
コメント

マヤ
病院から「哺乳瓶とおくるみは要らない」って、言われました😊
哺乳瓶は必要になってから…
おくるみはバスタオルやブランケットで代用出来ます😊

m
新生児のオムツが買う必要なかったです😅
皆大体お祝いでオムツだったので新生児終わってもまだ余ってます…(笑)
-
ケティ
回答ありがとうございます!
それは皆ありうる話ですね😖
参考になりました😆✨- 9月4日

0822
退院時に必要最低限病院が準備しますよね。服もみんなくれるし。オムツ変える時のスプレーと授乳クッションはよく使いました。赤ちゃん用の枕、最初から買えばよかったとあとあと思いました。メリーも買えばよかったです。
-
ケティ
回答ありがとうございます!
なるほどです🤔
参考になりました😆✨- 9月4日

しーこ
おしゃぶり買ってたけど嫌がったので全く使いませんでした😂
おもちゃとかもすべて貰い物で買ったことはないです😂😂
あと枕もいらなかったです!
-
ケティ
回答ありがとうございます!
おしゃぶりやオムツはみんなプレゼントでくれるんですかね💦
参考になりました!
ありがとうございます😆✨- 9月4日

ぜろ
最低限必要なもの
・オムツ
・肌着
・ガーゼ(小さいものと沐浴用)
・ミルクと哺乳瓶と消毒液(母乳予定なら不要ですが、母乳は出ない可能性もあります。)
・赤ちゃん用ボディソープ
・赤ちゃん用ボディミルク(保湿しないと乳児湿疹になる可能性高いです。)
くらいですかね。
沐浴用のバスタブはウチは買わずに洗面台でやりました。洗面台が狭いようなら衣装ケースとかでも代用可能です。ベビーベッドも布団も買いましたが、寝てくれず結局大人の布団で添い寝してます。おくるみはバスタオルで代用可能です。
とりあえず肌着とガーゼは吐き戻しも多い可能性あるので多めに用意しといた方がいいですよ。
抱っこ紐やベビーカーは生まれてからお店に試しに行って買った方がいいです。あとおしゃぶりですが、ウチはくわえてもくれなかったので無駄でした。スリーパーも縫ったんですがつけるとギャン泣きされて使ってません。
-
ケティ
回答ありがとうございます!
細かく教えていただきありがとうございます😖💦
参考にさしていただきます!!
ありがとうございます😆✨- 9月4日

ろぼこ
短肌着5枚
コンビ肌着5枚
ガーゼ10枚
爪切り
ツメヤスリ
2wayオール2~3枚
オムツ1パック(1パック以上は不要
お尻ふき(いくつあっても困らない
赤ちゃんシャンプー
赤ちゃん綿棒
消毒液(おへその消毒
赤ちゃんの保湿
赤ちゃん用洗濯洗剤
赤ちゃん用10連ハンガー(あると便利
お尻ふきのフタ
ガーゼバスタオル
生まれてからで間に合うもの
哺乳瓶やミルク関係
ミトン
1ヵ月しか使わないのでレンタルでも可
ベビーバス
ミルクや哺乳瓶は完母でいける場合、すぐには必要なかったです。
必要性を感じた時に1本買って、足りなければもう1本買い足す形で大丈夫です!
ミルクもその子に合う合わないがあるので、スティックタイプで試してから大きいミルク缶買った方が良いです。
新生児オムツも早くからサイズアウトする場合があるので、まずは1パックあれば大丈夫です!
服系も1ヵ月は外出しないでしょうし、足りないと感じたら買い足せば十分です。
沐浴ガーゼは娘には全く必要なかったのと、ガーゼで代用できます。
確かこんな感じだったと思います(^^)
-
ケティ
回答ありがとうございます!
一つ一つ丁寧にありがとうございます😖💦
明日買い物行く際参考にさしていただきます!
ありがとうございます😆✨- 9月4日
ケティ
回答ありがとうございます!
そうなんですね🤔
参考になりました😆✨