

3h⸜( ⌓̈ )⸝
2歳差の2学年差です!
妊娠中はお腹がデカくなっても上の子抱っこは免れない…あと上に乗ってきたりします…🤣悪阻がひどくても育児は毎日…😭
産まれたあとはどれだけ寝不足でも育児がある!笑
上の子が起きてるかぎり自分も起きてなきゃいけない〜😭
あと上の子が下の子踏みそうだったり力加減がまだむずかしいので叩いたりする…とかですかね💦
仲良くしてると微笑ましいんですがイライラすることも多いです!笑

yuuu2525
上の子のイヤイヤ期が
すごかった!産まれる前
後もしばらく、ぐずぐず
ママ!だっこ!ママ〜!
アピールすごかったです😭
ライバルができたような
かんじなんですかね💦
0歳と2歳のときは
上の子も保育園に
入ってなかったので
平日は本当に育児家事に
へとへとでした( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
部屋はいつも散らかり放題💦
今は2歳と4歳ですが
姉妹という事もあり
仲良く遊んでいます💓
↑もちろん喧嘩も多いです😫

mini
2歳差で妊娠中です😊
つわりの時に歩くのが楽しくて仕方がない時期だったので、袋を口に当てながら公園にいっててそれが本当に辛かったです😭つわり時期に1歳ちょっとで言葉の理解も曖昧だから、家にいるとストレスでぐずってしまって余計大変になりました😅離乳食は人によるでしょうけど、まだ大人と全く同じものは食べられず、食事の用意も大変でしたね😫
安定期くらいから少し赤ちゃん返りが始まりましたが、元々身の回りの事はそんなに出来ないのでイライラはしませんでした😊
つわり以外はさほど辛くなかったですよ❣️お腹にダイブや抱っこは多少あると思います😥
今はイヤイヤ期が始まってきてて、これからが大変そうです💦

☃
まだ産まれてないですが2学年差で出産予定です。
とにかく悪阻がしんどかったです😭
一人目がつわりなかったので尚更ですが、1日中寝ていたくても気持ち悪くても吐いていてもどこでもママママとついてくるし、遊んでと言われるしお腹にダイブ、キック、パンチはしょっちゅうだし、外出れば抱っこ抱っこ。
家にいたくても飽きちゃうからグズグズで外行きたいが始まって死にそうになりながら支援センターまで行って放置させてました(笑)
あとつわり中でも子供のご飯は用意しなきゃなので吐きながらご飯作ってました😂BFも頼りましたがあんまり食べてくれずでしんどかったです💦
今はつわりか落ち着き多少楽になりましたが相変わらずお腹にドーン!はしょっちゅうです(笑)
あとちょっとそこまでのお出かけというときいつも抱っこ紐使ってたんですけどさすがに苦しくて、でも抱っこもよくないからちょっとしたおでかけでもいちいちベビーカー持っていくのが面倒です😅
買い物とかは旦那さんがいるときのほうが楽なんだろうなーって思ってます😅
コメント