![ちょこ☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から復帰し1週間。忙しい日々で体調不良。仕事と家事の両立が不安。共働きの方、どんなスケジュールで生活しているか教えてください。
すでに心が折れそうです😱
育休から復帰して1週間。旦那は復帰の翌日から出張が入り、金曜日まで戻ってきませ ん。
一日のスケジュールは、
6:00 起床、朝食、準備、洗濯
7:30 保育園送り
9:00 出社
16:00 退社
17:30 保育園お迎え
17:45 帰宅→お風呂→夕飯
21:00~21:30 子供を寝かせる
22:30~23:00 片付けした後就寝
掃除はルンバがしています。
とこんな感じで書くと睡眠時間もとれてるんですけど、
子供が先週風邪をひき、私も昨日から体調を崩してしまいました。
洗濯はバスタオル以外は乾燥までかけて家事の時短はしているつもりなのですが、
それでも年齢が30代半ばということもあってか体力的にかなりつらく、ずっと仕事と両立していけるかかなり不安です。
夫は毎月のように出張があるし、来年私の職場の近くに引っ越した方がいいんじゃないかと思っています。 幸いまだ賃貸です。
今は1時間少しかけて通っています。
今はつらくても、慣れるものなんでしょうか😢
共働きでワンオペの方、どんなスケジュールで生活していますか?
- ちょこ☆☆(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶
昨年から認可外、今年4月から認可の保育園です。
認可のほうに入園する少し前、3月中旬から、私が産休に入る2ヶ月半ほど、旦那が出張で、ワンオペ状態でした。
6時半〜 子供起床
7時頃〜 朝ごはん→準備
8時頃〜 保育園
8時半〜 出社
19時半 退社
20時ギリギリにお迎え→帰宅
20時半〜 夕飯
21時〜 風呂
22時近くに寝かしつけて就寝
たいてい一緒に寝ちゃってました😅
家事は、夜中か、子供が起きる前にしてました😅
ワンオペが始まる前は、いろいろ心配だし不安だし、つらいだろうな、って思ってました。
いざ始まってみると、毎日一番最後にお迎え、遅い時間に夕飯&風呂&就寝、朝はバタバタでいつも遅刻ギリギリ💦
やはりつらかった、しんどかったです💦
まぁ、旦那が居ても居なくても、こんな感じなんですけどね😅
なので、体も心も疲れきっていましたが、慣れていったとは思います😅
ご自宅から職場まで、1時間もかかるのなら、引っ越されたほうがいいと思います!
近ければ近いほうが、なにかと都合がいいと思いますし、子供との時間、家事の時間ができて、いいと思います😀
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
共働きでほぼワンオペです…働き始めて3ヶ月です。
疲れしんどいですよね、すごくわかります。
6:50起床
7:00旦那出勤
7:10離乳食
7:30〜8:00洗濯と洗い物
8:00家出る(保育園まで20分歩きます
9:30出社
15:30退社
17:00お迎えして帰宅。速攻お風呂
18:00ミルク
19〜20時の間 子寝る
20〜 片づけと家事とご飯
23時旦那帰宅(大抵寝ちゃってます
旦那の帰りが遅すぎるのでほぼワンオペです。
短時間勤務なのに、掃除機なんて週一くらいしかかけてないし、ご飯もスーパーの惣菜も多いし、ほんとギリギリです。
最近は限界!だと思ったら午前休だけとって寝てから出社したりもしました…
-
ちょこ☆☆
回答ありがとうございます!
お返事が遅くなり、すみません。
3ヶ月たったんですか!お疲れさまです😭離乳食だとなおさら大変そうですね。
うちはスーパーが近くになくて、惣菜どころか冷凍食品です。。
割りきって休める時は休むくらいしないと、やっていけないですよね💦うちも有休や看護休暇をたくさん付与されたので、もっと使おうと思います😂- 9月6日
![s.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.t
今月の中半から
仕事復帰しますが、
不安です😭😭
-
ちょこ☆☆
回答ありがとうございます!
お返事が遅くなり、すみません。
もうすぐ復帰なんですね😳私は覚悟していたのですが、想像以上に体力を削られています💦
手を抜きまくって、休める時間をたくさん作るしかないです😭
お互い頑張りましょう✨- 9月6日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
今は産休中ですが…仕事行っていたときはこんな感じでした😊
6:30 起床、朝食、準備
7:30 保育園送り
8:00 出勤
16:30 退社
17:00 保育園お迎え
17:30 帰宅→夕飯
18:30 お風呂
19:00 洗濯→片付け
20:00 洗濯干し、歯みがき
21:00 就寝
通勤1時間は遠いですね😭💦慣れるとは思いますが、子供の相手しながらだと大変だと思います。引っ越しを視野にいれるのもいいと思います!
-
ちょこ☆☆
回答ありがとうございます!
お返事が遅くなり、すみません。
すごく似ているスケジュールで参考になります😳
洗濯は夜にしているんですね!なんとなく朝に全部やっているんですけど、早起きが苦手だし朝が一番忙しくなってしまって💦
夜干して朝取り込むのもありですね。
やっぱり1時間は遠いですよね。往復2時間って考えたら、その時間があれば、もう少し余裕のある生活が出来るかもと思うと、引っ越しもありかなと思ってしまいます😭- 9月6日
麦茶
正社員フルタイム勤務ですが、半日休みっていう日が月に3〜4回あり、半日休みでも保育園に行かせてるので、その日に、買い物や掃除などをします。
日曜日は1日休みですが、子供がいると、買い物や掃除などは、なかなか思い通りにできなくて😅
ちょこ☆☆
回答ありがとうございます!
お返事が遅くなり、すみません。
夜遅めなんですね💦家事、する時間なんてないですよね😱お弁当なんて作れないし、夕飯も冷凍食品やレトルトを結構あげちゃってます。。
休みの時に、保育園預けて色々するのは良さそうですね!うちもたまに平日代休があるので、そうしようかなと思います😌
麦茶
娘には申し訳ないです💦
洗濯は、娘の物は毎日してましたが、自分の物は後回しで、着る服がない‼️ってときもありました😅
弁当は自分のだけなんですが、毎日なんて作れなくて、コンビニで済ませることもありました。
夕飯も、レトルトや惣菜が多いです😓
平日に代休があるのなら、そうしたらいいかもしれませんね😀
自分のリフレッシュも、少しできると思います😀