
1歳10カ月の娘が寝つきが悪く、夜に大暴れして困っています。保育園に行って体力を使っているはずなのに、寝室で1〜2時間も暴れます。寝室は暗くし、生活リズムも整えているが効果がありません。アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期真っ只中の1歳10カ月の娘がいます。
赤ちゃんの頃から寝つきが良くないのですが、特にここ3〜4カ月は特にひどく困り果てています。
日中は保育園に行き体力消耗しているはずですし、眠そうに目をこすり寝室に行くと言うので行くのですが、平均1時間、ひどいと2時間近く大暴れします。もうきゃっきゃしながらベッドの上を転がり回ったり、ベッドから降りて遊び出したり…
寝室は常に暗くしておりこちらは寝たふりをするなどしていますが全く効果ありません。寝るよーと言ってもだめです。。
時間もいつも同じ20時くらいにし生活リズムを作っていますが暴れます。
毎日毎日毎日これが続きこちらもほんとうにしんどいです。
同じような経験のある方、何かアドバイスあれば教えてください。よろしくお願い致します。
- ma✳︎
コメント

MACO
はじめまして私の娘もイヤイヤ期の最中です!!
イライラしますよね(^_^;)
そういう時は「そっかー眠くないのね?なら起きてなさい」って開き直っちゃいます!私妊娠中なのでYouTube預けて寝ちゃってますよ(笑)気づけば寝てますよ!

ハコちゃん
静かな音楽をかけてもダメですか?
保育園のお昼寝の時の状態を再現してみてもダメでしょうか?
うちの子は1歳4ヶ月ですが、21時に寝ています。
うちの子よりも月齢が大きいので、体力が付いてきて、眠くないのかもしれませんね。
-
ma✳︎
コメントありがとうございます。
音に敏感で寝ている時も物音ですぐ起きてしまうので音楽はかけたことがなかったのですが、睡眠用みたいな静かな音楽ならいいかもしれませんね^ ^
一度試してみます!ありがとうございます^ ^- 9月5日

なみ
中々寝てくれないとイライラしますよね。
入眠儀式のようなものはしていないのですか?
娘さん、寝るタイミングが分からないのかなと思いました。
我が家は寝室に行ったら10〜15分程絵本を一緒に見てから電気を消して
横になり、明日は〇〇するからねんねしようねとお話ししてから寝ていますよ。
-
ma✳︎
コメントありがとうございます。
そうなんです、イライラしちゃいます。。絵本も試しましたがダメでした…。イヤイヤ期でなんでもイヤ!となるのもあります。
凄く眠そうに目をこすりだしたら寝室連れて行くなどもしましたがまたそれから元気になってしまいます。
寝るタイミング、頑張って探ってみますね!- 9月5日

うさぎ
うちの子も全く同じです🤣寝室に行ってから飛んで、跳ねて、転げ回って、寝るどころかハイテンションになって1時間くらいしないと寝ないです😓
私はもう一切相手にしないです。旦那がいると相手にしてさらに寝なくなるので困りもんです😭相手にしなければ勝手に暴れて知らないうちに寝てるので特にイライラとかないですよ!!
あまりにも酷い場合は、もう寝ないならお母さんここの部屋から出てくね!!って言ってドアを閉めて出てくと大泣きして大人しくなるので、そうすると寝やすくなります😆💦
-
ma✳︎
コメントありがとうございます!
同じなんですね😵
やはり相手にしない、がいいんですね!!毎回相手にして振り回されてぐったりでしたので一切相手しないでみます😊- 9月7日
ma✳︎
コメントありがとうございます。
開き直る!!それも手ですね!!
ほって置くといつまででも起きていそうですが(-_-)参考にさせていただきますね!