コメント
ritacharachara
私は任意のも全て受けました。
しかも、区で無料で受けられる健診の月齢の時にもそれに加えて、出産した病院でも健診を受けました(お金かかります)。
理由は出産した病院の方が細かくやってくれるからです。あとは出産した病院では追加で心理士に子の成長をみてもらえるシステムがあったのでそれも追加費用払って受けました。
ritacharachara
私は任意のも全て受けました。
しかも、区で無料で受けられる健診の月齢の時にもそれに加えて、出産した病院でも健診を受けました(お金かかります)。
理由は出産した病院の方が細かくやってくれるからです。あとは出産した病院では追加で心理士に子の成長をみてもらえるシステムがあったのでそれも追加費用払って受けました。
「産婦人科・小児科」に関する質問
リンゴ病に詳しい方教えてください💦 以前熱が出てすぐ下がった時に仲のいいお友達が リンゴ病になってと幼稚園の先生から聞きました! あとから赤みが出たときはリンゴ病だと 思ってもらえると〜赤みが出た時はもう感染力…
3日前に出産して今入院中なのですが 上の子に全く会えなくて🥲 夜中に38.4度出たらしいです。。 ばあばが見てくれてるのですが 何もしてあげれないのが悲しいです、、、 しんどいだろうな。。
オンライン診療をよく使ってる方いますか? 下の子が生まれてから、上の子の体調不良はほとんどオンラインで診てもらってます。 熱なしの鼻水や咳のみだといつも処方される薬も同じだし、小児科も薬局も待ち時間もすごい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
🍑
心理士さんからも見てもらえるんですか!?!?やっぱり我が子の成長はしっかり記録しておきたいですもんね🤔
ritacharachara
はい!私はすごく面倒くさがりで、ダメダメなので、予防接種を含めて、母子手帳にあるものが出来る気がしなくて…妊娠中から一箇所ずつ埋めていくことに集中していたら、正直、ゲーム感覚になって。全部埋めたくなりました。
ロールプレイングゲームみいな感覚でした💦
心理士さんのチェックアップはうちは正直必要なかった気がしていますが、結構興味深くて、私が楽しみになってました😊
🍑
でもたしかに1箇所空白があるだけで、あれ?ってなっちゃいますよね🤔ゲーム感覚の方がいいのかもしれせんね😚
すっごく興味深いです!!自分のもしてほしいです(笑)
ritacharachara
私はお金に関しても管理がなっておらず、最近やっとセーブできるようになってきたので…今だったらあそこまでやらないかも??
加えて、今はお金の計算をしたら結構カツカツであることに気付き💦
金銭的にも少しでも余裕があれば受けてもいいと思いますよー💕
🍑
検診料って場所にもよるとおもいますが、3000円ぐらいで受けれますよね??毎月じゃないから検診してもらおっかな〜😆💓💓
ritacharachara
病院にもよりますよね。
三千円くらいで受けられるところもあれば、通い付けの小児科だと無料でやってくれるところもありました。
出産した病院は任意の健診は六千円で心理士との面談が3900円くらいでした💦
🍑
無料だとほんとに嬉しいですよね〜😆💓
わーお、高いですね…(小声)
さすがにその値段だったら考えちゃうかもです😅
ritacharachara
我が家はかかりつけの小児科に聞いてみたら、無料でやってくれると言われましたよ。
出産した病院はちょっと高かったですね💦