![あいら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんを別の部屋で寝かせていることについて、昼間は同じ部屋にいるけれど夜は別々の部屋で寝るスタイルについて質問です。
いま生後1ヶ月のこを育てています。先輩ママさんたちに質問なのですが、夜寝るときは同じ部屋で寝ていますか?
ずっと同じ部屋で寝ていて、24時間ずっと同じ部屋にいたら、鬱のようなノイローゼのような、もう嫌だ。。助けてと思うようになってしまい、二日前から赤ちゃんだけ別の部屋でベビーモニターをつけて寝かし、私と主人は別の部屋でモニターをつけた状態で寝ています。いけないことでしょうか。。授乳のときにその部屋に行き授乳してまた戻る。というスタイルです。
昼間はずっと同じ部屋にいますが、みなさんはどうしていますか?
- あいら(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私からしたら、赤ちゃんから離れることが考えられないです・・
しかもまだ1ヶ月ですよね💦ビックリです。
旦那さんも同じ考えですか?
![かおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおる
ずっと一緒です☺
離れるのが考えられないとか、信じられないなんてことは思わないですけど、
やっぱり少しの動きや仕草やなとなどで 赤ちゃんがぐずった時に、何がしたくて何が嫌なのかがわかってくるようになりました☺
ママリのアドバイスで たまには赤ちゃん一人で静かに寝かせてあげましょうー
なんても、あったので たまにそうしてますが やっぱり気になって気になって💦
絶対必要❗と思って買ったクーハンに入れるだけでも 動きなんかがわからないので不安になります😓
けど、時には割りきった考え方も必要かと☺
赤ちゃんを、守る為にまず自分を守ってあげなくちゃー 赤ちゃんに何かあった時に、、、と思いますよー☺
賛否両論あるかもしれませんが、
やってみてやっぱりダメだと思ったら また変えて 違った方法もダメだと思ったら また変えて
いいと思いますよ☺
-
かおる
ありがとうございます☺
お互い頑張りましょうね⤴- 9月5日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
それでなにかあっても気づけるならいいとは思いますが、まだまだ1ヶ月なので私なら怖いので別部屋はしないです😱💦
その代わりに旦那さんにその部屋に寝てもらって夜は見てもらう!や実家に帰ってみてもらう!とかはできませんかね💦?
関係ないかもですが、育児ノイローゼではないですか💦?
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
わたしもずっと一緒の部屋です。
なんかあったら怖いので‥
ノイローゼみたいにはなりましたが、一緒の部屋でしか寝ないし家族みんなで寝るのが普通になってます。
そのおかげで旦那がイビキかいても起きもしませんよ✨
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
私も1ヶ月くらいの赤ちゃんから
離れて寝るのは怖いです💦
何かあったらどーしよって気持ちの方が強くて離れた部屋では逆に寝れませんでした💦
同じ部屋に旦那と三人寝て
あまりにも辛すぎて旦那が子供と私の間に寝るとかはありました!
育児に慣れなくてもーう!ってなった時はそーしてました💦
離れたくなる気持ちはわかりますが
なんかあったらどーしよ!って
気持ちの方が強かったです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの場合ですが、赤ちゃんから離れるということが考えられません、モニター付けてても心配になります😔💦
新生児期も終わられているので、時間帯を考えて3分だけでも息子さんと気晴らしにお散歩に出かけてはどうですか?少しだけでも外に出るとリフレッシュできますよ❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は24時間一緒でしたが、モニターなど付けていれば別がいけないというわけではないと思います。それよりも一緒にいると鬱のようになるのが問題だと思います。産後鬱や育児ノイローゼの可能性があると思うのですが、大丈夫ですか?
![スライム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スライム
海外では別々の部屋で寝るのが一般的なのでモニターをつけているなら全然いいと思います🙂
私も初めは、モニターなどつけて別々の部屋で寝ることも考えてました!
![s41](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s41
ベビーモニター便利ですよね!ウチも利用しています☺︎私は夜はなんとなく怖いので一緒の部屋で寝ていますが、朝赤ちゃんがまだ寝てる間や、昼間などベビーモニターをつけて家事など家のことしたり、自分のやりたい事やったりしてます👍すごく物音に敏感なのでリビングにいると深い眠りにつけなくて可哀想なので、別室でぐっすり寝てます👍❤️ベビーモニターつけてても心配で見に行っちゃいますが、自分も寝てる夜より、日中に少しの時間別室にしてみてはどうでしょう?😊あと、近くに頼れる方はいますか?👶🏻不安なこといっぱいありますよね。市の助産師さんとかにも話してみると安心しますよ😍😍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒の部屋です
別の部屋にするのが私には考えられないです心配で、たまりません😭
![にゃんぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんぺ
ノイローゼなりますよねー💦
私は同じお部屋で隣で寝てますが、お部屋が嫌にならないように、毎日冒険(散歩)にでかけて気分転換してます!たった5分でもリフレッシュできるし、暑いから部屋の快適さを痛感しますよ(笑)
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
外国ではそれが普通らしいですね!
ちゃんとコミュニケーションが取れてるならいいと思うしちゃんと赤ちゃんの状況がわかるならいいと思います!
私は同じ部屋で過ごしてますが、家事をしないといけないので日中は一人にすることは何回かあります!
コメント