
子供の父親に困っています。今私の彼氏でもうすぐ、入籍予定です。認知…
子供の父親に困っています。
今私の彼氏でもうすぐ、入籍予定です。認知も済みました。
ですが、彼氏が仕事の人が嫌とかって休んで甘いことを言っています。
働いてもらって養ってもらってる側なのでもう、注意ほどにしか彼に言えないのですが。
仕事をコロコロ変えて、今年もう3社目くらいです。
職人です。
彼のことは大好きで離れたくないのですが、将来経済的に不安です。自分が働けるようになって保育園に入れて子供にもしもオムツ、ミルクが足りなくなったらどうしよう。など結局たどり着くのがこの考えです。
世の中お金ではないという考えでしたが、やはりそこまで甘くなかったようです。
今はしばらく生まれてから新生児の間は自分の親の所でお世話になります。
ですが、その後同棲できるのかも不安です。
場所を借りて、やっていけるのかわかりません。
どうしたら良いのか。自分だったらどうするのかなどアドバイスお願いします。
- ぽん(6歳)

なおママ
私だったら、やはりお金は大事だし子供の為を思うなら他の人を探すと思います。
私1人だったら、どうにかなるかもしれませんが子供がいるとびっくりするぐらいお金がかかります。
好きでも、仕事をコロコロ変える様な人とは籍をいれないと思います。

ぽむ
ちょっと前の私の旦那にそっくりです!
妊娠して認知してからというもの、お金ないから前借りして仕事行っては休み、辞めて次の職場へ…って感じでコロコロ変えてました!
私も妊娠して色々あって仕事辞めたのであまり、働かない旦那に強くは言えませんでしたが、家賃滞納や携帯代払えない、病院行くこと食べることが精一杯でこのままでは無理!って思ったので、私は義母の連絡先を教えて貰って現状を全部話ました。義母と旦那と私で話し合いして、旦那は義父の知り合いが経営してる職場で元々働いていましたがそこに戻ることになりました。そして、実母が現状に怒って実家に連れ戻されることになったのですが、旦那が焦ってひきとめて…それでやっと仕事が安定して転職することがなくなりました!
お金がなくてもなんとかなる、ってのは子供がいなかったらの話で、子供がいればお金は必ずいりますし、お金は大事なので必ず不仲の原因にもなります!

yui*
仕事が続かない人は不安になりますね…うちの主人は行きたくないとまでは言わないし、むしろ働いていたい人ですが、結構転職は多い方です。
うちは父が若くから、コロコロ仕事変わっていて、どこもほぼ長続きせず、気付けば私が中学か高校の時から今も無職ですよ。恐らく15年近く。代わりにずっと母が働いてくれてます。
自分が結婚してから思いましたが、世の中やっぱりお金だなと思う事が増えました。。
そういう転職癖や、ちょっと嫌な事があるだけで行きたくないと言う人は、私の経験上、これからもあまり期待出来ないかと思います(´・ω・`)

ぴょん
世の中はお金です。
入籍は早まらない方が良いと思います。一度中止にすべきです。
別れたくないなら両家の話し合いに持ち出すべきだと思います。
仕事が決まってからまた付き合えばいいんじゃないですか?
私ならそんな男性は自分の親に申し訳が立たず、実家でお世話になるのも申し訳ないし、相手の家から一銭もお金が出ないのもあり得ませんね。
せめて出産費用やその後の母子の生活費はご自分で用意されているんでしょうか?
そのような男性って子供作るのに関しては一丁前ですからね。
人選ミスですね。頑張ってください。

れな
結婚する前から経済的に不安なら
私なら結婚しませんね💦
自分だけが大変な思いをするならまだしも子供も巻き添いになります。
仕事をコロコロ変えたり休んだり
子供の父親がそういう人だと思うと
恥ずかしいです💦
世の中はお金です。

退会ユーザー
足手まといならもう勝手にどうぞって別れて一人でやっていきます。そういう人って誰に言われても治りません。
それかもう、自分の理想の仕事場に出会えない限り無理だと思います。

だおこ
自分がメインで働いて、男性に家事してもらうって選択肢もありますよ。
お互いにそれでよければ。
保育園に入れたって熱が出たら自分が仕事休んだり早退したりしないといけないし、有給足りなければ欠勤になって給料減ってしまうし…
片方の収入だけで生活し、もう片方の収入は貯金にふるとか、外食とかレジャー費とかの困ったら削れるお金にまわす、っていうのが安心だと思います。

まま
世の中はお金ですよ。
愛でお腹は膨れません。
今は産休中ですか?
産後みかんさんが働いて
彼が主夫になれば良いのでは?
男が働いて家族を養うのが
当たり前ではないですよ。
コメント