※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
産婦人科・小児科

2歳検診について、任意で受けるか迷っています。皆さんはどうしていますか?

みなさん、3ヶ月、7ヶ月、1才半検診以外にも
任意の2歳検診とか受けてますか?

もうすぐで2歳なのですが思い出として、
しっかり残しときたいな〜と思っているのですが
任意で検診料がかかるためみなさんは
どうされてるのかな〜と思いまして!!

ぜひ聞かせてください!

コメント

ritacharachara

私は任意のも全て受けました。
しかも、区で無料で受けられる健診の月齢の時にもそれに加えて、出産した病院でも健診を受けました(お金かかります)。
理由は出産した病院の方が細かくやってくれるからです。あとは出産した病院では追加で心理士に子の成長をみてもらえるシステムがあったのでそれも追加費用払って受けました。

  • 🍑

    🍑

    心理士さんからも見てもらえるんですか!?!?やっぱり我が子の成長はしっかり記録しておきたいですもんね🤔

    • 9月6日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    はい!私はすごく面倒くさがりで、ダメダメなので、予防接種を含めて、母子手帳にあるものが出来る気がしなくて…妊娠中から一箇所ずつ埋めていくことに集中していたら、正直、ゲーム感覚になって。全部埋めたくなりました。
    ロールプレイングゲームみいな感覚でした💦
    心理士さんのチェックアップはうちは正直必要なかった気がしていますが、結構興味深くて、私が楽しみになってました😊

    • 9月6日
  • 🍑

    🍑

    でもたしかに1箇所空白があるだけで、あれ?ってなっちゃいますよね🤔ゲーム感覚の方がいいのかもしれせんね😚
    すっごく興味深いです!!自分のもしてほしいです(笑)

    • 9月6日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    私はお金に関しても管理がなっておらず、最近やっとセーブできるようになってきたので…今だったらあそこまでやらないかも??
    加えて、今はお金の計算をしたら結構カツカツであることに気付き💦
    金銭的にも少しでも余裕があれば受けてもいいと思いますよー💕

    • 9月6日
  • 🍑

    🍑

    検診料って場所にもよるとおもいますが、3000円ぐらいで受けれますよね??毎月じゃないから検診してもらおっかな〜😆💓💓

    • 9月6日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    病院にもよりますよね。
    三千円くらいで受けられるところもあれば、通い付けの小児科だと無料でやってくれるところもありました。
    出産した病院は任意の健診は六千円で心理士との面談が3900円くらいでした💦

    • 9月6日
  • 🍑

    🍑

    無料だとほんとに嬉しいですよね〜😆💓
    わーお、高いですね…(小声)
    さすがにその値段だったら考えちゃうかもです😅

    • 9月6日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    我が家はかかりつけの小児科に聞いてみたら、無料でやってくれると言われましたよ。

    出産した病院はちょっと高かったですね💦

    • 9月6日