※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
子育て・グッズ

離乳食のおかずは何種類出していますか?1種類だとプレッシャーに感じ、10日分作って冷凍しています。費用を節約したいが方法がわからず悩んでいます。

離乳食完了期のお子さんをお持ちの方、おかずは何種類出していますか?
またもう取り分けしていると思うのですが、なぜかわたしには面倒で普段の買い物とは別に離乳食の食材を買いに行き10日分程作って冷凍しています。
お金がかかるのでやめたいのですが、いまいちやり方がわかりません。

うちはおかずは最低2種類出しているのですが、1種類しかないとプレッシャーになりわざわざ取り分けしないで息子のためだけに一から作っています。
こうゆうこと辞めたいのですがどうすればいいでしょ?
変な質問ですみません。

コメント

愛語

😅頑張ってますね。とりあえず一品は豆腐とか焼き魚とか卵焼きとかにしてはどうですか?あとは味噌汁を作って薄味のうちに取り分けたり。
ポテトサラダのマヨネーズを入れる前も取っておけるし。かぼちゃの煮物も中心部の味の薄いところをあげたり。

  • チョコ

    チョコ

    ありがとうございます😊
    わたし頑張ってるんですか?😂周りにママ友もあまりいないので全然出来てない方だと思ってました💦

    なるほど!焼き魚卵焼きいいですね!すみません、豆腐はそのまま食べさせていいんですか?😣
    ポテトサラダとかぼちゃの煮物ですね!
    今日はかぼちゃのそぼろあんかけつくりました😅これ取り分けできますね😣
    できるように頑張ります!

    • 9月5日
  • 愛語

    愛語

    頑張ってますよー!1才なら豆腐そのままでも大丈夫だと思いますが、湯豆腐にしたりレンジで温めてもいいと思います😊

    • 9月5日
  • チョコ

    チョコ

    ありがとうございます😭
    そのままだとお皿乗せるだけなんで楽ですね!最初はあっためて徐々にそのまま出したいと思います!

    • 9月5日
deleted user

わたしも離乳食のころは、大人用と子供用と分けて作ることが多かったです。
でもわざわざ別に買ったり冷凍したりはしなくて、同じ食材を使って、作り方を変えながら並行して作る感じでしたよ!
例えば…青菜の炒めものにするなら、子供は葉っぱ部分を少し取って茹でておひたしに。
れんこんなら、固くて噛めないから、子供用にはすりおろして片栗粉混ぜて焼く。
ハンバーグや餃子なら、下味薄め(塩こしょう少々程度)の状態で全部まとめてこねて、子供用だけ別の小さいボウルに取り分け、そのあとで大人用はしっかり味付けてから焼いたり、タレやソースを別に用意する。
大人ごはんが焼肉とか、がっつり味付いてるものにする時は、添えるスープに子ども分だけ肉団子入れてメイン扱いにしちゃったりしてました。
10cm前後の小さいお鍋やフライパンがあると、子供用を並行して作ったり取り分けるのも楽ですよー。

あと、ごはん炊くときに、炊飯器においもやかぼちゃやにんじんをアルミホイルに包んで入れて、一緒に炊いておくと、手間なしで柔らかくなるし何にでも使えるので便利ですよ!
そのまま切って出すだけでもいいし、軽く表面焼いてもいいし、潰してポテトサラダみたいにしてもいいし、スープにしても長々煮なくていいし。一時期ごはん炊くたびにやってました(笑)

  • チョコ

    チョコ

    詳しく書いていただいてありがとうございます😊
    料理は人並みには出来るのですがちょっと難しいかもしれません。変ですよね💦
    でも炊飯器のはすぐ実践できそうです!他に教えていただいたのも徐々に出来るように頑張ります!

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食期って難しいですよね💦わたしもどうしても取り分け方が思いつかなくて、結局1から子ども用だけ作ることもよくありましたよ😅
    いままだ1歳ですが、もう別に作るのも取り分けも面倒で、家族全員分薄味にしちゃって、まとめて作って同じもの食べてます😊大人は味が足りなければ食べながら塩振ってます(笑)こうなると楽なので、あと少しですよ!ゆるーく頑張りましょ♪

    • 9月5日
  • チョコ

    チョコ

    わたしも正に取り分け方が思いつかないんです!😅
    これは食べれるのかとか炒めものとかだとちゃんと火が通ったかなとか不安になって疲れてしまいます💦
    全員薄味いいですね!何も考えず作れるから楽ですね👍
    昔からきっちり神経質な性格なので何事にも肩に力が入ってしまうんですが、ゆるーく頑張ります🤗

    • 9月5日