※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方が、災害時の避難バッグについて相談しています。オムツの枚数や粉ミルクの準備方法について教えてほしいそうです。現在の準備物は、オムツや粉ミルクなどです。

生後2ヶ月、ほぼ完母で育てています。
先日の台風でアパートに被害はなかったもののの、市一帯が大規模停電したり隣の市の実家も大きい木が倒れたりしたそうです。
子供用の避難バッグを準備したのですが、足りないものなどがあれば教えてください。
オムツは何枚くらい皆様用意されてますか?
またストレスで母乳が止まってしまうこともあると聞きましたが、粉ミルクを作るためのお湯などは皆様どうされるのでしょうか?

準備したものは、
*オムツ(10〜15枚)
*スティックタイプの粉ミルク(18本いり)
*哺乳瓶の消毒液
*哺乳瓶
*生後3ヶ月からのポカリスエット
*着替え(短肌着3枚、コンビ肌着1枚)
*マット
*ガーゼ3枚
です!

よろしくお願いします。

コメント

ママ

赤ちゃん用にバスタオルや大きめのガーゼケットなどもあればまだ小さい赤ちゃんは安心かな?と思います(*^^*)荷物にはなっちゃいますけど💦
それがあれば授乳ケープにしておっぱいもあげれますし☺️

今後何事も無いことを祈ってます🙏

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
    バスタオルやガーゼケットも、用意したいと思います!
    荷物にはなりますが仕方ないですもんね(இɷஇ )

    • 9月7日
ママ

準備してるものは大体同じです!
私はあと、大きめのタオルを2.3枚入れてます。
ミルクは最近のは水でほとんど溶けるそうですが、私は車にキャンプ用の小さいコンロを入れてます。Colemanのやつだったと思います!
オムツは20枚ほど入れてます。
子供服とオムツを圧縮袋に入れて小さく入れてます。圧縮袋に入れると濡れないのでいいですよ!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊📝
    大きめのタオルもやはり必要なのですね✨
    用意しておきたいと思います!
    小さいコンロがあると、なにかと便利ですよね☺️
    夫に相談してみます!
    オムツはいくつあっても足りないきがしますが、私も少し枚数増やそうとおもいます!
    圧縮袋も買ってこようと思います😆✨

    • 9月7日
 たた

私の友人は東北自身のとき
備えがなかったので
ひとまず、鍋用のガスコンロとカセットボンベを用意しておいて

それでミルクつくったといってました!

  •  たた

    たた

    あと、小分け用のジップロック!哺乳瓶が入るサイズの袋をいくつか。

    タッパーやバケツのような容器よりも少ないお水で、ミルトン消毒できるかと!

    • 9月7日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます❣️
    他の方も仰るとおりガスコンロがあると良さそうですね( ' ' )♡

    ジップロックは頭になかったです!確かにミルトンあっても入れ物がなければ意味なかったです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    • 9月7日
りりー

哺乳瓶は使い捨ての方が便利かと思います!
あと、おしりふきは多めの方が体も拭けていいかと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます❣️☺️
    哺乳瓶は使い捨てもあるんですね😆✨
    今度見てきます!
    おしりふきもひとつしか用意してなかったので、たくさん用意しておこうと思いました💦

    • 9月7日