
仙台市の子供医療費助成について、所得制限と受給者証に関する疑問があります。所得制限を超えた場合、受給者証はもらえず、病院での対応はどうなるか知りたいそうです。
仙台市の子供医療費助成に関してなのですが。
今現在、受給者証を出せば病院も薬も無料です。
私は働いていないので、旦那の扶養人数は私と子供2人で3人という事になると思うのですが…
医療費助成は所得制限×扶養人数で決まると思うのですが、去年の年収がギリギリ越すか越さないか位の金額で(-.-)
長男の受給者証も次男の受給者証も今月末や来月には届くと思うのですが、所得制限を越えていた場合、貰えませんよ〜的な手紙が届くのですか?
医療費助成を受ける受けないに関わらず受給者証自体は貰えるのですか?
受給者証自体が貰えない場合
病院に行くと、保険証と受給者証出して下さい〜と言われると思いますが、所得制限で受給者証がない人はなんて言うんですか?
無知ですみません。
教えて頂けると嬉しいです(*^ω^*)
- ♡さあちん♡(8歳, 9歳)
コメント

ささみ
うちは受給者証がないので出してくださいと言われたら対象じゃないのでないですかありませんと伝えます。
通知書みたいなのが届いた気がします(^^;)

ザト
所得と年収見間違えてたりはしないですよね?ギリギリとなると、年収820万ほどでしょうか。
確定申告しないなら源泉徴収票の額とイコールなので、もう越すか越さないかはっきりしていると思いますが💦
仙台市のホームページを見ると、対象外になったら受給停止通知が来るみたいですね。
-
♡さあちん♡
コメントありがとうございます(*^ω^*)
仙台市のホームページに載ってる、所得制限は控除後(手取り)の金額ですよね(-.-?
そうですね…
総支給額はそれよりも少し上です。
会社員なので、源泉徴収票をもらうのですが、私の管理不足なのか無くしてしまって(-.-;)
去年1年間分の給与明細を見て私が計算したので、何とも言えなくて。- 9月5日
-
ザト
手取りとは違いますが、所得は控除後です💡
源泉徴収は再発行もしてもらえますし、役所に行って所得証明ももらえます♪- 9月5日
-
♡さあちん♡
役所に行けば、再発行できるんですね(*^ω^*)
ありがとうございます!- 9月5日
-
ザト
源泉徴収は会社で再発行ですよ💦💦
- 9月5日
-
♡さあちん♡
そうなんですね(;_;)
無知過ぎてお恥ずかしいです…
色々教えて頂きありがとうございます(*^ω^*)- 9月5日

なぁこ
うちも所得制限で対象外なので、毎回実費で2割負担です。地味にきついです😵💦薬ももらうと支払いが2000円近くになります。
病院では、対象外ですって言って終わりですよー!
-
♡さあちん♡
やはり、受給者証自体貰えないんですね!
全員受給者証を持っていて、病院に出して、病院側が受給者証を調べて分かるんだと思ってました!
ないです〜って言うんですね…
2割負担ですか(-.-)
大人同様3割じゃないだけ有り難いですが、我が家長男次男共によく風邪引くので、破産しそうです(;_;)
こう言うのって、もし私が働いたら、世帯年収(旦那と私)で計算されるんですかね?- 9月5日
-
なぁこ
本当、うちも長男が喘息があり、風邪引くとかならず気管支炎か肺炎になっちゃうので、通院です😭下手したら、毎月医療費だけで1万は超えます…2割負担でもきついですよね。
世帯年収ではなく、うちは主人の扶養に二人入ってるので、主人だけの年収で見て対象外になってますよー。私もフルタイムで働いてるので、世帯年収になったらますます対象外すぎて期待すら持てないです…😅- 9月5日
♡さあちん♡
コメントありがとうございます!
受給者証自体貰えないんですね…
全員、受給者証は貰って
病院で出した時、受給者証調べて払う払わないが決まるんだと思ってました(-.-)
通知書が届くんですね。
ドキドキです(-.-;)
ささみ
うちは扶養に4人になっても通らなかったので…
♡さあちん♡
扶養人数が4人で所得制限かかるとは、お仕事頑張ってらっしゃる旦那さまですね!
こういう場合って、もし私が働いたら、世帯年収(旦那と私)で計算されるんですかね?
ささみ
多分合計の年収だと思います(><)
受給者証が貰えなかったので普通に気にせず働いてました(^^;)