
ワンオペ育児で疲れています。夫の帰宅が遅く、休めずストレスが溜まる日々。幼稚園入れず悩み、愚痴も解決策求められて困っています。
ワンオペ育児が辛くなりました。
旦那は帰宅するの早くて19時、遅くて23時。
朝から晩まで子供と2人っきりで、お出かけはしてますが、やはりストレスや疲れが溜まってとれません。
土日は休みなんですが、家にいて家事するわけでもなくむしろお昼もちゃんとしないといけないので休めません。
旦那も仕事大変なのは分かりますが、土日しっかり休めてるんだからいいよねって思っちゃいます。
主婦の休みって子供が寝てる束の間ですよね。
かといって専業主婦なので保育園入れれるわけでもなく。
早く幼稚園行くくらいにならないかな〜と毎日思います。
可愛い我が子なのに離れることしか考えてない自分が母親失格なんじゃないかと落ち込みます。
ワンオペされてる方、疲れて落ち込んでるときどのように気分転換されてますか?
旦那に愚痴ってもスッキリしません😣
むしろじゃあ仕事探して保育園入れれば?と言われ、そうじゃないの。と反論したら、じゃあどうしたいの?と明確な解決策を模索されます。
私としては解決策はなく、ただワンオペが辛いことを共感してほしいのですが、、💦
- あみ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

arc
たまに一時保育でリフレッシュするのはどうですか(^_^)?
可愛い我が子でも疲れますし離れたいときもありますよね。
一時保育など預けると逆に
泣いてないかなとか心配になったりして、我が子を可愛く感じます♡

退会ユーザー
私も同じかんじで育児してます😊
まず1人の時間をもちたいと旦那さんに話してみては?
授乳とかの関係で難しいのかな🤔
私は赤ちゃんのときから土日どちらかは必ず1人の時間もつようにしています
完ミだったこともあり可能だったのもありますが💦
オンオフない主婦業って大変ですよね本当。地味にずっと疲れてる。
母親失格とかないと思いますよ😄
私もつらくてずっと離れたいばかりでしたし。
本当毎日おつかれさまです👏
-
あみ
やっぱり1人の時間を作ってもらうのが一番ですかね😣
完母なのでなかなか難しいです💦
労いの言葉ありがとうございます😢
大変さ共感していただけるだけで、私も頑張ろうと思えます!- 9月5日

あやぶぅ
男に愚痴話しても逆にストレス溜まりますよねー😱私は妊娠中にそれがわかったので、愚痴は基本実の姉や、母に話してます!🙌☘️長電話しまくってます!笑🌷基本私も家で二人きりでこもっているので、やりたいことがあっても泣いたりぐずったりでできないの大変ですよね💦ワンオペお疲れ様です!ママリで吐き出しましょ!!
-
あみ
やっぱり男の人に愚痴ってもダメですよね😣じゃあどうしたいの?って言われる一方で、責められてる気分になります。。私も毎日母と長電話してます😅
大変さ共感していただきありがとうございます❗️- 9月5日

w
私も同じくです~(T_T)
6時半頃家を出て、うちは帰ってくるのがはやくても9時くらいです。
休みは日曜のみで、この前異動があり、最後の2週間は週3、4くらいで送別会と称してのみかいにいってました(T_T)
夜泣きもたまにするし、完母だからなのか夜に2回はいまだに起きます(T_T)
それに実家は新幹線で4時間ほどのところだし、転勤族でまわりに友だちもいなく、ほんとさみしくなります(T_T)
わたしは子どもの教育関係の大学だったので、たまに友だちに愚痴ったりしてます!
なかなか会えないんですけどね(>_<)
ワンオペ本当につらいですよね!
毎日お疲れ様です!
つらくなったらママリに吐き出して、いっしょにがんばりましょ(>_<)
-
あみ
同じようにワンオペで頑張っておられる方がいて心強いです。
うちも実家は新幹線で4時間くらいの距離なんです💦
実家が近くだともっと気持ちも楽なんでしょうが。。近くの方が本当羨ましいです😢
ここで吐き出させてもらいました😭
頑張ります😢- 9月5日

みぽりん
ワンオペ辛いですよね💦
私も平日はそうですよ!!
旦那は夜勤もあります!!
朝の6時半に家を出て帰ってくるのは
19時半です(^ ^)
子供は19時に寝るのでほぼ
ワンオペですよね💦
最初はつらかったですが
今はなんとも思いません!!
むしろ旦那遅くてラッキーな
気持ちです笑
平日はお出かけは必ずしてます^_^
しないと暇すぎますよ💦💦
あみさんの赤ちゃんはよく
愚図りますか??
うちの赤ちゃんはめちゃ愚図って
抱っこ紐をしながら動くことが多いです💦💦
なので家事はあまりできません笑
うちも毎日暇なので
たまったビデオみてます(^ ^)
あとはツムツム笑
旦那さんに土日どっちか
預けてみてはいかがですか??
一人になりたいときには
旦那に預けてリフレッシュしてきます❤️
-
あみ
同じですね😢
うちも平日はほぼ寝てから帰宅なので。。
私も気持ちに余裕があるときは旦那いなくてラッキー!って思ってるんですが、ちょっとモヤモヤすることあったりしたらなんで2人の子供なのに私だけ大変な思いしなきゃいけないの😤とイライラしちゃいます💦
うちの子はあんまり愚図らなくて、ほぼ泣いたりしないんですよ😣ただ全然お昼寝しなくて😅なので日中たくさん遊んであげたくて家事全然できません💦
うちも今週は1人の時間を作ってもらおうと思います❗️
ありがとうございます😊- 9月5日
-
みぽりん
愚図らないんですね!!
めちゃいい子じゃないですか❤️
羨ましいです!!
お昼寝あまりしないんですね💦
うちもそうで全然寝ないです笑
お互い頑張りましょうね😋- 9月5日

4児ママ♧
本当よくわかります。共感したり、毎日ありがとうと労って欲しかったり言葉で受け止めて欲しいだけなのに…うちの旦那も全く言っても受け止めてくれません。
言葉にしないだけで感謝してるらしいです。
男性にそこを求めるのは駄目なのかなぁ…と悲しくなります。
家に閉じこもりで、大人と会話したいから旦那に話すけどなんだかもやもやしたままです。
うちの旦那は帰りが深夜2時頃なので辛いです…もう慣れたところもありますが、まだ生後2ヶ月赤ちゃんと2歳児がいるので大変です。
子供が多くなるに連れて、言葉はないですが、家事はだいぶやってくれるようになったので助かっていますが、やっぱり優しい言葉ほしです😂
-
あみ
こういう疲れてる時に、いつもありがとうって感謝の言葉があれば、全て吹っ飛ぶんですが😣
愚痴を言ったら、じゃあどうしたいの?解決策は考えた?など言われ余計に落ち込みます。。
お子様がお二人となるとまたさらに大変ですよね💦😣
まだ1人で根をあげてるのが恥ずかしいです😢- 9月5日

ママリ
私もそうです😭
早く旦那帰ってきてくれないかな〜と毎日思ってますが結局毎日やらない旦那にイライラしてます…。
ほんと子供が寝てるときか旦那がいるときにしか休めないのにやらないんですよね…。
私は旦那が休みの日にリビングに息子と旦那を残して一人でそっと寝室に逃げて昼寝します😂わざわざ旦那にお願いすると文句言われそうなので強制的に泣いても私行かないよって状況作ってます😂
さすがに私がいないと子供あやしてるみたいなので😂
-
あみ
うちは逆に旦那に寝室に行かれるので、される前に私が行こうと思います❗️強制的に面倒みさせる状況つくります😣
- 9月5日

4児ママ♧
私も余計落ち込むし泣いてしまったりしますよ😢 いやいや一人目は、全部初めてで気も張っていて神経質になるし大変ですよ😢
毎日おつかれさまです❤
じゅうぶん頑張ってると思うので息抜きできる時期になったら遊び行ったり、たまにはお酒飲みに行って発散してください!
といっても私も母乳なので実際は下の子が2歳頃までは行けなかったですが。
でもその頃になるとまた今とは違うと思うので一緒に頑張りましょう。
私も自分に言い聞かせてます😊
-
あみ
優しいお言葉ありがとうございます😢
わたしも完母なのでなかなか1人の時間が持てずモヤモヤしちゃいます💦
でもこんな時期も今だけですよね。気合い入れ直して頑張ります😊💕
ありがとうございます❗️- 9月6日
あみ
一時保育は5ヶ月から可能なところ見つけたんですが、完母でも預けれるんですかね?😣
施設に問い合わせてみようと思います。
ただ私が楽したいがために息子には無理をさせるようであまり気が進みません💦
楽しく遊んでくれるなら安心なんですが😢
arc
搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませることが出来れば問題なさそうですが、施設によりそうですね。。
昼間の授乳の間隔があくもう少し先の方が良さそうですね💦
あみ
産まれた時から哺乳瓶使ったことないので、難しそうですね😢
しかしもう少ししたら検討したいと思います❗️アドバイスありがとうございます✨