※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、食材や調味料、固さに不安があります。どのようなものを食べさせるべきか、アプリや情報源を教えて欲しいです。

離乳食…10ヶ月なのですが、
メニューは5倍粥にかけるトッピングをしらす、納豆、青のり、と変える位で、
おかずは5ミリ角の玉ねぎ、かぼちゃ、茄子、人参にどを柔らかく似て、ミルク煮にしたり、赤ちゃん用の粉末だしで煮たもの2種類位。
それにシーチキンやささみをいれるときがあったりなかったり。(卵白アレルギーです)
それらを製氷器に入れて冷凍しています。
私はまだまだ食べさせたことのないものが多いし、味付けも赤ちゃんだししか使用したことがないのですが、
COOKPADなどを見ていると、
結構塩分やお砂糖、おやきは油を敷いてから焼く、など大人のものに近づいてきてるなっていうのを見ます👀
フルーツなどはまだ潰して加熱していたり…
私が恐る恐る過ぎるのかもしれませんし、
使用している離乳食アプリは、
「食パンは塩分が多いので無理に小さいうちから食べさせる必要はありません」と書いてあったりするので、食べさせない方がいいのか、と思い食べさせていません。
もっともっと調味料や食材、固さももっと進めても良いものなのでしょうか?💦
わかりやすいアプリや、どのようなもの、形状、味付け、などされているか教えてください😫✨

コメント

はる

手作り離乳食、ステップ離乳食おすすめです!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😆✨
    見てみます♬

    • 9月5日
mamama

わたしは味付けや油を使わないで
お子さんが食べていてくれるなら焦らずにそのままでも良いと思います!
これから食べられる食材やメニューを広げていく段階でほ少しずつ調味料を使ったりするのも良いと思います!

うちはお粥などのどろどろのメニューを食べてくれなくなったので😅
思い切ってご飯は普通のご飯にして
薄味にしたお味噌汁など
大人の食事から取り分けたりして
ストック作りも10ヶ月に入ってから辞めました😅

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😆✨
    うちの子も5倍粥をオエっとするようになりました😂
    私も柔らかいご飯はオエっとなるので気持ちはわかるのですが…笑
    めちゃくちゃ本の通りに、この月齢は何倍粥!とかしなくてもいいんですね😲💡
    今度からうちもお粥じゃなくて軟飯にしてみようと思います🙆

    ストック作りしなくて良いなんて羨ましいです!😫✨✨
    早く大人のご飯から取り分ける位になってほしいです😳😳
    調味料などは言って頂いたように焦らずいきたいと思います💓
    ありがとうございました✨

    • 9月5日
ふー

10ヶ月の娘は
ご飯は普通のご飯
麺やパンもあげてます
野菜は2〜3センチぐらい
普通に調味料も大人と同じ物を使ってます
味はあるかどうかてぐらいですが


肉や野菜もあげてるのですでに夜ご飯はほとんどとりわけてます

くだものは娘がほとんどたべてくれないのであげてませんがほぼ初期から加熱もしてません


手づかみはあんまりしてませんが多少してます

離乳食自体その親子のによって様々なのであれですが勧めても大丈夫だとおもいますよ、

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😆✨
    色々と食べられてるんですね💡
    うちは大人のお肉などは
    まとめ買いして冷凍したり、
    毎日買い物に行かないので、
    新鮮なものが良いだろう赤ちゃんにはなかなか食べさせる機会がないのと、
    ブレンダーがないので、
    タンパク質はつい簡単に潰さなくても食べられるしらすや納豆ばかり食べさせてます😂😂

    大人のご飯から取り分けられるの羨ましいです✨
    早くそんな位になってほしいけど、
    まずは色々な食材を食べさせないとだめですね💦
    最近卵白でアレルギーが出て救急行ったり嘔吐したり怖かったので、
    色々な食材にも恐る恐るです🙈🙈🌀

    • 9月5日
ふー

たんぱ質もほとんどそのままあげてますよ
離乳食の間一回もブレンダー使ってません

アレルギーがあるなら焦らない方がいいですよ

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます✨
    そうなんですね!😲
    どのくらいのものを食べられるのか感覚がわからず💦
    でも本当にアレルギーがでたときは嘔吐などもあり怖かったので慎重にしたいと思います🙈

    • 9月6日