![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後調子が悪く、孤独を感じる女性の相談。 旦那と赤ちゃんとの3人暮らしで、育児に疲れ、支えが欲しいと感じています。
孤独です。。
旦那と生後1ヶ月の子供との3人暮らし。
実家は遠方です。
産後わたしの調子があまり芳しくなく、入院中から1ヶ月経ったいまに至るまで、知り合いには誰一人として会っていません。
出産後会ったのは病院の先生と保健師さんだけ。面会も断ったので、まだ家族にも会わせてません。
お互い育児疲れで、旦那との会話もありません。
平日は子供と2人で家に籠りきり。
朝から夜までほぼぐずりっぱなしです。
最近はもうミルクをあげても、おむつを替えてもダメで、抱っこしないと泣くし、抱っこしても泣く。
なにをしても泣き止まず、何時間も経ってようやく寝かけても、30分もしないで起きて同じことの繰り返し。
赤ちゃんが泣くのは普通だし、わたしの状態が大事なのも分かっているので赤ちゃんの前では笑顔でいるようにしてるのですが、どうにも涙がとまりません…。
イライラするというより、悲しい。虚しい。。
体がだるくて起きあがるとふらふらするし、頭痛も酷くて、泣かれるとクラクラします。貴重な日々なのに、なにもできずに毎日過ぎていきます。
産前からいまに至るまで、子供はずっと元気なのに、わたしがずっと調子悪くて情けないです。
- sa(6歳)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
実家に里帰りはしなかったんですか?(´・_・`)産後はホルモンバランスも崩れて落ち込んだりもしますよね 、、
![❤︎yuna❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎yuna❤︎
おつかれ様です。
十分頑張ってますよ💓
ちょっと泣いてても大丈夫🙆♀️
私も抱っこしたままウトウトしたりしてました😂赤ちゃんって想像より起きてますよね💦なんか寝たり起きたりを繰り返して…。夜も休めないしまだまだ大変だと思います。
私はえんえーんって泣いてると悲しいのー?ママも悲しーって言ってます😊声に出すだけで少し楽になります。
-
sa
ありがとうございます( ; ; )
なんかもう眠いとかじゃなくて、頭も体もぼーっとしてなにも考えられなくなってます…。- 9月6日
![せごどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せごどん
調子が悪いのは情けないことでもなんでもなくて当たり前です。産後頼る人がいなかったらなおさらだと思います。土日旦那様に1時間でもみてもらって眠る時間を作るようにしたり、あとはお母様など助けてもらえる人はいませんか?
ちなみに産後1ヶ月だったら私も誰とも会わなかったですよ😅
調子が良い時などあれば少し散歩して外の空気を吸うだけでもかなり気分転換になると思うので、試してみてください😌
それから私は横抱きで寝かせてそのまま腕枕に移行して一緒に寝てました。
赤ちゃんも安心して眠れるみたいです。
なかなか難しいとは思いますが、休めるときに素直に休んでくださいね👶
-
sa
わたしはいま治療のために睡眠薬飲んでるので、夜は面倒みてもらって4〜5時間は寝ているのですが、それでもグッタリしてしまいます…。
知人で助けてもらえる人はいないので、区の助産師訪問とかで凌いでました( ; ; )
いままでは抱っこすればすぐ落ち着いたのですが、こんな時間までなにしても泣き止まないのははじめてです…。- 9月6日
![みんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんこ
わかりますよお😭😭
私も里帰りはしておらず、旦那の実家に旦那のお父さんと旦那と私と子供の4人ですが、旦那のお父さんも旦那も仕事で昼間は誰もいないし、家事もやっぱり女の私が全部やってますー!
本当に大変ですよね。子供の面倒のほか、洗濯物、料理、お弁当、家の掃除…。最近うちの子も寝なくて、昼間もそうですが
夜の11時ごろになると決まってギャン泣きするようになりました…それから夜中まで寝ません😭抱っこしてないと泣くし、寝たと思って置いたら泣くし、抱っこしててもギャン泣き、ミルクかな?と思って30分早くミルクををあげてみてもダメ。私も最近参ってます🤦🏼♀️🤦🏼♀️
調子悪いのは情けないことではないです!仕方ないですよ…産後のボロボロの身体で変わらず生活して、ましてや育児も増えたのですから😱
私は頭を殴られてる夢を見て、それが本当に現実でも殴られた感じがしてハッ!!と起きました
でも誰もいなくてやっぱり夢だったんですが、多分本当に頭が痛かったんだと思います(笑)
ずっと抱っこしてるから腰はギックリごしみたいに痛いし…
本当に本当に今は大変ですが
赤ちゃんもそのうち生活習慣がついてきます!それまで!お互い頑張りましょうね😊❤️
-
sa
家事…!わたしは自分のご飯もままならなくて、もうほとんどできてないので偉いです😭😭
ほんと参りますよね…。
わたしは旦那のおかげで比較的寝ているはずなのに、どれだけ寝てもグッタリして手足の痺れとかもとまらず😢💧その分旦那も寝不足で疲労がすごく、共倒れになりそうで怖いです( ; ; )- 9月7日
sa
うちは両親ともに癌治療中で鬱もやってるのと、猫が3匹もいること。ど田舎でいざというときにすぐに病院にも行けないので、里帰りはできませんでした。。。