![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝る時間が増えて、泣かずに飲まないことに不安を感じています。体重や笑顔は問題ないようですが、心配です。
生後1ヶ月(46日)の赤ちゃんについてです。
里帰りから自宅に戻ってきて3日目くらいなのですが、
実家では約1時間半置きの授乳、夜間は抱っこしたまま寝ると2〜3時間ほどの睡眠時間でした。
布団に置いたら必ず起きるので、寝て欲しい時は添い乳か授乳後の体制のまま抱っこで寝かせていました。
しかし自宅初日からベッドに置いたらトントンやたまに添い乳するくらいで、まとめて3〜4時間寝てくれるようになりました。
それはとても助かっているのですが、
昼間もずっと寝ていて、たまに愚図ったと思って授乳してもたいして飲まず(ゆるく咥えて弱く吸ってるだけ)、たいして泣くこともありません。
ジムの中でぼーっとしていたり、バウンサーでぼーっとしていたり。。
心配になってきました。
泣かない、飲まない、ずっと寝る……
大丈夫でしょうか?
先程体温を計ると37.1度、ベビースケールに乗せると5kg弱でした。(1ヶ月検診の時は4300gでした。スケールは結構誤差あります💦)
ただ私の顔を見て笑ったりはします。
遊んであげると嬉しそうです。
個性なのか、何か問題があるのか。。。
心配し過ぎでしょうか?
飲まないのが1番不安です。
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元気なら大丈夫だと思いますよー!
調子が悪ければ泣くと思います!
![彗ママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彗ママ❤️
うちの子も同じでしたよ❤️
1ヶ月たったのなら自然にお腹すいたとなくのを待つだけです✨
あとゆるくくわえてるのは
吸い方がまだ上手ではないからだと思います💦
-
はじめてのママリ
心配し過ぎですかね(>_<)前はすごく強く吸う時もあったので、不安になりました💦
気にしすぎないようにします!
ありがとうございます。- 9月5日
![けんけんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんけんママ
逆にいっぱい寝てくれて親孝行なお子様だと思いますよ😊💓
今すごく寝る子でも月齢が進んで逆に寝なくなったりする子もいるので今のうちにママも一緒に休んだ方がいいですよ😊✨⚡️
おっぱいもまだ一度にたくさん飲めないのかもしれないですね🙌
-
はじめてのママリ
そうですかね💦あまり気にせず一緒に寝るのがいいですかね(>_<)
いつか寝なくなる時が来るのはそれはそれで恐怖です😂
ありがとうございます!- 9月5日
はじめてのママリ
ですかね(>_<)様子みようと思います💦
ありがとうございます。