
赤ちゃん用の防災グッズについて相談です。子どもの準備が足りていないので、何を用意すればいいか教えて欲しいです。
赤ちゃん用の防災グッズ(セット)、何を準備されてますか?
三重県住みなので、前に大阪で大きい地震があったときに大人のはそれなりに準備したのですが、子どものはどうしても普段使うものばかりなので、詰めれていません💦
でも今日の北海道の地震で改めて、明日は我が身と思わされたので、子どものものも準備しようと思っています。
完ミで離乳食2回食なのですが、どんなもの詰めればいいかご存知でしたら、それも教えてください😣
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
普段使うものでもいざというときのためにもう1セットあってもいいと思います。なので、予備については、100均でそろえてもいいと思います。
おむつ、ミルク、ベビーフード、おしりふき、タオルケット、あまり着ない服を着替えとして入れる、ゴミ袋、などですかね。

ことのんママ
三重県住みです。
とりあえず、ミルクとオムツはストックを1つずつ非常用の水が置いてある土間収納に置いてます。
新しいものを購入した時に入れ替えてます。
うちは11ヶ月になり、離乳食も食べるようになってきたので、ベビーフード3日分置いてあります。
大人用でお粥や缶詰を準備してますが、おかゆなら赤ちゃんも食べられるかなぁって思って。
正直、その程度で今回の北海道地震を見て、もう一度見直した方が良いかなと思っています。
-
はじめてのママリ
オムツとミルク、多めに買ってストックした方がいいですね😣✨
離乳食の赤ちゃんいると、ご飯のことも考えないとなので、大変ですよね💦- 9月7日

退会ユーザー
私は、おむつ・おしりふき・トイレットペーパー・BOXティッシュは
なくなりそうになってから買うのではなく、
常に1~2袋、ストックがある状態にしています!
-
はじめてのママリ
ストック、大事ですよね😣
最近オムツのサイズが微妙で、ケチケチ1袋ずつ買ってたので、ストックも買うようにしようと思います😅- 9月7日

まー
怖いですよね…。明日は我が身。子どもの為にもしっかり備えておかないとですよね💦
皆様色々と答えられているので出てない物を…
私も完ミで育てていて、離乳食を初めていますがまだまだミルクからの栄養なので「ほほえみキューブ、水、カセットコンロ、片手鍋、ガス缶」がマストです💡
使い捨ての哺乳瓶というのもあるようですが、見かけた事がないので 哺乳瓶と、ミルトンのタブレットも準備してます。
備えた物が活躍しない事を願います…!
-
はじめてのママリ
子どもが生まれる前と生まれてからでは、怖さの感じ方が全然違います😣💦ほんと怖いですよね。。。
ミルクだと、消毒もあるのでコンロと鍋あるほうがいいですよね✨
ほんと、活躍しないことを祈るばかりです😣- 9月7日

退会ユーザー
三重県に住んでいます。地震、怖いですよね…。妊娠してから、独身時代の頃に感じた地震の怖さとはレベルが違います(T_T)最近、いろんな天災も多いし…
うちは大人はどうにかなるだろう…と思い、子供中心に揃えました。大人も含めて家族全員分のものを揃えようと思うと、持ち運べない量になりそうだったので(T_T)
オムツはすぐにサイズアウトするので難しいですよね(^_^;)成長が早いので急に漏れるようになってしまったり…(笑)
私も最近やっと「そろそろ東海も地震が来るかもな…」と思って非常用のものをいろいろ買い揃えたのですが、それまでは1パックずつ買っていました。でも万が一の事を考えて普段から1パック多めに置いておく事にしました。お尻拭きもケースで買うようにしています。
サイズアウトして余ってしまったものは使用済み油の処理に使ったり、ひっくり返して肌に当たる面でレンジフードの掃除に使ったりしています(笑)←オススメです!最高ですよ(笑)
話は逸れましたが、普段使うもの&余分に1パック多めに置いておくものとは別に【Lサイズ以上のものを1パック】非常用として置いておくことをおすすめします!うちはビッグのパンツタイプとLサイズのテープタイプを1パックずつ非常用として置いてあります。
Lサイズのテープタイプは、ある程度テープでサイズ調節出来るので、普段のサイズがL以下の子でも便利です。
-
はじめてのママリ
子どもがいるのといないのでは、怖さの感じ方が全然違いますよね😣
我が家は大人用のもの中心に揃えてたんですが、いろんなところの災害見ていると、子どものもの中心の方がよさそうですね💦
大人用のも荷物がいっぱいで持ち運ぶのも危ういですし、平日は子どもと2人なので、コンパクトに子どものもの中心にまとめて、いざというときはそれを持ち出そうかと思います💦
オムツの購入方法、サイズアウトの活用方法、とっても参考になります✨
電子レンジの汚れ、とってもよく落ちそうですね☺️🌸- 9月7日
-
はじめてのママリ
あ、レンジフードですね😅笑
でもいろいろなお掃除に使ってみます(o^∀^o)- 9月7日

退会ユーザー
おむつ1袋と、ベビーフードやはみがきシートなどが入ったバッグはくつ箱の上の棚に入れています🍀
完ミでしたら、使い捨て哺乳瓶やミルク缶は、持ち出しやすい場所にあると良いかもしれませんね✨
おしりふきは、ウエットティッシュ代わりにも使えるので重宝するかな?と思っています☺️
-
はじめてのママリ
やっぱり、まずオムツは必須ですよね😅
おしりふきは使えると思って、大人用の方にも仕込みました✨おしりふきってほんと便利ですもんね😂
使い捨て哺乳瓶、聞いたことはあるのですがまだ見たことないので、今度見てみます‼️- 9月8日
-
退会ユーザー
使い捨て哺乳瓶は、西松屋だっかバースデーだかで見たことあります🍀ネットにも、あるかもしれませんね✨
- 9月8日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすいません💦
西松屋が1番近いので、一度見に行ってみます😀🌸
ありがとうございます‼️- 9月10日
はじめてのママリ
そうですよね💦まだしばらくは哺乳瓶も使うと思うので、もう1セット買おうと思います💦