※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆ご飯(サブ)
子育て・グッズ

息子が人の玩具を欲しがり、「どうぞ」が出来なくなりました。どうやって子供に注意すればいいでしょうか?

息子が人の玩具を欲しがり、「どうぞ」が出来なくなりました。
そういう時、どうやって子供に注意してますか?

児童館に行ったのですが、イベントの日だったようで普段より賑わっていました。
(いつもは貸切状態)
息子はお気に入りのカートを独占したくて人が触ろうとすると怒り取られるのを阻止します。
違う玩具で遊んでいたのに、人がお気に入りのカートに乗っているのを見ると奪いに行きます。
「お友達が使ってるんだよ」「どうぞだよ」「順番だよ」「どうぞ出来ないならお家に帰るよ」等と声をかけると大泣き…。
他のカートや玩具では気を引けません。

息子が大泣きして室内は静まり返り、視線を感じ、ママさん達は苦笑いでした。
本当に辛くて辛くて早々に帰宅しました…。

今まではどうぞも出来たし、独占欲もなく奪うこともしないし、むしろ人に取られても平気な子でした。
でも今はどうぞも出来ない、人に触られたくない、注意したら癇癪を起こす息子になってしまって出かけるのが億劫になりました。

どうやって子供と向き合っていけばいいでしょうか…。
同じ感じだったけどこうに言ったら出来るようになったよ、何してもダメだったよ、成長したら自然に貸し借り出来るようになったよ、など教えてください(><)

本当に悩んでいます。
「うちの子は人の玩具を奪いません」のようなコメントは結構です。
人のものを欲しがってしまうお子さんがいる方に聞いています。

コメント

杏仁豆腐

自分のもの、という成長ですね❤︎
子供は欲張りなので全部欲しがりますよね😄
お家でもかーしーてー♡とかかしてあげるー♡とか練習してみたらどうですかね☺️
そのうちかしてあげられるようになりますよ、今だけです😚

  • 納豆ご飯(サブ)

    納豆ご飯(サブ)

    コメントありがとうございます!
    これも成長の証ですよね(><)
    いつもは同じくらいの子が多いので、取られて取ってでお互い様だったんですが今日は小さい子が多くて息子は取る側になってしまって💧
    今だけ、という言葉に心が軽くなりました。

    • 9月5日