
1歳3カ月の男の子が、食欲不振や不機嫌、夜泣きが続いています。病院に行ったが熱はなし。この時期に起こることでしょうか?
現在1歳2カ月、あと1週間程度で1歳3カ月になる男の子なのですが、
3.4日前からご飯もしっかり食べなくなり、食べても毎食3〜5口食べたらもうお茶も飲みたくないみたいで泣いて嫌がりますし、
ずっと不機嫌みたいでちょっとしたことで泣くし
今まで一度もなかった夜泣きもするようになりました。
今まではご飯も食べすぎなほど食べていましたし、
普段泣くこともあまりなく、夜泣きもしなかったのに
どうしたのかわからなくて困っています。
おやつをあげすぎているのかと思い
おやつも少しにしてみてもご飯を食べてくれないし
一日を通して泣いていることの方が多いです。
月曜に発熱したので病院に連れて行きましたが
1日で熱も下がりその後一度も熱は上がっていません。
このようなことが起こる時期なのでしょうか?
教えてください。
- はち(6歳, 7歳)
コメント

モンブラン
うちの子、病気の後はしばらく不機嫌ボーイです😣
体調が完全によくなってからもしばらくダメですね💦
月曜日に発熱ってことなので、まだしんどいのかなぁと思いました!
病気の後はついに来たかプレイヤイヤ期って思うぐらい酷いですよ。
あと、うちは気圧の関係か台風の前日(月曜日)からめちゃくちゃ機嫌悪いです😣
とりあえず、少しでも食べていて、脱水とかの心配が無さそうなら様子見てもいいかと思います😣

鳴家
うちも来週1歳3ヶ月になります。
もりもり食べていたのに、高熱がでて下がったあと、食欲落ちたし、やけにぐずるなーと思ったら、RSだったみたいで。熱が上がったり下がったりするし。
大好きなボーロでさえあんまり食べてくれなくて心配してたのですが、咳も治って、熱もでなくなったら、あっさりとまた食べるようになりました😣
5日もあまり食べないと心配ですね。
上記のようにまだ本調子で無いだけかもしれませんが
そういえば、この前本に1歳前に一時的に食欲が落ちることがあると書いてあったので…1歳すぎてますけど、そんな時期なのかもしれないですね。
水分とれていて元気だったらそんな時期なのねー。と見てもいいかもしれないです😵
-
はち
RSって検査などでわかったのですか?😧
今熱が上がったり下がったりしていて
でも病院では風邪としか言われなくて
少し心配です😭😭- 9月9日
-
鳴家
検査は1歳すぎると保健もきかず。RSは対処療法のみで特効薬も無いそうなので、検査まではしてくれなかったので、定かではないのですが😣
でも、ネットとかの症状を見ているとかっちりあってたのと。先生も多分そうだろうってゆってたので。
食欲減退と、熱が上がったり下がったり。気管支にきてるような咳をしてました。
私も咳がうつったので、小児科の先生に聞いたのですが、大人はRSにかかってもただの風邪ですと言われました😅
熱があがったり下がったりしてるんですね😣他にも症状でてます…?
うち、2~3回38.5℃以上の熱があがったり下がったりしてたので、心配でしたら明日にでも小児科にいった方がいいですよー😣- 9月9日
-
鳴家
あ。もう病院行かれてましたね💦失礼しました😅💦
- 9月9日
-
はち
食欲がなくなった事と、39度以上の熱が2回出たくらいなんです😭
咳はでていません😭
1歳過ぎるとRS調べてくれないんですね😫
色々知ることができてとてもよかったです!
ありがとうございます🙏🏻💓- 9月9日

みことママ
うちの子もご飯あまり食べません💦
無理に食べさせるのも食事は楽しくないって思われても困るのでサッサと片付けます。
夜泣きもふぇ〜んぐらいですが、します。
仕方ないんですよね…
やたら考えても仕方ないので、最近は体重さえ、減ってなければいっか!って感じで構えてます(笑)
-
はち
私も体重が減っていなければいっか…
くらいで様子見るしかないですね😭
ありがとうございます🙇🏻♀️💓- 9月6日

みい
うちも最近同じような状態です!ご飯に関しては全く一緒の状況です!以前までは食べすぎくらい食べてたので、よく食べるなって安心してました😗
でもここ一週間くらいは2.3口で終わり、しかも永遠と口の中でモグモグしていてゴックンもせず吐き出しもせずなので結局口の中のものを取り除く始末です💦
野菜系は全般食べません💦
今同じ状況で悩んでます💦
こういうのってどこに相談すべきなんでしょうね?
-
はち
相談するところがわからないっていうのが
余計に追い詰められますよね😭- 9月6日

ぽんず
娘も熱が出て、この後ご飯を食べなくなってしまった時がありました。もしかしたら喉が痛かったのかな…と思ってます(><)💦
既に試してたらスルーしてもらって構わないのですが…、ご飯を雑炊や飲み込みやすい7〜9ヶ月くらいの離乳食にしてみたら完食しました(´・ω・)💭ヤワヤワ離乳食を食べれるようになったら、またいつも通りのご飯も食べてくれるようになりました😊
-
はち
明日の朝に雑炊試してみます!😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月6日

りーと
毎日便は出てますか?
-
はち
はい!出ています!
- 9月7日

ばじる
中耳炎大丈夫でしょうか?
うちでも、似たようなことがあり、中耳炎が酷くなってました。
熱が下がっていたので、まさかと思ったのですが、普段しない夜泣きをするようになっていたので、ネットで調べたら、不安になり病院に連れていきました。
そしたら、中耳炎が酷くて、先生にもっと早く連れてこないとと言われてしまい、、、
それ以来、ちょっとでも気になるときは、すぐに耳鼻科に行くようにしています。

えまり
うちも似たような感じでいろいろ調べたり、娘をくまなくチェックしていました!
中耳炎や風邪も考えられますが、奥歯生えてきてませんか?
うちは上下4本ずつ生えていたのですが、ちょうど機嫌悪くて泣きわめいたり、めずらしく夜泣きした頃、上下とも歯がひょっこり盛り上がってました。
前歯と違ってどんどん歯が大きくなるから、むずむずしたり痛いらしいので、それで熱が出たり夜泣きしたりぐずることもあるそうです。
ちなみに娘はもう白い歯が見えてるので、辛い時期はひとまず終わったらしく、夜泣きはおさまりました。
はち
そうなんですね…😭
季節も変わり目で余計に酷いのかもしれないですよね😭
もうすこし様子をみてみます。
ありがとうございます🙇🏻♀️
モンブラン
食べムラもあるでしょうし、短期間なら気にしなくてもいいと思います🤗
気になるなら保健センターに相談すると保健師さんが聞いてくれると思います🤔
支援センターの助産師さんなんかも助言くれたりしますよ🤗
はち
まだ食べなくなって5日目なので
様子見ることにします😫
そうなんですね!
相談するところがわからなくて
困っていたのでとても助かります🙇🏻♀️
ありがとうございました😭💓
モンブラン
小児科でも見てもらえるとは思いますが、病気拾いたくないですし、お医者さんによっては聞いてくれないかもです😣
保健師さんだと不安なこととかの相談に乗るのも仕事の一部なので、育児で気になることがあれば聞いてみるといいと思います🤗
必要に応じて専門家紹介してもらえますし。
私はそこまで相談って感じにしたくないときは、支援センターで助産師さん捕まえて雑談風に相談してます💦
はち
専門家とかだとちょっと大袈裟にしたくないので助産師さんに話することにします😭💓
とても助かりました!
ありがとうございます😫💓