
派遣先で勤務時間の変更を相談したいです。どのタイミングで話すのが適切でしょうか。
明日、10月からの派遣先の面談です。
そこで一つ質問です。
もし、10月から仕事が決まった場合、11月に新しい場所に移動になります。
その事は予め聞いており、了承したのですが。
勤務時間が長く、定時で上がると、家事が難しくなる可能性があります。
そこで、新しい移転先に行った場合は、30分早く退社をさせて貰いたいのですが、そもそも、そういう相談は可能なんでしょうか。
もし、派遣先に話をする場合に、いつどのタイミングで伝えたら良いものなんでしょうか。
最初に話を貰ったときに伝えたら一番良かったのですが、私がウッカリしていて、まさかこんなに時間が掛かるとは思わなくて。
派遣先で勤務時間の変更の打診などされた方居ましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
- ゆめ
コメント

あき
一度派遣元に相談してそういった要望がある事を伝えます😃
相談出来るようなら派遣先の面接時に相談します🍀

おもち
勤務時間、勤務曜日等を変えて貰ったことがあります。
(週18時間→20時間で雇用保険に入れるよう調整、派遣先の予算は上げられないので、時給を下げました。)
最初の面談の前に派遣元の営業さんに伝えると、面談の際に派遣先と調整してくれますよ。
契約書ができあがってしまうと、次の契約期間まで変更できないと思うので、最初に伝えておくのが大事だと思います!
他にもきになることがあれば面談後でも大丈夫です。
私の使っている派遣会社は、
面談終了後、営業さんは会社の外などでこちらの意思確認をし、派遣先の意思確認をしに面談場所に戻って、その後こちらに結果の電話がきます。
面談の後の意思確認の後も、電話で条件を調整したこともあります。
なんだか文が分かりづらくてすみません💦
-
ゆめ
詳しく書いていただきありがとうございます。
よく分かりました。
明日、面談前に派遣の営業さんとお話する時間があるので、その際に自分の希望を伝えてみます。
10月は平日に一日休みたい日もあるので、その日も併せてお伝えしようと思います。
ありがとうございました- 9月5日
ゆめ
ありがとうございます。
明日、面談の前に、派遣元と少し打ち合わせがあるので、そこで尋ねてみますね