
コメント

Yuu
そんなことってあるんですか?😅
娘はあちこち頭ぶつけますがもう最近は気にしてないです😂

ピーチ*⍤⃝*♡
私の知り合いでも聞いた事あります!
こちらの投稿を見て、、本当にあるんだ…と思いました。
むすめも床に落ちたりしてるからなんか心配になっちゃいます…
-
るる
そうなんですね!やっぱりあることなんですね😢
心配になりますよね💦- 9月5日

退会ユーザー
知的障害って先天性なイメージでした🤔
頭打ったのが原因だとしたら、転んだのが原因で脳に損傷を負ったってこと??そしたら出血とか大丈夫なのか??と、気になることづくし…
わたしの周りでは、蜂の背負わせても結局ズレて頭打つから数回しかつけてないと言っています🐝
-
るる
私も先天性のイメージです。外傷性の知的障害があるんですかね🤔
そうなんですね!蜂のやつ期待していたのに残念です😂- 9月5日

ままりん
知的障がいって先天性ではない場合もあるんですか?💦
初めて聞きました!
-
るる
私も初めて聞いて💦外傷性のもあるのか、母が勘違いして話を聞いていたかですね😂
- 9月5日

退会ユーザー
絶対無いとも言い切れないかもですが、つたい歩きからこけるときってお尻つきませんか?そこで一旦衝撃吸収されるので、そこまで大きな転け方したことないです😅
むしろおすわりの時期のほうがいきなり後ろに倒れるので怖かったです😅

マミムメイモムシ
打ち所が悪かったとか?ですかね?
うちの子たちは2人とも
ふざけて遊んでいて
ベッドの上からゴンゴン落ちてます。
三歳の娘はまだしも
一歳の息子もガンガン頭を打ち付けてますが
ケラケラ笑ってるし
2人ともなんのんだいもなくここまでそだってきてます。

ちょっぷ
子供の頭の骨は年齢低ければ低いほど柔らかいそうですし、脳も打ち所悪かったりとかよほど強くぶつかったりとかしたら後天性の障害に繋がることはないとは言えないと思います🤔?
大人でも事故等で打ち所悪いと脳に障害残ったりあるようですし。
が、よほどひどい転び方などしない限りは障害がのこってしまうほどまでいかないんじゃないかな?と思います。
一通りの安全対策などしていればさほど気にするものではないと思います。
揺さぶられっ子症候群と同じような感じで多少の揺れくらいなら大丈夫だけど、怒ったりとかしたときみたいにひどく揺さぶらないように。くらいの感覚で考えておくといいのかもですね🤔
先天性後天性の判断に関しては私達、というか少なくとも私は素人なのでなんとも言えませんね。わかりません😅
障害にもいろいろなケースがありますし、仮に出るとしても時期もそれぞれ、原因もそれぞれだと思います。
なので、あまり気にしすぎていては何もさせられない、もしくはできないとか、気疲れのもとになってしまうので、頭の片隅に入れておくくらいにしたらいいと思いますよ😊
るる
初めて聞きましたよね😅
やっぱりしょっちゅう頭ぶつけたりするんですね!
Yuu
します!します!
あまり過保護にしすぎるのもよくないのでよっぽどのことじゃないと守ったりしません😂
角にぶつけそうになったとかとっても高い所から落ちそうになったなど。