※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
子育て・グッズ

18時に自然に寝てしまう6ヶ月の赤ちゃん。起こすべきか悩んでいます。授乳もまだ終わっていない状況です。

なんだか何時も寝ない時間に寝始めてしまいました。。。6ヶ月です。何時も寝るのは20時から21時。お昼寝はすでに14時から15時半まで住んでます。
なのに。。18時に自然に寝始めてしまいました。。起こした方がいいでしょうか?
最後の授乳もまだですし。。

コメント

deleted user

規則正しい生活をさせているのであれば起こしてみてもいいかもしれませんが、どんどん成長しているので臨機応変に対応されてもいいかと思います。ただ普段より早いということは起きる時間も早いという可能性があるので、一緒に寝られてしまってもいいかもしれませんよ☆

☆*:.。. yk.。.:*☆

奇遇ですね、うちも1時間ほど前に寝てしまって、まだ寝てます笑
何回かこんな日もあるのですが、寝る時間は少し遅くなります´д` ;
でもいつも無理に起こしたりせずに、のんびーりやってます。
だからと言って私は生活音には気にせず、バタバタ歩き回ってます笑
起きたら起きたです(^^)

くろ


お返事ありがとうございます(^ ^)
寝る子は育つ。。ですかね(苦笑)リズムを作ってる時だったのと、やっと定着したかなって時にこうなっちゃって。。

あ。。今起きました。。(´Д` )
寝る時間。。遅くなるかもですT^T

くろ


お返事ありがとうございます(^ ^)
今、起きました(´Д` )。。
リズムを作ってる時だとえー!て思っちゃって。。
この分やはり寝る時間がおそくなってしまうのかなあ。。(~_~;)
無理に起こしたりしないんですね!
次も同じようなことあったら見守ろうと思います(´-`).。o

deleted user

(笑)
起きましたか(笑)
ママ頑張れ!!

つい先日まもなく2歳になる娘が夜中二時間おきに夢にうなされて起きてくれたので、2歳でもこんなことありますよーとしてのせておきます(笑)
リズム作りも難しいですよね…めげずにお互い頑張りましょう!

くろ


(;_;)ありがとうございます!
起きた途端に寝返りし出して全開です(~_~;)

2歳のママさんですか(*^^*)大先輩ですね!!
リズム作りにちょっと神経質になっちゃってたと思います。。

。・°°・(>_<)・°°・。