
男の子出産予定で、12月30日に弟の結婚式がある。式場は1時間弱の距離。参列したいが、子どもの面倒や移動時間が課題。皆さんはどうする?欠席するほうが安心?
10月中旬に男の子出産予定なんですが、12月30日に弟の結婚式があります。
式場は自宅から1時間弱、できれば参列したいと思っているんですが、無謀でしょうか。
子どもは義母に預けるか、式場がホテルなのでデイリーで一室を借りるかと思っています。
※ただ、義母宅は式場から正反対の場所で、自宅からは1時間くらいかかってしまいます。(義母宅から式場までは2時間)
皆さんならどうされますか?
単純に欠席にしておくほうが安心でしょうか?
- はる(6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしではないですが友人のお姉さんが産後1ヶ月半ほどで友人の結婚式に参列してました!
式場にハイローチェア置いて、授乳やお昼寝ができる部屋を近くに用意してもらってました☺️和室です!
なので小さい子供達はそこで遊んだりもしてました!
産後2ヶ月ほど経ってるので家族の協力があれば参列できるかなと思います。
弟さんの結婚式なので参列したいですよね😭💕

うきわまん、
弟の結婚式なら私なら出席します(^^)
今月私も弟の結婚式がありますが、2ヶ月のいとこの子と2ヶ月の奥さんの妹の子が出席するみたいです(*⁰▿⁰*)
2ヶ月でもご家族が協力してくれるなら出席できると思いますよ(^^)
-
はる
友人ならお祝いだけ贈って断るところだったんですが、さすがに弟のは出たいですね😅💦
そうなんですかー!意外と2か月だと出られるものなんですかね!?親にもバタバタさせたくないのでできれば夫婦ふたりで協力しあえれば…と思います。
やはりホテルの一室とるのがいいですかね〜?義母に預けるか悩みます💦- 9月6日
-
うきわまん、
もしかしたら控え室みたいなところを借りれるかもしれないので弟さんに聞いてみたら良いと思いますよ^ ^
しかも2ヶ月だとほぼ寝てそうなので赤ちゃん連れでも参加できるかなと思います(^^)
うちは4ヶ月の赤ちゃんですが今週と来週二週続けてお呼ばれです(*⁰▿⁰*)
ご両親は参列者のお席周りなどしなきゃいけないと思いますので忙しいですもんね(´;ω;`)- 9月6日
-
はる
たしかにそうですね!聞いてみます!
よく寝る子だといいんですけど、こればかりはわかりませんもんね〜😂
4か月で2回も出席♡すごいですね♡両方とも赤ちゃん連れですか?👶🏻
そうなんですよね💦なので親戚頼りになりますね〜😅
お嫁さんもわたし知り合いなので、主役の二人より赤ちゃんが注目浴びないかも心配しています。自意識過剰すぎますかね😂- 9月6日
-
うきわまん、
弟の結婚式と義姉の結婚式なので2回とも赤ちゃん連れて家族での出席になります(*゚▽゚*)
赤ちゃん泣いたら外に出たりしたり多少泣いてもあやしに外に出たりすれば気にしなくて大丈夫だと思いますよ(^^)
私の結婚式にもいとこの赤ちゃん4ヶ月が出席してくれましたが、泣いてても私は分からなかったです(*゚▽゚*)- 9月6日
-
はる
そうですか♡家族だと安心ですね😊
意外と披露宴の時ってガヤガヤしているし、わからないかもですね✨ちょっとだけ自信?がついてきました😚- 9月6日
-
うきわまん、
泣いたらご主人と交代でロビーや控え室であやしたりなどして出席しちゃいましょう( ´ ▽ ` )
一度ご両親、弟さんに相談されたらいいと思いますよ(^^)♡- 9月6日
-
はる
交代で見るのもいいですね!とりあえず出席は前向きに考えられそうです😭✨
とりあえず一旦両親に聞きます!ありがとうございます😊- 9月6日

退会ユーザー
弟さんの結婚式なら参加した方がいいと思います!友人なら悩むかもしれませんが実家族なら行ってあげてください😊
義実家に預けてもいいし、一緒に連れて行ってもいいと思います!泣いたら出るとかしたらいいんじゃないでしょうか?挙式の最中は出入りが難しいから外で待機して、披露宴は参加とかでもいいと思います!弟さんに伝えておけばプランナーさんや式場の方が気遣ってくれると思います😊😊
-
はる
友人だと欠席にしていましたがたったひとりの弟なのでぜひ出たくて、そう言っていただけて嬉しいです😢
出口に近い席にしてもらえば大丈夫ですかね?義実家に預けるかどうか、どちらがいいか悩みどころです💦
たしかに披露宴のみの参加でも良さそうですね♡一旦、弟にも相談してみます!- 9月6日
-
退会ユーザー
私も姉妹がいますが、ずっと一緒に過ごしてきた姉妹の晴れ姿はみたいですし祝福したいです😊空いてる時間であれば両親や親戚の方などがお子さんをあやしてくれるかもしれないですしね🌸弟さんの結婚式がもちろんメインですか、その場を少しお借りして親戚の方へお子さんをお披露目できますし!!いい機会になると思います😊
12月末だと寒いと思うので温かい格好させてあげてください💓💓
素敵な式になるといいですね☀️☀️- 9月6日
-
はる
たくさん喧嘩もしたけどやっぱり血の繋がった兄弟って大切ですよね✨お祝いしたいです🥂
身体のお気遣いまでありがとうございます😊あったかい格好させます♡- 9月6日

退会ユーザー
友達の結婚式に産後2ヶ月で出席しましたよー\( ˆ ˆ )/♡子供は預けていきました♪
私の結婚式の時には姪っ子が2ヶ月で出席してくれました✨✨
なので大丈夫だと思います😊
-
はる
ほんとですかー!!義実家に預けられました?友人だと実両親でしょうか?
2か月のお子さんが参列すること、不安とかなかったですか?😭
やっぱり泣いてしまうとぶち壊しになる…とかあるかなって😞
質問ぜめですみません(ノ_<)💦- 9月6日
-
退会ユーザー
その時は旦那に預けましたが義実家で見てたみたいです!!
子供が1歳の時に妹の式で泣いて騒いだので旦那に抱っこしてもらって式場から出てもらって自分は残りました😊💦- 9月6日
-
はる
そうだったんですね✨たしかに何かあったら夫に預けて外に出てもらってもいいかもしれません…協力すればなんとかなりそうな気もしてきました😅
- 9月6日

はじめてのママり🔰
私は友達の式に、産後二ヶ月で出席しましたよ!
片道三時間車でいきました。
ホテルを取ってくれていたので、主人と娘と三人で泊まりました。
式の際は主人に見ていてもらいました。三時間くらいで、2回ほど途中で抜けましたが。
友達も快く、退席してねといってくれていたので、授乳しにいきました。
弟さんの式なら出たいですよね!私の経験からは旦那さんが式場まできてくれて、部屋があれば全然大丈夫だと思います。
-
はる
そうでしたかー!産後2か月!弟のなので、夫もいっしょに参列なんですよね💦ちなみに披露宴の最中など、大きな音にビックリしたりしてませんでしたか?部屋の相談、弟にしてみます!
- 9月6日
-
はじめてのママり🔰
ご主人も一緒に参列ですか。
私の場合は、主人は呼ばれてないので部屋で娘と待機したり、散歩してました。
式の参加は二ヶ月くらいなら難しいような気もしますね、、
義家族に式場まできてもらうとかいいかもしれませんね。
喜ぶんじゃないですか?
私の義母さんならめちゃ喜んだと思います笑笑- 9月6日
-
はる
そうでしたか😭残念ながら?夫婦で呼ばれてるんですよね⚡️最悪まっててもらってもいいんですけどね😅
たしかにそれが一番助かりますね!そうしようかなぁ…一度夫にも相談してみますー!- 9月6日
-
はじめてのママり🔰
旦那さんに部屋で待機してもらってもいいと思います。
冷たい言い方かもですが、旦那さんからしたら自分の弟じゃないですしね。笑笑
無事に元気なお子さん出産されて、式にも参加できますように。- 9月6日
-
はる
たしかにその通りです😂スーツとか新調しよって張り切ってますが、実の弟じゃないのに😂
ありがとうございます😊とりあえずは元気な赤ちゃん産むところからですね♡- 9月6日

whisky
親族の結婚式なら、出席されるのが良いのかなと思います。
義母宅に前泊とか、ホテルで前泊とかは厳しいですか?移動が厳しいなら前泊もありかなと思います。
もしくはベビーシッターとか。(私は親族に来てもらうのに、シッターをお願いしました。)
-
はる
義母宅にはまだ泊まったことないんですよね😭⚡️どうしようかなぁ…ホテルに前泊はぜんぜん大丈夫なんですが🙆♀️年末なので大変だろうなと思いながら💦
シッターさんはありですね!思いつきませんでした!- 9月6日

とももー
私は産後1ヶ月で友達の結婚式に参列しましたよ!
家から20分くらいで、子どもは旦那に任せて行きました(^.^)
披露宴後に式場に来てもらって、一度授乳をしてから3次会まで行きました♪
その他はミルクで大丈夫でした!
ご家族の協力があれば大丈夫かと思います(^.^)
ただ、体型が全然戻ってなかったのだけが残念でした(^^;
-
はる
産後1か月はすごいです!お身体も落ち着いてましたか?それに3次会までなんてお元気ですね😂
体型は心配ですが出産後だと仕方ないですもんね😊- 9月6日

3kids♡
弟さんの結婚式は出席したいですよね😣
私が結婚式をした時にイトコが2〜3ヶ月の赤ちゃん連れてきましたが全然大丈夫でした🙆♀️
端の席なら立ってあやしてても気にならないし泣いたらすぐに外に出れる席にしてもらったり、などなど弟さんと式場に相談してみてはどうですか?😊
ハイローチェア?のような物を用意してくれてたり式場の人もある程度は気を使ってくれました✨
-
はる
そうなんですよー😭今ちょうど2か月の娘ちゃんがいるんですね👶🏻どんな感じですか?よく泣いたり…大きい音が鳴るところだとビックリしちゃいますよね💦
でも式場もきっと慣れてそうですよね😚弟にも式場にも相談してみようかなと思います♡- 9月6日
-
3kids♡
その子にもよると思いますがリズムができてきてうちの子はお腹すいた時と眠い時くらいしかグズらないので結婚式、家族のなら参列できそうって思います😊
暗いところが少し苦手みたいですけどまだ大きい音が嫌とかもなく、だいぶん周りも見えるのでご機嫌な時が多い時期かもしれないです✨
ぜひ相談してみましょう😊
お義母さんが来てくれるなら1番いいですけど私は個人的には義母に任せたくないです(笑)- 9月6日

碧冬
私なら義母様にお願いして式場の控え室で見てもらいます。
赤ちゃんのタイプにもよりますが逆に2ヶ月でネンネ期ならば楽だと思います。
-
はる
お義母さんに式場まで来てもらうのが一番よさそうですね💦
あと、よく寝てくれる子だと嬉しいです😊ありがとうございます!- 9月6日

やんやん
今ちょうど2ヶ月半の子を子育て中ですが、生活リズムもなんとなく慣れてきて、授乳も感覚がわかってきますし、なんで泣いてるかもなんとなく分かるようになるので、結婚式参列全然出来ちゃう気がします!
お出かけ全然しちゃうので…
視覚も発達し始める頃なので、弟さんの結婚式で刺激与えてあげたいなーんて思ったりします!

ぷーか
弟の結婚式なら出ますね😆🎵
結婚式なら長くなるので、義母に預かってもらってもお乳が痛くて式に集中できないような…😅
2ヶ月程度なので、結婚式場に言えばベッドとか用意してくれましたよ❤️
可愛い服来て出席しちゃいましょ♥️
はる
そうなんですね😭✨式場に一度相談してみてもいいですかね💦
産後1か月半だとわたしより短いですもんね!参列できたの羨ましいです!
ただ泣いちゃうと迷惑になるので、せっかくの結婚式ぶち壊したくないって気持ちが大きく😞
たったひとりの兄弟なのでできれば出たいですね😣
3h⸜( ⌓̈ )⸝
式場かまたは弟さんに話してお部屋用意してもらえるか聞いてもらうとか…ですかね?
生後2〜3ヶ月だとまだ寝てる時間の方が長いので案外大丈夫だと思います🙆♂️💕大きい音でも寝てますし笑
逆に大きくなればなるほど動きたくなって大変なので小さい時がお出かけするチャンスです!笑
挙式中はいつでも出れるようにスタッフの方にドアの確認したり、披露宴中でも弟さん夫婦に出入り多いかもと相談しておくと失礼にもならないかなと思います☺️