
エステの仕事が子育てと合わず、辞めたいが店長に反対される。上手く辞める方法は?
仕事を辞めたいです
大手エステ会社でエステティシャンをしてます
毎日予約があり、簡単には休めません
小さな子供がいるので、完全に向いてないと思います
時短なので売り上げもそんなに良くないです
時短になる前は同期の中ではいい方で、それを知った今の店長は、売上を期待してお休みのこととかいろいろ配慮してくれます
でも将来性がないし、2人目も考えてるし続けるのは嫌です
店長に辞めたいと言っても
もったいない〜
子供との時間がないなら作るよ!
保育園の呼び出し気にしないよ!
いてくれるだけで本当にたすかるよ!
2人目の妊娠も全然いいよ!
という感じで全く話になりません
実際保育園の呼び出しや、お休みの変更があれば少し機嫌が悪くなります、、
だから妊娠だって絶対歓迎されないと思います
でも辞めて欲しくなくて、上のようなことを言うんです
本社に言ってもまずは店長に話を通して!と言います
どうしたらいいのでしょうか??
出来るだけ平和に辞めたいです
- じゅんぴ(5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
私はエステに居る時、そうやってはぐらかされ続けたので、行かなくなりましたよ。
そうするしかない!と思って、、

Mamamm
私もサロンで働いてた時そうでした!
でも正直、子供いて、家事して、育児して、体力仕事のエステは体がもちません。
店長に真剣に辞めさせてくださいと言うしかないですね。
私もそのようにはぐらかされたので仕事終わりに真剣に話したいことがありますと真剣に話し辞表を提出しました。

ママリ🔰
言っても無駄なら行動に移すしかないと思います。私だったら退職届書いて店長に渡します。

みー
エステティシャンではなく美容師なのですが、似たような感じです😭
予約が入っていると休めないし、急な呼び出しも帰れないですよね💦
私も辞めようか悩んでます。
子供を優先したいとか妊活を機に辞めますとかですかね💦2人目今すぐ考えていなくても、理由にはなると思います😣
コメント