
産休、育休を取得し、復帰後に旦那の扶養に入る予定。退職後失業手当金はもらえるでしょうか?
手当金について分かる方教えてください🙇♀️
以前はフルタイムパートで社会保険に加入。
2016.3月に入社
2016,12〜2018,06まで産休、育休をもらい、
どちらとも手当金を申請して貰っていました。
7月から復帰をし、今は働いています。
来月辺りから旦那の扶養に入る予定です。
・職場が遠く子供がいると通勤が厳しい
(家から職場へ片道1時間45分ほど)
・2人目を希望しており年末か年明けあたりに退職希望
この場合失業手当金は貰えるのでしょうか?
- ぺんぎん
コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆
失業手当は次に働けることが前提で貰えるものです。なので、延長手続きは出来ると思いますが、辞めたから貰えるものでは無いですよ。

あちゃも
失業手当は貰えると思いますよー!
もし辞めた時に妊娠されていた場合、すぐ仕事をするのは難しいと思うのでその時は受給の延長が出来ます!
妊娠されていなければ普通に貰えますよー😊
-
ぺんぎん
ありがとうございます!!
理解できました🙇♀️✨- 9月6日

ゆこ
旦那の扶養に入る予定と書かれていますが、フルタイムパートではなく、時間を短くするということでしょうか?
退職までの間、雇用保険に入り続けていれば失業手当は、もらえますが、時間が短くなり雇用保険から脱退するようであれば、もらえません。
-
ぺんぎん
復帰時からフルタイムパートではないです。
時短だしそこから社保引かれるのは働いてる意味があまりなくて、、、😅
社保外れると自動的に雇用保険も外れるのですか?
以前の勤務先は社保に入っていなかったのですが、雇用保険には入っていました。- 9月7日
-
ゆこ
社保と雇用保険の加入基準はまったく別です。
社保はずすってことは、結構短くなるのかな?と思ったので、雇用保険もはずれるかもと思いました。
来月から社保はずれるってことは、雇用契約し直しますよね?その時に、契約書に週20時間以上の契約であれば、雇用保険は加入になるかと思います。- 9月7日
-
ぺんぎん
雇用契約もし直すことになるのは初めて聞きました😥💦
1日5.5時間の週4日勤務なので週20時間以上は働いています。- 9月7日
-
ゆこ
雇用条件が変わる場合は雇用契約をし直しますよ。社保の加入も変わりますし、有給の日数も変わります。
しーちゃんさんの会社は従業員500人以下の会社ということですよね?
また、5.5時間には休憩時間を含んでないですよね?
それであれば、社保に加入せずに雇用保険にはいることになりますね。- 9月7日
-
ぺんぎん
500人以下の会社です。
休憩入れると6時間、休憩なしで5.5時間です!
雇用保険は大丈夫なのですね。
ありがとうございます!- 9月7日
蒼★夏♡彩♥晴☆
次の仕事が決まってから受給されます。パートでも延長手続きしてあれば貰えますよ😊
ぺんぎん
「近くでパート探します」という形でやめ、近くで働けば貰えますか?
延長とは何を延長するのでしょうか😭?
調べてもなかなか分からなくて、、、
蒼★夏♡彩♥晴☆
失業保険の延長と言うのは、失業保険の受給を延長するということです。
辞める時に離職票を貰って、ハローワークで失業保険の延長手続きに来ましたと言えば、申請の仕方や今後しーちゃんさんがすることを詳しく教えてくれます。
初めてで分からないと言えば、どんな仕組みかも教えて貰えますよ。
ぺんぎん
詳しくありがとうございます!!