生後一ヶ月半の赤ちゃんの起きている時間について、どのように過ごすのが良いか悩んでいます。日中寝すぎて夜に眠れなくなる心配もあります。同じ月齢の赤ちゃんを持つ方のアドバイスをお願いします。
生後一ヶ月半になる息子の母です!
新生児の頃に比べ、起きてる時間が長くなると言われますが、その起きてる時間は何をしてあげれば良いのでしょうか?
おもちゃなどにもまだ反応しないし…。
起きている間は泣くので、新生児の頃と同じように授乳後すぐに寝かしつけてしまいます。
日中寝かし過ぎて、夜間寝なくなってしまったら…と不安です。
(いまのところ夜間はなんとか寝てくれてます)
この月齢の頃、みなさんはどうされていたか教えてください!
- チョコ(9歳)
コメント
mako0610
こんにちは( ´艸`)
うちの息子も今2ヶ月です(*´▽`)ノノ
私は起きてるは足をマッサージしたり、スキンシップしたりしてます(*´罒`*)そうすると笑って反応してくれるので可愛いなぁ~って毎日思ってます(*´罒`*)
あとはバウンサーに乗せて家事をしたり、泣いたら抱っこしてあやしたりです(*´罒`*)
ベビージムに寝かせることもありますよ( ´艸`)
うちは日中寝てても、夜中2回くらいは起きます(*´▽`)ノノ
退会ユーザー
散歩して外の空気に触れるのは良いですよ。
暑い、寒いに対して、自分の体温を調節しようとする力が養われるそうです。
風の音や、電車、車、犬の声とか、いろんな音を聴かせることも大切です。
なにより日光に浴びるので、昼夜の区別がはっきりします(^ ^)
しかも、いろんな感覚使うからそれなりに疲れて夜は寝てくれて良いことづくしです。
ただ、私たちは寒いという(笑)
あとは、絵本がオススメです。
そのくらいからうちは一冊読む間じーっと見てくれるようになりました。
お母さんの声が大好きですし、嬉しいと思います。
うちは今3ヶ月半ですが、毎日読んでるので、好きな本の表紙見ただけで嘘みたいに泣き止みます◎
-
チョコ
書き込みありがとうございます!
実は私も最近抱っこ紐を使ってお散歩を始めたとこです!
自分も気分転換できて良いですよね!
時間を持て余してるので、今日も雨が止んだらこれから行ってきます(;´_ゝ`)
あと、絵本ですか!じっとして聞いてくれるのか謎ですが、ものは試しで実行してみます!!- 12月17日
ちぐさん
1人目女、2人目男のママです!私も1人目の時同じこと考えてました!!どうやって遊べばいいの??って感じですよね!!
2人目産んで思ったんですが、これといって何もしてない(;゚Д゚)!
でも目が合えば声かけてあげたり、一緒に歌をうたったり。数分ですが…。あとは泣けば抱く、機嫌がよければ放置のような環境。いいのかわからないけど、一緒に私が見るようなドラマ見たり!(笑)子どもは見てるうちに自然と寝てることが多いです。あれしなきゃ、これしなきゃ、あれはだめ、これはだめって思ってたあの頃より子育てが楽しいです!ママの時間を一緒に楽しんでみてはどうですか?それだけでは申しわけないって思うのであれば…私は支援センターとかいっていろんな人と触れ合うようにしてましたよー♪月に1〜2回赤ちゃん広場みたいなのも開催してて、そこで聞いたわらべうたや手遊び、ベビマをやってあげたりしてたかも。
-
チョコ
ママの時間を楽しみながらあやす…なるほど~と思います!
…が、結構至難の技ですね(笑)
とにかく泣いてばかりなので、ママの時間を遮られてもイライラしないで中断できるようになれば良いのかな!
起きている間、泣かずに一人遊びしてくれると助かるのですが💦
楽しく育児したいです…(泣)- 12月18日
チョコ
早速ありがとうございます!
更に細かくすみません!!足のマッサージとかのスキンシップは時間にしてどの位やっているのでしょうか?
1時間とか付きっきりで毎日あやす時間を設けたりするのでしょうか?(汗)
mako0610
私はおむつ交換の時や、ちょっと、時間に余裕がある時にしてる程度なので、1時間とかはしてないですよ(*´▽`)ノノ
でも、ベビマも1人目の時に習ったので、見よう見まねで服の上からさすったりしてます( ´艸`)目があうと笑ってくれますよ。
あとは暖かい昼間に散歩とか平日の昼間にウインドーショッピングとかもママの気晴らしになっていいですよ(*´罒`*)