
魚の処理に詳しい方教えてください。主人が釣りを始めたばかりでよくわ…
魚の処理に詳しい方教えてください。
主人が釣りを始めたばかりでよくわかりません。昨日24時に魚を釣って帰ってきましたが毎日後期つわりで軽く吐き気があり内臓処理する気分にならず、、
とりあえずチルド室で保存し
朝処理しようとしましたがまた朝から気分が悪く後回しになり
たった今ようやく19時ひれや頭をおとし内臓をとりました。釣りから内臓をとるまで約20時間経過してます。
種類はメバル、アジで、煮付けとフライにしようかと思いますが、内臓を取るのが遅くなったのでもう傷んでいたりしますかね??(><)
- mama*(6歳, 8歳)

みーた
刺身は無理だと思いますが、火を通せば大丈夫だと思います(╹◡╹)

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
魚を釣った後にご主人がどのように保存してたかの方が問題かもです。。。
網に入れて海(川)生かしてたのか、バケツに水入れてか、クーラーボックスなのか。。
最初からクーラーボックスで氷溶けてたとかだとその時点少し心配かもしれないですが・・・
持って帰ったときに生臭くなければ、まず火通せば大丈夫だと思いますよ☆

mama*
クーラーボックスでした!
生臭くはないので、よく火を通して食べようと思います。ありがとうございます😊
もう一つ質問があります(><)お盆に主人が釣り、わたしはお盆実家にいたので、内臓処理したうえで冷凍保存していたアジもあります。こちらはレンジ解凍モードで今解凍してみたところ、少し生臭いような、、こちらは破棄した方が良いですよね?

みーた
レンジで解凍したら生臭くなりますよ
内臓処理して冷凍していたのなら、火を通して食べたらいいと思います(╹◡╹)
うちもよく冷凍して、アジフライなどにしていただいてます(*≧∀≦*)

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
レンジで解凍したことがなく・・・(いつも冷蔵庫で自然解凍)
その辺はちょっと分からずごめんなさい(>_<)
でも1ヶ月くらいなら大丈夫だと思います(笑)
コメント