
生後1カ月半の赤ちゃんが夜寝ない悩み。昼はよく寝るが夜は起きてしまう。リズムを整えるために昼間起こすべきか、そのまま我慢して改善するか悩んでいる。お風呂は19時までに入れ、母乳と深夜にミルクをあげている。
生後約1カ月半です^^
最近全然夜に寝なくて、寝たと思っても
下に置いたら起きます(´・ω・`)
夜は結局30分くらいしか寝ず、
朝10時過ぎとかに寝てそこからは
ほとんど夕方まで寝てます😭✨💦
17時くらいまでに1回くらいしか起きず🎀
母乳あげたらすぐ寝ます^^
やのに、、夜になれば寝ないのはやっぱり
お昼に寝るからですかね(´・ω・`)??
夜ほんと寝なくて抱っこしてても泣いたり、
抱っこしてたら大人しいし寝るのに
置いたら泣いたり、、
同じ感じの人いますか(´・ω・`)??
まだ昼夜分からないってよく聞くけど、
毎日これなんでリズム出来てしまってる感じですよね?
夜に寝てもらうにはお昼は寝そうでも
無理に起こしておいた方が良いですか😭💦?
それか今はこのままで我慢したら、
しばらくしたら直りますかね(´・ω・`)
ちなみにお風呂は19時までには入れてます。
電気22時とかに消してもダメでした💦
ほぼ母乳でお風呂上がりと深夜2時くらいに
ミルクあげてます^^
- あやな(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

かえたむ
うちも
その時期は、そんな感じで悩んでいましたが
お風呂の時間変えてみたりすると、自然と夜寝てくれるようになりましたよっ😁
あやな
お風呂の時間ですね*\(^o^)/*
試行錯誤してみます ♡
ありがとうございます !