
旦那のゲーム依存でストレスが限界。話しても変わらずで辛い。同じ経験の方、乗り越えた方法や子供誕生後の変化を教えてください。
旦那のゲーム依存が凄いです。パソコンを使って色んな人とおしゃべりしながら夜遅くまでやってます。違う部屋ならまだしも同じ部屋なのでうるさくて夜眠れません。ただでさえ、お腹も重くなってきて寝つきが悪く寝れてもすぐ目が覚めたりします。家事とかも言わないとやりません。仕事が休みの日も一日中ゲームです。本当は掃除などやって欲しいのに。ゲームが終われば隣で気持ちよさそうに爆睡してます。その姿を見ると腹が立ってきます。もうイライラが止まりません。ストレスが積もりに積もってこないだ切迫早産で入院しました。一昨日退院してきて家に着いてからもさっそくゲームです。痛い思いして入院までしたのに、自分が原因だと知りながらホントに懲りない人です…
ゲームばっかで、私の話もろくに聞いてくれない、産まれてくる赤ちゃんの準備に関しても無関心というか…
正直、体も心も限界が来てます。ただただ今後が心配です。
今は旦那の実家で暮らしてます。私の実家はかなり遠いです。年齢(17歳)的に免許も取れないし近くに駅などもありません。お店も何も無いど田舎です。なので、逃げ場がなくてホントに辛いです。何度も何度も旦那には話しました。その時は、あやまったりするのですが結局変わらず。もう話す気にもなりません。同じように旦那のゲーム依存で苦しい思いした人いますか?どのように乗り越えましたか?子供が産まれたあとはかわってくれましたか?是非教えて下さい。
- ココ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

10代まま
17歳ですか??
私は16歳です。年下なのにすみません💦
私のところも夜遅くまでゲームを友達として声は大きいしなかなかやめてくれないしゲーム中に話しかけても聞こえないのか5回くらい言わないと返事してくれなくて毎日イライラです😓
私が妊婦健診に行った日でも赤ちゃんのことなんか聞いてくれなくて帰ってきたらゲームです…。
私も車の免許とかもってたらどこか行けるのにそれもわたしのせいでもあると思うんですけどもうちょっと自分のことも赤ちゃんのことにも興味をもってほしいですよね😖
お体は大丈夫ですか??
ストレスはよくないって聞いたので私は本当に我慢できない時は好きなものを食べて少しお出かけとかをしてます!
話す気にならないのとてもわかります。
話して注意したら反抗してきたり喧嘩になったり言い合いになったりするのがまたストレスになったりするので…
長々と語ってすみません💦

ゆんちゃん
お気持ち察します😭私の旦那もそんな感じでした。寧ろ今でもしています。ココさんのご主人は今おいくつですか?
私の旦那は結婚当初22歳で、ゲームもまだやるだろうし生まれて変わるだろうと私も高を括っていましが、なんのその。御構い無しに暇さえあれば、いや、することあるのに片手に携帯でゲームでした。1番引いたのは
上の子が1歳のときに旦那がこぼした飲み物に気づかずそれに滑って頭を打って泣き入りひきつけを起こし、呼吸が一瞬止まったため泣きながら救急車を呼びました。病院へ行きましたが、夜だったため検査ができないからまた明くる日きてとだけ言われ、帰りのタクシーの中で上の子を抱きしめながら不安で仕方なかったのですが、ふと横をみたらまさかのゲーム、、。こいつ終わってるなと思いましたね笑
この人だれ?こんな人が私の旦那?ありえないんですけどと思いそれから凄く喧嘩したのを今でも覚えています。子どもたちが寝てから自由にしていーけん!と言っても守るのはたかだか3日。ほんとにバカなのかなと思います。自分の子ども育てずゲームのキャラ育てて見ていて呆れます。限度ってものがありますよね。そんな旦那も今年31になるし来年3人目も生まれるのでそろそろやめてくれないかなーと思って今策を練っているところです笑
全く子どもをみないわけでもないし、頼めば家のこともなんでもしてくれる良い夫なのですが、引っかかるのはやはり過去のその事件と未だに続けてるゲームですね、、。タバコもやめたので、今すぐには少し可愛そうな気がしますが手がかかるのは今だけなので、それを重々と伝えたいと思います😅ココさんのご主人さんも、恐らくゲーム依存症ですね😅💦
はっきり言って病気です。
このままでは子どもが生まれても絶対同じようにゲーム続けますよ、、。
実家の義両親はそのことについて何も言いませんか?
言わないとすれば、大概甘々で育ってますね、、。
もし言ってくれてるのならば、とことん言い続けて今のうちにどーにかした方が絶対いいですよ。
離婚問題にもなり兼ねませんから。
お互い頑張りましょう😭
-
ココ
子供のことを考えるとやめて欲しいですよね😥
旦那はもうすぐで20歳になります。義両親とは、この歳で妊娠ということもあり反対されたり喧嘩したりで仲があまりよくないです。なので相談もしずらいです。義両親は、旦那のゲームに関してはもう当たり前みたいなのかもしれないです。何も言わないです。
私も時々、本当にこの人が私の旦那?と疑っちゃいます💦
子供が産まれてもこのままなら、どんな手段使ってでも実家に帰ろうと思います!
お互い頑張りましょう💪🏻- 9月5日
-
ゆんちゃん
そうなのですね、、。義両親がそんな感じだからきっとご主人も、、ですね😭いくら授かり婚だとはいえ、お互い学生ってわけではないでしょうし、ご主人お仕事はされてるんですよね?
おめでたいことだし妊娠してんだからもっと労ってって感じですね、、。
私の娘の旦那が、、と考えたら居ても立っても居られないです😭実家のご両親に話して、核家族で生活が厳しいのなら、実家で生活、、とかは無理ですか?今から夫婦で協力して乗り越えていかないといけないことがたくさんあるのに、絶対ゲームゲームゲームで話にならない、寧ろストレスだけたまって病気になりそうだし喧嘩を沢山し、子どもも可哀想な気がもう目に見えてわかります、、。
生まれる前に今一度よく考えて、先ずはご両親に相談、それが無理ならご主人を脅しながら話してでも様子見、それでも直らなければゲームをすて、それでブチギレるのであれば私なら旦那を捨てます、、。
まだ十代ですので、これから沢山良い出会いがありますよ!😂なんかすみません(^◇^;)
私は二十代後半ですが、3人目が出来た今でも腹立つことがあればそう思っていますよ笑
ココさんが安心して楽しく育児ができるよう、祈っております!
頑張れ!- 9月5日
-
ココ
仕事してます!
前に変わらないなら実家に帰ると言いました。それでもなおってないので、1度本気で実家に帰った方がいいんですかね?😅
やっぱり私的に実家の方が居心地はいいです。この歳で妊娠したのにも関わらず、怒らず全てを受け入れてくれた家族の所に今は凄く帰りたいです😣
出産までの間もう少し今の生活を頑張ります💪🏻- 9月5日
-
ゆんちゃん
今のままじゃ、里帰りした方がよっぽど良いとおもいます😅
義両親と旦那さんがどれだけ協力してくれるか分かりませんが、、今の段階でそんなんじゃきっと頼りにならないと思います、、
産後無理すると、更年期に響いて後々自分の体にきますからね😂
あまり我慢せずに自分の親御さんに甘えた方が生まれてくる赤ちゃんのためにも良いとおもいます😂- 9月5日

さかな
子供が生まれても変わりません🙄
我が家もそんなでした。
新生児がいる部屋だろうが
おかまいなしです、
なので思い切って引越しました😂
今では引越しをしたので全然
気になりませんが
それまでは平気で
うるさい。常識考えろと
相手にも聞こえるように
マイクに入るように毎日
言ってました🤣🤣
-
ココ
やっぱり変わらないんですかね。
子供が産まれてからも変わらないのであれば、どんな手段使ってでも実家に帰ろうと思ってます。元々実家暮らしに賛成していなかったので…義両親ともあまり仲もよくないですし。子供のとこを考えると実家に帰るのが1番なのかなと思いました。- 9月5日

退会ユーザー
うちの旦那と同じようなゲームしてます。なのでお気持ち凄く分かります。寝れないの辛いしストレスで切迫にもなって入院してるのに旦那さん...何のためにお見舞いきてるのか、私ならブチ切れますね。😦
旦那さんのご実家で空いてる部屋は
ありませんか?もし可能なら、その部屋で寝るかした方がいいかと思います。もしないなら、旦那さんともう一度話し合うか。でも何度も話しても謝っておしまいなんですよね...😢私がココさんの立場で何度も言って直らないならリビングに移動します。ご両親にもお話して、ココさん居なかったら
何か言ってくると思います。。
私の夫もゲームしてるので、子ども産まれたらゲーム優先しそうで怖いですが、もし子ども起きててもゲームしに行くならゲーム機売らせると思います。👍
-
ココ
誰のせいで入院になったと思ってんだ!そんな態度でくるならもう見舞いにくるな!とキレましたよ😅
空き部屋はないです💦部屋のスペースが足りないほどギュウギュウで過ごしてます。私達の部屋の隣がリビングなので移動しても変わらないです😭古い家+障子で仕切られてるだけなので声は丸聞こえ…
義両親とは、あまり仲が良くなくて相談もしずらいです。義両親からするともう当たり前になってるんですかね、旦那には何も言いません😣
もし、子供が産まれても変わらないなら実家に帰ろうと思います。子供のことを考えるとそれが1番いいのかなと思います。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那(30歳)も夜遅くまで会話しながらゲームしてます。
寝室別なので、そのせいで眠れないことはありませんが、マンションの他の人に迷惑だからと23時以降とかは会話無しにとか注意してます。
やってほしい家事は具体的に「体調が良くないから、今日は掃除機かけて」と言うようにしています。何も言わないと休みの日寝て過ごすので。
頼むことの回数が増えればサポートすべきことと認識してきます。
とはいえ、お辛い状況かと思います。これまでよくお一人で頑張ってこられましたね。
言いたくなくなるほどイライラするのも当然です。
一人で抱え込まずママリで愚痴って発散してくださいね。
何度も話し合ったかと思いますが、やはり伝えていくしかないかと思います。具体的な指示を理由をつけて言いましょう!
-
ココ
毎日毎日言ってもきかないです。あれやって欲しい。手伝ってと言っても、今無理。めんどくさい。後で。最悪無視されます。旦那の後でやるは絶対にやらないです。入院中もお見舞いに来てくれたんですけど、あまりにも態度が酷くて凄い怒りました。
旦那が原因で入院になったのに、旦那はお金のことしか頭にないのです。入院費高すぎ、なんでこのタイミングで入院したの?と言われました。何度も怒ったり泣いたりしても、何も変わらなかったです。もう旦那のごめんなさいは聞きたくないです。何度謝られてもどうせ何も変わらないのだから。
今すぐにでも実家に帰りたいくらい限界がきてます。でも今は無理出来ないので、ただただ我慢してたえるしかないです。もし、子供が産まれても変わらないのであれば、実家に帰ろうと思います。- 9月5日

キキママ
実家だからですよね、甘えてるんですよ。賃貸だったら夜中まで騒ぐなんて苦情が来るのでできません。お腹の子にたいしても興味があるように思えないんですが、男の人は余計に実感がわきづらいと言いますし、うちの旦那にも検診の話やエコー写真を見せていって聞かせてもよくわかってない様子で私は性別どっちかなぁとかお店でベビー服眺めていてもまだ早いとか冷めた感じでイラッとしました。家では携帯ゲームやパチスロの動画ばっかり見ているし。独身の時はパチンコ、スロットよく行ってましたが結婚後は年1で友達が帰省した時とか滅多になくなりました。
そんな旦那でも妊娠7ヶ月を過ぎて性別がわかった頃から名前考えなきゃね~と言ったりお腹に耳を当てて来るようになりましたが、胎動がピタッとおさまってしまうので意味ないんですけど。
身体の辛さもいまいちよくわかってないみたいですけどね。
私の実感としては口うるさく言うしかないのかなぁ。
最近は腰を曲げたりお腹を圧迫するような体勢は苦しいし、足の爪すら巻き爪で分厚いし余計に切りづらくてイライラするので旦那に頼んで切ってもらいました。
寝室は旦那のイビキが煩いので妊娠前から別々に分けてましたけど、私も夜中トイレで頻回に起きたりしたので一人の方が気楽に休めて良かったですが余計な部屋はなさそうですか?
実家に帰れるなら帰った方が良さそうですけど。
妊娠中のイライラは早産のリスクにも繋がるので気持ちが落ち着ける場所が必要だと思います。
-
ココ
毎日毎日言ってるんですけどね…
もうなんか、嫁ではなく家政婦をしてるみたいです😥
空き部屋はないです。
今自力で帰ると体が危ないので下手に動けないです。帰るとすれば、産後ですね😣- 9月5日

すずか
うちの旦那は29ですけど、元々ゲーム好きなのでまだやってますよ😂
というか、飽きるまでやり続けるかと思います。
子供が生まれたら今よりもさらにムカつくかと思います🙄
私は前よりはイライラしなくなりました。
一応時と場合を考えてやってるからです!
寝かしつけの時はやらないとか、子供が寝てから別の部屋でやるとかしてくれるので、平気です。
というよりもし起こしたら寝かしつけさせるよう言いますし😊✨
パパの教育頑張ってくださいね😌

マカロン
私の旦那も毎日遅くまでゲームしてます
うるさいですよね。😅
他の方も回答したように
私は旦那の話してる相手にも聞こえるように
大きな声で「うるさい静かにして」とか
言ってます。
旦那は相手に聞こえられるのが嫌なのか
何回も言われたくないのか
静かになりましたよ☺️
小さな音でも起きちゃう赤ちゃんもいるので
今の内に静かになってもらわないと
ココさんが大変だと思います。
私はやっと寝てくれた〜と思ったら
旦那のしゃべり声で何回も赤ちゃん
起こされてストレス溜まりましたから。
ココ
話しかけても無視。最悪何時間も放置されることもあります💦唯一会話出来る手段はLINEです。なぜ同じ部屋にいてわざわざLINEで会話しないといけないのだろうと思います。
妊婦検診の時は、他の妊婦さんお構い無しに寝てます。起こしても、鋭い目付きで睨んできます。正直入院してた方がマシでした😥
お互い大変ですが頑張りましょうね🙌🏻
10代まま
全く同じです😓
寝るか食べるかゲームです🤦♀️
妊婦さんのきつさを少しでもわかってほしいですよね😭
はい!ココさんも頑張ってください!😳