※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
子育て・グッズ

友達と遊ぶ時に叩いてしまう娘について不安。子育てのやり方を変えたい気持ち。気持ちを切り替える方法は?

こんにちは!
いつも週1回、支援センターに遊びに行っています!
友達と一緒仲良く遊べるんですが、気に入らない事があると手が出てしまい叩くことがあります。
その都度、注意はしてるのですが、返事をしてまた繰り返してしまいます。
他の友達はあまりなく娘だけが目立ち比べてしまいます。
来年の4月から入所予定でこのままの調子で大丈夫なのかとすごく不安です。叩くのはダメとどう教えたらいいのでしょうか?
あと、遊びに来る甥っ子のお兄ちゃんが凄く立派で娘も大きくなったらこうなるだなーと思っていました。
しかし、娘が大きくなってもお兄ちゃんみたいになる訳じゃないだと最近気づきました。
私が思い描いていたのは全然違いました。
娘はとても可愛くて愛おしいですが、もっと小さい頃から子育ての仕方を変えればもっと違ったんじゃないかと思うこどか多くなりました。0歳の頃から子育てをやり直したいと思うことが増え娘に申し訳分けない気持ちでいっぱいです。
この気持ちを切り替えのはどうしたらいいでしょうか?

コメント

あやこ

2歳7ヶ月ですよね?手が出ちゃいますか?1歳ちゃんだとあることですが…もうすぐ3歳ともなると心配ですね。ずっと付いて見てるしかないのかなと、てを出す瞬間はどのようなことが起こったのか観察する必要がありそうです。うちの娘も私にてを出すのですが…お友達にはてを出すことないです。うちの場合を先ほど相談したのですが、手をとって痛いことはダメだよって目でみて言うことも大事ですが、出来たことを誉めるようにするとイライラしたときに反射的に手を出すのではなく、誉められることをしようという気持ちになるらしいです。うちもこらから試すので成功するかまだ
分からないですが

  • まりあ

    まりあ

    手が出る瞬間は自分が遊んでいた時に邪魔された時や娘より小さい子が来て物を持って行ったり崩された時に叩いていました。
    その時以外は特に手も出ることなく普通に遊んでいます。
    私にも叩いて来る時があり、叱らず流していたのもダメだったのかもと反省しています。
    目で見てもヘラヘラしてよけいに怒っていたのが逆効果だったんですね。
    褒めることがめっきり減っていたので褒めることをたくさんしてあげたいと思います。

    • 9月7日
  • あやこ

    あやこ

    4才くらいになるとお友だち関係を築くのもうまくなってなきますから、まだ2歳なので代だと難しいかなと、小さなこが物をとったりしたときは貸してあげようねーとか言葉かけしないと、何でとっていった!!とかになると思い手が出るのを何としても阻止しないといけませんね。お子さんより大きいこの場合は多少は任せてもいいかなと思いますが、叩いてしまった場合は必ずその子に謝るように促してあげないとですね。謝れない場合はママがお手本見せてあげるといいです。幼稚園でやってしまうと、ママがお叱り受けると思いますので今から練習が必要ですね

    • 9月7日
オリ

今まで娘さんを叩いたことはないですか?私の娘は今まで手を出したりしたことなかったのに、実母が"こんなことしたらダメ"と頭をポンと叩いてから、叩くようになりました。まだ友達には手は出しませんが…
どーしてくれんのって感じです。
保育園や幼稚園にいくと逆に叩かれることもあるだろうし、言い続けるしかないかなと思います

  • まりあ

    まりあ

    叩いたことはないと思います。
    口で怒ることはたくさんありました。
    周りで叩く子がいたのもありません。
    どこで覚えてきたのかも謎で、、、
    保育園で浮かないか心配です😞
    入所までダメだとしつこく教えて行こうと思います。

    • 9月7日
まりあ

謝ることを促す時も力任せに怒りながらしたのもダメだったのかもしれないですね😖
お手本も娘が泣いてしまい見ていなかったと思います。
叱りかたも説明をしないで謝りなさいと娘の言い分を聞きませんでした。
話をちゃんと聞いて根気強く説明して行きたいと思います。