
コメント

♡さえ♡
この時期は普通ですよー。
1番精神的に大変なのはこの時期です‼️まだ育児にもなれないのに休めないし寝れないし…赤ちゃんは泣き止まないし寝てくれないし…って感じで…
まとまって寝てくれるのもまだ少し先です。まとまって寝る子もいるみたいですけど、だいたいの赤ちゃんは2.3時間感覚の授乳が平均の様な気がします。
少し大きくなれば胃袋も大きくなるので腹持ちも良くなってきます。なので少しずつまとまった睡眠が取れるようになってくると思いますよ〜
大丈夫です♡必ずまとまって寝る時期がきます‼️
頑張りましょうね

ペンギンウサギ
寝ない子はホントに寝ないですよね...
しかも赤ちゃんは生活リズムが整ってなくて昼も夜も関係ないですしね...
私の娘は、連続で寝ても10分とか20分でした!
抱っこしていれば1時間ぐらいは寝てましたが、それ以外は泣くかオッパイ飲むかって感じでした...
だから一日中ほとんど抱っこ!
夜も抱っこしたままでした!
1月で1歳になりますが、夜は20時に寝かしつけると朝の4時とか5時まで寝る日が増えてきました!
うちの娘のように、寝るのが苦手な赤ちゃんも、少しずつ上手に寝れるようになると思います!
あんまり深く考えすぎなくても大丈夫だと思います♪
-
もえmaa
遅くなってしまいすいません(`;ω;´)貴重な意見ありがとうございます😊
それは大変ですね😭寝ないとお母さんもですが、子供も睡眠不足なのか機嫌悪くなる一方で、抱っこも身体痛くなるしで悩んでしまいました。。。
はい♡少しずつ一日のサイクルができてくることを信じて頑張ります♡- 12月22日
もえmaa
遅くなってしまいすいません(`;ω;´)貴重な意見ありがとうございます♩
まだまだこれからだなって思いました。今日はよく寝てくれても次の日はクズってばかりだったりその時々で違い、日々悩んでばかりです…
けど、子供の成長がすでに楽しいです(o'∀'o)
オムツが小さく感じたり、顔の表情が変わったりするのを見て嬉しく思いますし、これからがもっと楽しみになりました♩♩