※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいママෆ⃛*:・
子育て・グッズ

6ヶ月から夜泣きが始まり、添い乳で対応しています。同じ経験の方いますか?起きる回数がつらいです。

6ヶ月に入ってから夜泣きするようになりました💦同じくらいの月齢でお子さん夜泣きが始まった方いらっしゃいますか❓つい添い乳しちゃうんですけど、みなさんはどうされてます❓何回も起きるのでつらいです😂

コメント

まき

6ヶ月になってから夜泣き始まり、7ヶ月半で落ち着きました(>_<)1時間おきとかで起きてましたが、毎回授乳してました!授乳したらすぐ寝るので(笑)できれば添い乳じゃなくて、起き上がって授乳の方がいいと思いますよ!でも眠過ぎてしんどいですよね(;_;)

  • せいママෆ⃛*:・

    せいママෆ⃛*:・

    1ヶ月も続いたんですか‥(;´༎ຶД༎ຶ`)頑張りましたね😭寝た気がしなくて昼間も眠いです💤そうなんです、起き上がって授乳の方がいいのかなって思うんですけどなかなかできなくて💦
    同じ方がいらっしゃって安心しました‼︎ありがとうございます😊

    • 9月5日
ポンスケママ

6カ月より少し後だったと思いますが
悲痛な声で夜泣きされることがあった時期がありました(朝方や深夜に)
ほんと辛いですよね😰

頭もまわってないので抱っこして授乳は辛くて添い乳に頼りました。
活発になると良く寝てくれます。
ふとあるとき急に熟睡できるようになって、生きてる!?と心配になりました(笑)

子供と一緒に昼寝したり、家事は手を抜いて乗り越えましたよ!
子供と自分第一にする時期ですね✨

  • せいママෆ⃛*:・

    せいママෆ⃛*:・

    やっぱり昼間起きてると夜も寝てくれるんですかね?💦
    けど昼間もすこし寝てほしい。夜も寝てほしい😭

    • 9月5日
  • ポンスケママ

    ポンスケママ

    昼寝が多くても何故か夜もぐっすりって時が結構ありました!
    そうゆうときにここぞとばかり寝て、夜泣きに備えてました。もうとにかく添い乳。体勢キープつらかったです😔


    参考になるか謎ですが
    豆乳が好きでよく飲んでたんです。
    リラックス効果があるそうですよ!
    もしかすると乳を介して子供ちゃんも寝てくれるかもしれません!

    • 9月5日
  • せいママෆ⃛*:・

    せいママෆ⃛*:・

    うちの子も昼間あまり行きつけないところ行ったり疲れすぎると夜寝なかったりします💦
    コーヒー飲んだりするので、出来るだけノンカフェインにして、牛乳のかわりに豆乳にしてみます( ˊᵕˋ* )!
    ありがとうございます😊

    • 9月6日