![si](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の寝かしつけで困っています。旦那に任せたいが、苦痛で抱っこを拒否される。子供は慣れるでしょうか?
3ヶ月の娘がいます。夜中の寝ぐずりでパパの抱っこ、あやしじゃないと寝ません。
心が折れそうです。抱っこの仕方を変えてもオムツや母乳をあげようとしてもギャン泣き。
旦那が起きてきて抱っこしあやすと徐々に落ち着き、寝ます。
もう寝かしつけは旦那に任せたいのですが仕事もあるしなるべく負担はかけさせたくありません。
ギャン泣きされるのも辛いですが、落ち着いてきたところで旦那が私に抱っこを交代させようとするのも苦痛で。そのまま寝かせてほしいと抱っこを拒否すると「え…ママなんだから」と言われます。
旦那としてはママの抱っこに慣れさせたい気持ちがあって悪気はないのだけど(旦那にアドバイスを受けながら試行錯誤しながらやってみるものの)結局ギャン泣きされて旦那に渡して終わります。
元々不器用だしチビなのもあって体がフィットしないのも原因かなと思います。
このまま今のやり方を続けて子供は慣れてくれるものなのでしょうか?夜中になると恐怖です。
- si(6歳)
コメント
![ぱぴぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴぷー
赤ちゃんって、親の不安な気持ちや
緊張などが分かるって言いますよねー✌️😭
私も同じで、娘が赤ちゃんの時に
私の抱っこだと凄く嫌がって旦那の
抱っこじゃないと寝ませんでした😞
何でだろーと思ってた時に、
「お母さんの緊張や不安が伝わって
るんじゃないかな?もしお母さんに
余裕が持てるなら気持ちを楽にして
抱っこしてごらん!」と言われ、
気持ちを落ち着かせて抱っこしたら
本当に泣かずに寝てくれました😊✨
知らず知らずのうちに、子育ての不安、
夜泣きの不安などが伝わってたのかな…
と思いました😞✨✨✨
![ちまちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまちま
ママから オッパイの匂いがして欲しくて泣いちゃうって事 よくありますよ💦
旦那さんだと寝てくれるってよく聞きます😅
私もスゴイ寝かしつけ下手なんです😭
でも いいアイテムをゲットしました❗️
っと言っても バランスボールなんですけどね(笑)
バランスボールに座って 軽くポンポンっとしとくだけで 寝てくれるんです(笑)
2歳前の今でも有効ですよ👍🏻
-
si
おっぱいかなと思っておっぱい出すと嫌がるんですよね(泣)それで少し旦那があやしておっぱいかな?と旦那の判断でおっぱい出すと飲むんですよね~…
バランスボール!本気で検討します。- 9月7日
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
私も一時期自分の抱っこで泣き止まなくて、旦那や母の抱っこで落ち着いてて、私に返さないで!って言ってました笑
お母さんのおっぱいの匂いなどで甘えて泣く?とかだったような、、
男性の方が腕も大きくて包む感じもあってなおさら旦那さんだと落ち着いたりするんですかね💦
うちは寝かしつけはおしゃぶりに頼ってしまってます😅
-
si
子供は可愛いですが夜中のギャン泣きは対処法わからなくて触れることすら怖いです( ToT )
包み込まれてる感じでほんと気持ちよさそうに眠ります;おしゃぶりいいですね~1個あるのですが嫌がってほとんど使ってません。色々試してみようかなぁ。- 9月7日
![えりんぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりんぎ
うちもそのくらいの時はパパの抱っこの方が寝ましたー!
というより、私が腕の力が無くて、もう重い〜無理〜早く寝ろ〜っていう気持ちが伝わってたんだと思います😂
パパの腕は力もあってフィットして、しばらく抱っこしてると寝てました〜☺️
今はママじゃなきゃダメ期で、パパは寝かしつけできませ〜ん😂💦
きっと今はパパ期なんですよ💓
パパで寝るならお任せしちゃっていいと思います☺️
siさんだって育児っていうお仕事してるんですから!!
赤ちゃんが気持ちよく寝れるのが一番です✨✨
ママは四六時中一緒にいるんですから、嫌でもそのうち慣れます😂💓
-
si
早く寝てって気持ちは持っちゃってます( ̄▽ ̄;)気持ちにまだ余裕がないんでしょうね…
育児において何らかの自信が持てたらまた違うのかも。パパ期持続しながらママ期もきてほしいなぁ💦- 9月7日
si
たしかに不安はあります…また泣いたらどうしよう、これで旦那に渡して泣き止んだら一日中一緒にいる私の立場はって。
泣いたら緊張して顔強ばってると思います;少し気持ちを楽にして頑張ってみます!