
コメント

かなりあ
生まれたらのみになんて
なかなかいけないだろうから
今のうちのみにいっておいで!
ってうちはいってます
生まれたら絶対育児参加
してもらえるように
先手うってあります!
なかなか男性は自覚が
芽生えないとは聞きますが
今から旦那様をしつけておくのも
大事ですよ!

にゃっちゃん
私は基本的に子育ては私の仕事!旦那は出来ることをできる限りでしてくれたらいいと思ってます。
期待しすぎるとほぼ期待を裏切られ喧嘩になりそうなー
私も求めすぎてた時期がありました。
それで旦那が仕事も毎日同じ時間に帰れる、休みもちゃんとある、仕事の付き合いで飲み会はないって状態ならもっと育児に関わってもと思いますが、うちのは休みも仕事になっちゃう残業当たり前、飲み会も断れないのもある。ということで、付き合いも大事なので、旦那に育児を求めてはいないとゆーか。
ご飯の用意するからちょっとみてて!くらいですよー
自覚はそうですね、徐々にだとおもうし、子供が動き始めると危機管理能力は母親より遥かに低いと感じました。
忘年会シーズン毎日のように飲み会だったりもしましたよー
旦那さんのできる範囲での子育て参加でいいのでは?(*^◯^*)
あ、自分から飲み行こう行こう!!と言ってる場合は別ですが(。-_-。)
-
さおり さおり
ちょっと見ててー!位に思っておけば良いのですね!
求めすぎてはいけないですね!
そうやって考えられる余裕が私にもあればいいなーと思います- 12月17日
-
にゃっちゃん
2人育ててる今だから思えるのかもです。
ほんと、役に立つ長男くらいのスタンスでいるのがいいかもしれません(笑)- 12月17日
-
さおり さおり
役に立つ長男!
ママは強いですね♪
学生のバイト以下ですね~(*^^*)
私はそう思うようにしていましたが、役に立つ長男のスタンスで今後は対応したいと思います!- 12月17日
-
にゃっちゃん
私も、何度もぶつかって衝突しました。
旦那様のできることはやっぱりしてほしいですよね!
無理やり押し付けるのではなく、例えばお風呂はパパの仕事ってかんじにするとか♡
パパとのほうがお利口に入ってるーとかいえば喜んで今日もいれるー!って帰ってきてましたよ!
今は待ってたら遅いので旦那が帰ってくる前に風呂やらごはん全部すんでますが笑
またこどもがお喋りするようになればもっと愛着もわくしその頃には自覚もだいぶ芽生えるのでは♡
飲み会多いと腹たちますが、仕事には付き合いがありますよね。
それは理解してほしいと散々言われたので、やはりそこは理解してあげないと毎回喧嘩になります(。-_-。)- 12月17日
-
さおり さおり
衝突も面倒になってきましたよー!
衝突しても旦那が逃げて部屋から出ていくので、相手にもなりません(*_*)
褒める作戦ですね♪
私もやってみます!
飲み会は仕方ないですよね~
そうとは思いながら、旦那は遊んで私は子育てと向き合うのかーと思うと嫌になりましたー!- 12月17日
-
にゃっちゃん
男の人ってすぐ逃げますね!
うちのは寝たふりします!笑
ほんとむかつく笑
付き合いとわかってるが、飲めて笑って楽しいんだろうがー!と思いますがそんな飲み会ばかりでもないかもですよ?
上司のグラスを気にしながら酔えない飲み会かもしれないし。
子供と関わる時間が長い分確実にこどもがママーママーになりますよ♡
休みの日はたまには預けて出かけましょう♪
といってもなんか心配で安心して預けられない現実が(笑)
産まれたらよりいっそう母の自分が強くなっていきます♡
飲み会ラッキー!ごはんつくらなくていいー!と思える日が必ずきますよ♡- 12月17日
-
さおり さおり
寝たふりもなかなか面白いですね~笑
笑ってしまいました!すみません!笑
旦那が遊び呆けている仕返しをいつかしてやろうと企み中です!
預けても心配になるのですか…
男性はそんなもんなんですね…
子どもを守らないといけないので泣いてはいられないですね!
ありがとうございます!- 12月17日
-
にゃっちゃん
寝たふりの顔見たらぶん殴りたくなります(笑)
危険予知能力がうちの旦那は低かったです。
新生児のうちのが預けやすいです。
ハイハイとかしだしたら、行動範囲広がるしちゃんと見てないと危ないので旦那には預けられなかったかなー
そんな旦那も私が風邪でダウンしたとき、3歳と1歳半を公園に連れてってたくさんあそんでくれて休ませてくれましたよー!- 12月17日
-
さおり さおり
私も今日は殴ってやりたくなりました!Σ(×_×;)!
公園で遊んでくれるなんて素敵ですね~!
新生児のうちですね~
私もその時期に預けて発散させてもらいます!- 12月17日
-
にゃっちゃん
旦那はゆーっくり父親になってく人のほうがおおいかなぁ。今は育メン育メンって言葉があるので男の人もかわいそうかなぁと(笑)
大丈夫です!
ちょっとみててーでもだいぶ助かりますよ♡- 12月17日
-
さおり さおり
そう思える日が早く来たらいいな~と楽しみにしています(*^^*)
確かに!イクメンは男性にとってプレッシャーかもしれないですね!- 12月17日

退会ユーザー
期待しすぎると裏切られて悲しいだけです(つд`)
普段から飲み会は多いですか?
うちの夫は子供産まれてから極力友達付き合いの飲み会はひかえてくれてるので年末年始とかの飲み会は仕方ないかなーって思ってます。
それで仕事や友達付き合いに支障出ても可哀想だし。
ただ、何かあった時に連絡付かないのは言語道断だから携帯は握りしめといて!って言ってます。
以前娘の夜中酷くで発狂しそうな時に、仕事の付き合いで2時半まで帰って来なくて連絡も付かなくて、夜中に車走らせて車で2時間の実家帰る未遂してからは、絶対携帯持ってくれてます。
-
さおり さおり
普段は多くないのですが、行き先も言わずちょっと出掛ける!と言い3時間後に帰宅しました…
昨日は起床してから夕方まで出掛ける!と言い出ていきました!
それに忘年会が重なったので私のイライラが止まらなくなってしまったのです(((・・;)
私からしてみれば独身じゃないんだからそんなことはあり得ないと思っています!- 12月17日

rye
期待しない方がいいです。
年末年始の時期は仕事の付き合いでのお酒の席です。春先の歓送迎会も仕事の付き合いです。
仕事の付き合いで夜いない事にとやかく言ってもうるさがられるだけです。
所詮、パパは美味しいとこ取りで育児に参加してると天狗になるだけです。お風呂入れたとうるさいだけです。
育児に参加して欲しいのなら旦那さんが休みの時にワザと子供と2人だけにして出かけるといいです。
さおり さおり
どんなしつけをしていますかー?
先手術を私にも教えてくださーい!
イライラが止まりません(((・・;)
かなりあ
一緒に検診にいったり
プレパパの本読ませたり
胎教やってもらったりしてます!
最初はいいよー。っていってましたが
最近は進んでやってくれるように
なりましたよ!
んー。これは最終手段ですが
イライラしないためには
でっかい赤ちゃん!って
旦那様をおもったほうが
いいかもしれません
私も最初はイライラしまくりでしたが
旦那のことをでっかい赤ちゃんって
思うようになってから
いらいらもしなくなりました♪
いろんなタイプの男性がいるので
こればっかりは臨機応変に
こちらが対応かえるしかないですよねー
さおり さおり
でっかい赤ちゃん!衝撃です(*^^*)
良いこと教えてくれてありがとうございます♪
何だか少し楽になってきました!