
お子さんに付ける漢字について、フォントの違いで混乱しないか悩んでいます。公的な登録は「令」が必要と言われましたが、小学校での学習を考えるとどちらが良いか迷っています。
玲、怜、鈴、伶、の漢字をお子さんに付けたママさん!
右側の令はどういう風に教えていますか???
具体的には写真のどっちで書いているかです👀
出生届けを出した時に【マ】で書いて行ったのですが、写真右側の【令】の字でしか登録できないと言われました。
フォントの違いでどちらも正解なのは分かっているんですが、小学校などで漢字を習った時に混乱しないか心配です😖💦
書きやすいのはマなのですが、安易にそちらで教えて、習字の授業などで令で習って、あれ?ってなったりしないかな~とか、公的な登録が令なのだから、そっちで教えた方がいいのかな~とか、まだまだ早いけど(笑)、今から考えてしまいます🙄
- 🍎(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通は令だと思います😳

すもも
私自身この文字が入っていますが、戸籍で登録されている 令 のほうで教えられました。
そのうち、親も省略しているし、私も省略して書くようになりましたが、正式な書類や習字などは正しく書いてます!
-
🍎
体験談ありがたいです🙌🏻💕
令で教えてて、自分で省略?していく分にはいいですよね☺️✨
私も令で教えようと思います!- 9月7日

skywith
右が正しいと思いますし、学校でもそう習うと思います💦
あとで混乱しないためにも令で教えてあげたほうがいいと思います✨
-
🍎
調べたらマは教科書体、令は明朝体だそうなので、冷たいとか鈴とか学校で習う分は、きっとマで習いますよね???🤔
公的な場で困らないように登録された令で教えようと思います💦- 9月7日

夢と希望がつまった太もも
左は略字ですよね?😅
私なら右で教えます

退会ユーザー
私の名前にも令が入ってますが、
皆さんが言ってるようにマの方は
略字だと思ってました💦
学校でもマで習ったことはないですね😅
🍎
今まで令が付く漢字を書く時はマで書いたことしかなかったので、練習しないとですね😅
はじめてのママリ🔰
学校でも令で習うので令の方が絶対いいですよ💦