※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発熱時は解熱剤を使う考え方に共感。脇や首を冷やすのはよくないか。薬を使わず少しでも楽になりたい。

発熱時、熱は菌と戦っているので解熱剤は食事や睡眠が取れないくらいぐったりしてるときに使う、という考え方に共感してます。その意味では脇や首を冷やしたりするのもよくないんですかね?薬使わずでも少しでも楽になればと冷やしてあげたいです😭

コメント

deleted user

冷やすのはいいと思います。解熱剤はおっしゃる通り、栄養を摂ることもできず、寝る事も出来ずの時に使うべきですね。

汗はしっかりふいて、シーツを変えてあげたり、服を変えてあげたりでも楽になると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊よく眠れているので本人の回復力に期待したいと思ってます💦着替えもこまめにしてます!まだ熱が高いので冷やしてあげようと思います。

    • 9月6日
ママリ

足と手が熱くなっていたら熱が上がりきっている時なので、その時に冷やすといいと聞きました☺️💡

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!今触ると熱い感じはありませんが、昼間はとても熱かったのでピークは過ぎたのかな?💦まだ熱が高いので冷やしてあげることにします😊

    • 9月6日
deleted user

私は冷やすことはしないです🌟
娘が嫌がるので、無理に冷やさなくても薄着で放熱させてあげたり、私やお父さんが側にいてあげるだけで良いと思っています😊

  • ママリ

    ママリ

    前回の発熱時は元気だったり嫌がったこともあって冷やさなかったのですが、今回はちょっとぐったりしてるので心配で😭確かに側で看病してあげるのが大事ですね。今夜は頑張ります😭✨

    • 9月6日
しまほっけ

解熱剤は強制的に熱を下げるので、りょいやんさんの考えで正しいと思いますよ☺️
保冷剤や冷えピタ等で冷やすのは、とくに解熱効果は無いそうなので使用可だと思います🙆
本人が気持ちいいと感じる範囲で使用してあげるといいですよ👍

  • ママリ

    ママリ

    自分があまり薬を飲まずに過ごしてきたので、ただ熱を下げるだけの薬なら本当に必要なときしか使いたくなくて💦
    解熱効果があるわけではないんですね!じゃあ本人が少しでも気持ちいいと感じてもらえるように使ってあげてみます。早く熱が下がるといいです😭

    • 9月6日