※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありしゅ
子育て・グッズ

2歳の娘が友達とうまく遊べず悩んでいます。暴力はいけないことを教える前に、楽しく遊ぶ方法を知りたいです。どんな声かけが良いでしょうか?

先輩ママさん相談お願いします🙏



2歳の娘がいます。
ここ最近、お友達とうまく遊べず悩んでいます。

たとえば…
遊んでたおもちゃを貸してと言われるとダメ!と言う
どいて!と、突き飛ばすようなしぐさをする
とられてしまうと地団駄を踏みます

このあいだ 児童ホームでは
おもちゃで友達を叩いてしまいました😢


性格だとかその年齢にはよくあること
と言う言葉では片付けたくありません。

このくらいの子を持つママさんたち
こういう場面やそういう行動をする子どもに
どんな声かけをしますか?

日常でも子どもの心が満たされるような
言葉がけをしてあげたいです。
というのも最近 妹ができたので、
ママを取られた…というトラウマから
おもちゃもとられてしまうのでは
という思考回路なのかな?とも思いました。

暴力はいけないこと、と教える以前に、
そんなことをしなくても一緒に
楽しく遊べることをおしえてあげたいです。

どんなことでもいいです!
なにかアドバイスください😭😭😭😭

コメント

スナフキン

こんにちは

妹さんがいる環境ではないので、違うかもですが…

そのオモチャで遊び始めたばかりなら
順番、待ってね
長い間遊んでたなら
いいよー
と言える様に教えてあけてます。
なかなか出来ない時もありますが…
貸してあげよう、次は〇〇で遊ぼうと次へ導いたりします。

叩いたり、投げたりする事も、今はだいぶ少なくなりましたが
オモチャさんが痛いってエンエン泣いてるよー、ごめんね、ヨシヨシしてあげてと、小さい時から言い続けて来たら、最近ようやく自分から、痛いってエンエン泣くからしたらダメやねーって言う様になりました。
それでも完全になくなったわけでは、ないですが。

叩いたりした時は、叩いたりしたらダメ、口でやめてねって言えばいい。
叩いたら、叩かれたお友達も叩いたお手ても、両方痛いよーと言ってます。

まだまだ完全ではないですが、減って来たと思います。

  • ありしゅ

    ありしゅ


    かなり前から
    順番こ、どうぞ、あとでね
    などは教えて来たつもり
    だったのですが😭😭

    急にこういう行動をとるようになったので、やはり妹ができたからなのかなと思っています😞

    言い聞かせることって
    大切だと思うので
    続けて行こうと思います。

    ありがとうございました☺️

    • 9月4日
deleted user

2歳0ヶ月でお友達を意識できてる時点ですごい進んでると思います!!
ダメ!って言えることってすっごく必要な段階だと思います。
そうだね、使いたいよね、と一度気持ちを受け止めてあげて、まだ2歳なので、同じおもちゃがあればそれをお友達か自分の子どもに見せてこっちはどう?と切り替えるチャンスをあげてみたり、あ!あっちにあれあるよー!なんて気をそらしてみたりするといいかなと思います。
こんな時どうやって言ったら相手に伝わるのか、2歳なりに簡単にでもその時々に教えてあげるといいと思います!
何度言ったらわかってくれるんだろうとくじけそうになることもありましたが、言わなきゃずっと変わらないのでと思って言い続けました!
もちろん一度気持ちを受け止めること前提で。
じゃないと子どもも気持ち切り替えられないので😂
あと、気持ち受け止めてあげるのと同時に相手の保護者にすみません!とめっちゃあやまりました😂

  • ありしゅ

    ありしゅ


    身体が大きく、
    2歳になりたてには見えないので
    周りから誤解されやすいのです😞

    今日遊んだ友達は、0歳から何度もあそんでる再従兄弟なので友達という認識はできていると思います !

    根気強く教え続けることが大切ですよね。親戚ならまだしも、児童ホームなどでお友達叩いたことがあって、その時は私もかなり謝りました…
    でもそのあと娘から話を聞いたら、おもちゃ取られて悔しかったそうで。
    しょぼんとしながら帰りました☹️☹️
    その場では叱りましたが、あんなに叱る必要あったのかなーとも思ったり、です。

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りの目なんですよねー😭
    幼稚園の先生やってた時、ムリに大人っぽくなっちゃう子が増えてるよねって会議でよく出てて、自分の子はのびのび子どもらしく、子どもの時にしかできないこといっぱいさせてやろ!って育ててきたんですが、のびのびしてると周りの人のは厳しい事もあり、すごく葛藤することがあります💦
    でも迷う度にうちの子にとって何が最善なのかを考えようと立ち止まるようになりました😂
    うちの上の子は投げるのが好きで1歳から2歳くらいまで支援センターで周りの人に謝り続けるという生活でした😭💦
    でも今は自分でオレ投げるのが得意だから!と自尊感情を高く持ってくれたので、良かったのかな、と思ってます😂
    なんか余計に怒っちゃう時もありますよね😂
    私もそういう時はあの時怒りすぎたねごめんね、大好きだからね、なんてフォローいれてます😂

    • 9月5日
  • ありしゅ

    ありしゅ


    今の子どもって社会に出てから周りと馴染むように育てられてますよね…?

    わたしは走り回って、子どもらしくキャッキャしてて、泥まみれになり、汗だくになり、木によじ登ってもヨシ!

    な感じで育てたいのですが😞
    下品な子、お母さん大変ね〜
    なんて思われるのかな…

    時には野菜を自分で育てて、もぎ取って食べる!今日は泥遊びいぇーい!
    今日は室内でお人形遊び!
    みたいな感じでメリハリをつけてやっていきたいと思っています。

    周りの望むような子になって欲しいわけじゃない、ということを忘れずにしつけをしていきたいと思います。

    ありがとうございました☺️

    • 9月5日
まり

子ども英会話教室で講師をしてました!
2歳ぐらいの子から小学生の子でも、弟が妹が出来ると教室で他の子や講師と仲良くできなくなったり、叩いたり、つねったり、ひどいことを言ったり、という子がいました💦
お母さんの愛情を確かめたいというのもあると思います。
可能なら、下の子を家族に少し預けて、上の子と二人でスーパーに買い物に行く、とか、散歩に行く、とか、少しでも二人っきりの時間を作るといいと聞きました。
姪っ子も同じ感じでしたが、そうしているうちに、満たされていき、妹が可愛い存在だと認識してくると、そういう言動もなくなりました!
私の生徒も下の子との生活に慣れてきたら自然とおさまる子が多かったです。

  • ありしゅ

    ありしゅ


    ご回答ありがとうございます。

    やはり親の愛を確かめたい
    というのがあるのかなぁ…

    下の子が生まれるので
    周りからは上の子優先にね!
    と言われて、
    言葉や行動で気持ちを伝えること、
    上の子の前で下の子だけを可愛がらないなど意識していたつもりなのですが😞😞

    単に上の子は年齢的に
    しつけとして叱る場面があるだけで
    姉妹で差をつけてるわけじゃないけど
    子どもにはそう映ってしまうのかもしれません。

    あしたから何日か実家に帰って
    下の子を預けて
    上の子と映画を観に行ってきます☺️

    上の子との時間、
    大切にしていきたいと思います、
    ありがとうございました💕

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

そういう時期は子供のそばにいて目を離さず、手を出した瞬間に「はい!だめぇ〜」と言って防いで遠ざけたり、
貸してと言われてダメ!言ってたら「貸してあげなよぉ〜ほら貸して!あっちで遊ぼう!あれどう?めっちゃ面白そう!」と言ってさりげなく自分が奪って誘導して、お友達に「はいどうぞ♪」してサッと別の場所に連れてきます笑。

私はまだそれくらいの感じの子の場合、自分が気をそらしてあげたりちょっと強引に場を回してあげたり、大人の力量次第だと思っているので、子供にはその場で「それは〇〇だよ〜、〇〇したら〇〇だよ〜」とかいつまでもやってません笑、サッと気分変えさせて次がある!次!って感じです。
ギャーギャー言ってる場合は「そっか嫌かぁ、じゃあ買い物行こ〜♪」とか言って抱えて帰っちゃいます!

  • ありしゅ

    ありしゅ


    児童ホームなんかに行くと
    周りの目が気になっちゃいますね…

    わたしも子ども同士のおもちゃの
    取り合いなんてゼロじゃないし
    取り合いすることが普通だと思うので
    親戚の子ども同士でだと
    ササっと対応しちゃうのですが😅
    他人の子だとそうもいかないのがモヤモヤします💦
    ちゃんと怒って下さい
    みたいな目で見られてしまうので😞

    • 9月5日
🌷

保育士してました。
叩くのはよくないですよね。
まずはしてはいけないことをしたその場で叱ることが大切です。
まだうまく話せないし、友だちの気持ちなんてわかりません。大人が代弁してあげたらいいと思います。

友だちにおもちゃ貸せなくてもいいじゃないですか??
むりに貸せるより、嫌と言えたことを受け止めてあげ、もう少ししたらねとお友達に変わりに言ってあげたらいいと思います。おもちゃにあきたら、一緒に貸してあげるそれで十分です。
お友達に取られて悔しい経験、貸してもらえてうれしい経験を繰り返した子が、おもちゃを仲良く使える子になりますよ☺
まだ、それを望むには早すぎます。たくさん経験させてあげ、言葉にできない思いを言葉にして聞かせ、解決方法をしめしてあげてください。

  • ありしゅ

    ありしゅ


    わたしも、嫌なものはイヤ!で
    いいと思うんです。
    というか、大人になって
    イエスマンになるより
    自分の感情大切にして欲しいので。

    ただ児童ホームとかじゃ
    わたしの考え方優先にしていたら
    あのママ怒らないね、なんてことにもなります😭

    わたしは言い聞かせることが大切だと思うのですが、それじゃ周りからみたら甘いと思われるかな…と💦

    娘は、どうぞもありがとうも、イヤ!ダメ!も言える子ですが、子ども同士でそうなった時、とっさには言葉が出てこなかったんでしょうね。
    手の方が早かっただけで。

    あとで話を聞くと、おもちゃを取られて悔しかったと言っていたので、残念だった気持ちを共有して。でもあそんで楽しかったことも振り返りました。

    頭のどこかで小さな経験が積み重なって、おもちゃも友達と遊ぶ時間も大切にできる子になるといいなぁ〜と思います。

    ご回答ありがとうございました😭❤️

    • 9月5日
みづたん

2歳10ヶ月の娘がいます。

支援センターの先生が、3歳すぎくらいまでは一緒に遊ぶとかいう概念はなく、自分の世界観のなかで遊んでいるそうです。

まずは、娘さんの気持ちをママは理解しているよ、ということを伝えてあげたらいかがでしょう?

貸してに対してダメ!
→「まだ遊びたいんだね、じゃあ遊び終わったらお友達にどうぞしようね!」もしくは「◯◯ちゃんいっぱい遊んだね、お友達も遊びたいんだって
、だからどうぞしようか。他にもいっぱいおもちゃがあるから、ママと探しにいってみよう!」等々…。
ダメならお友達にもう少し遊びたいんだって。ごめんね。というかなと思います。
貸してに対してダメ!といえることじたいは悪いこととは思わないです。
貸せなくてもまだ遊びたかったんだなと思います。その代わり、お友達には私からもまだ遊びたいみたいだから順番もう少し待っててねといいます😅貸してといわれたら必ず貸さないと…て思っちゃうと充分遊べないままが続くし可哀想なので💦逆でも順番だから待ってようね、といって他のおもちゃで遊ばせるかなと思います。

突き飛ばしたり叩いたりは、私も娘に同じようにやります。嫌なことだとわかればやらないかなと😅。


取られちゃったについては「お友達も遊びたかったんだね、でも貸してもいわないで持ってっちゃうのは嫌だね。だから◯ちゃんはお友達に同じ事やらないようにしようね」というかな😅
最近は娘がとられそうになると私に目で訴えます😓だからまだ遊んでるからごめんねとかいって仲裁に入ったりします。

  • ありしゅ

    ありしゅ


    うちは家に友達が来ることの方が多く、自分のおもちゃを貸す場面の方が多いんですよね😅💦
    いつも貸してばかりいて、ちょっとかわいそうな気もします😞
    あとはその時々で気に入ってるおもちゃだったりすると触るだけで怒ったり😅

    貸してあげられないことが悪いとはわたしも思いません☺️むしろイヤだ、ダメが表現できることは大切にしたいです。

    だけど遊びに来てもらっているのに全部貸せないとなると…遊べないです🤣🤣

    わたしが友達役としてどうやって複数人で遊ぶのか、再現してみようと思います😆

    ありがとうございました!

    • 9月5日
ぞん

今月2歳になるうちの息子は、おもちゃを取られたり、叩かれたりする性格なので、それも逆に悩んでいるのですが、そんな息子と毎日公園で遊んでいる女の子がありしゅさんの娘さんと同じ感じです。
その子のママは保育士さんで、いつも全力で泥んこになって遊んであげていて偉いなぁと思うのですが、娘さんがうちの子のおもちゃをとったり嫌なことをした時は、必ずしゃがんで目線を合わせて手を握って、やりたかったねーと共感してからダメなことを説明しています。
泣いてしまうこともあって、それを見てなぜかうちの子まで泣いたりしますが、毅然とした態度は変えず、静かなトーンで説得してます。
でも、たまにブランコの順番を譲ってあげることができたりしたら、すごく大袈裟なくらい褒めてあげています。
それを見ていて、いいママだなぁと思うのでコメントしました。

  • ありしゅ

    ありしゅ


    そうですね、わたしも
    もっと遊びたかったね〜
    今日は貸したくないの?
    とられちゃって悲しかったの?
    とか、感情に寄り添うようにしてます☹️
    だけど周りのママさんからしたら
    娘をかばってるみたい?に見えるのでは…と思ってしまいます😭💦

    なんなら、貸したくない!ダメ!と
    言えたことを褒めたいくらいなんですが😭

    相手に痛い思いをさせるのは
    また別の話になりますが、
    おもちゃの貸し借りが
    うまくいかないなんて子どもなら
    どんなところでもある場面ですよね…

    娘は順番こ、も理解しているので
    それができた時には
    褒めちぎっています!

    いつも遊んでいるお子さんが
    うちの娘のように
    おもちゃを貸してくれなかったり
    コツン、と叩いてしまうようなことがあっても
    この先も遊ばせますか?

    たぶんそれはその子のママさんが
    しっかりしている方だからですよね!
    わたしも子どもにとってただ叱りつけるようなママではなく、感情に寄り添ったしつけができるように意識していきたいと思います。

    ありがとうございました😭

    • 9月5日