※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
妊娠・出産

産休まで休ませてもらえるか、職場にどう伝えればいいか相談したいです。

切迫流産で2ヶ月お休みし、復帰して2週間仕事してたのですが、今度は切迫早産でお休みになりました。
先生には復帰してもまた、お腹張っての繰り返しになってるし、子宮頸管が短くなったらいよいよ入院だからっていわれて、産休までのお休みを言われ診断書も出ました。

職場にはなんて言ったらいいのか💦
そのままを伝えて、3ヶ月先の産休まで休ませてもらえますでしょうか??💔

コメント

いちご☆★

診断書をかかれたのであれば、何を言われようと、それを職場に提出して休ませてもらうしかないと思います。
わたしもパートでしたが、初期の頃に診断書かかれて、3ヶ月休んで安定期に入って復帰しました。

  • mai

    mai

    そうですね。伝えてみます。😢

    • 9月6日
二人娘

上司に時間を取ってもらって診断書を見せながらお話しました。
その後産業医と相談して休職が決定し、人事総務で傷病手当金の手続きの方法や出産の際の書類をもらいました(^^)

  • mai

    mai

    決まり次第人事課に連絡してみます。

    • 9月6日
子鉄の母みーすけ

私の場合は、上司から健診の日も伝えていて、結果が分かったらすぐ連絡するように言われていたので、病院から出てすぐ電話しました。
診断書に書かれた内容をそのまま伝えたらいいですよ!

  • mai

    mai

    わかりました!そのままを伝えてみます!

    • 9月6日
からわさ

私は11週から切迫流産で3週間入院し、退院してからもずっと自宅安静。29週からは切迫早産で入院し、そのまま37週で出産とずっと仕事に行けませんでした。

仕事復帰するつもりでいましたが、23週の時点で先生にお腹張りやすく、仕事復帰は難しいと言われたと職場に話しました。

赤ちゃんを守れるのはママだけ。この言葉ホントですね。上手くいきますように☆

  • mai

    mai

    そうなんですね💦
    わたしも切迫で休み、そこから2週間でまた休みになったのでほとんど仕事行けてないです💔

    そのままを伝えてみます。💦

    • 9月6日