※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウサギ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が癇癪持ちで、怒ると逆ギレし、自分の思い通りにならないとつねったり噛んだり。保育園未入園で、実家では存在をスルーされることも。他に改善方法はありますか?

1歳2ヶ月の娘がいるんですが、その娘がすごい癇癪もちです😵💧

悪いことしたから「だめよ、めっよ?」と怒ったらギャァァァァァァァと逆ギレして手がつけられなくなります。

自分の思い通りにならなければ、つねったり噛んだり叩いたり、物を投げたりと好き放題です😢
その度に、「いたいよ、だめだよ」と言うのですが改善は見られません…

根気強く言い続けていこうと思うのですが、他にこうしてみては?という事があれば是非教えて頂きたいです。

ちなみにまだ保育園には通っていません。
(来年の4月から通う予定です)

私の実家に泊まりにいった際は、ばぁばLOVE状態で私のことが見えてないかのような感じで存在をスルーされることもしばしばあります。
普段が大変なので、嬉しいような悲しいような…😓

こんなものでしょうか?😵

コメント

ビーデル

うちもそんな感じです!
ダメなときは怖い顔で言わないとギャーギャーがエスカレートします😰

そらmama

初めまして。
否定の言葉になるので『だめ』という言葉が嫌なのかなと思いました🤔
叩いたりするのであればよしよしのほうがママは嬉しいなとかして欲しい行動とかを伝えてみるのもよいかと思います( ˊᵕˋ )
ダメって言うのは簡単なんですがして欲しい行動をわかりやすく伝えたりするのは結構難しいんですよね😣
参考になれば良いのですが💦

ママリ

解決するかわかりませんが、息子も今熱があって睡眠不足のせいかダメよ!というと怒りの感情を出してきました。
初めて噛んできて、びっくり‼️おもちゃも投げたし笑
疲れてるんだな〜と思ってダメだよって注意した後にぎゅーっと抱きしめてあげました。
そしたら少し落ち着きました