
外出が好きなタイプで、娘との時間に疲れている女性が、福岡市南区でのおすすめスポットや同じような方の意見を求めています。
なんだろう。。。私外に出てる方がいいタイプなんだなって改めて気づかされました😣笑
日曜は実家に、月曜は友達と午前に会ってランチ、水曜は保育園見学、金曜は友達と娘とドライブなので今日は自宅でゆっくりしようかな〜なんて思って出ずにいたら、
さっき1時間近くギャン泣きした娘をなだめてミルクをあげる、それだけでなんだかげんなりしてます😗💧
ちょっと出掛ければ娘も寝るしやっぱりちょっと出るか。。。
ワンピースの90巻買いに😅笑
同じように出てる方がいいって方は結構いらっしゃいますか?
福岡市南区在住です。
支援センター、モール、キドキドみたいなところ、他は何かオススメありますか?
- かちこ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まりも
同じく出ている方がいいタイプだなと本日感じたところです🙋笑
昨日、今日外出しなかったら
今日は娘の機嫌が悪いし、あーーーってなってました(笑)
南区在住です!
わたしは車持ってないので
支援センターか公民館の育児サークルなど行ってます。
あとは散歩がてらのお買い物ですね😅

みい
私も外に出たい人です🌸
そして、南区在住です✨
私もショッピングモール、支援センターなら木の葉モールやゆめタウン博多、那珂川町のこども館にも行きます😃
-
かちこ
木の葉モール結構いいですよね☺️✨行くのがちょっとめんどくさいなぁと思ってるだけで😵笑
車あるのでこんど行ってこようかな😊
ゆめタウン博多は姉の家が吉塚なので先週、姪が学校から帰ってくるまでに姉といってきました😗
那珂川町のこども館気になりますね🤪❤️- 9月4日
-
みい
こども館は駐車場も広くて無料ですし、中もとても広いです✨
0〜1歳用のお部屋もあるので安全ですよ🌸
少し大きくなると、ホールには大きなボールプールや滑り台があって、福岡市のこどもプラザよりも暴れ回れます😁- 9月4日
-
かちこ
そうなんですね☺️家は桧原で車はあるので、是非こどもプラザ行ってみたいです😊❤️
実は地元が城南区で、先月横浜から10年ぶりに戻ってきたので子供中心の生活範囲がわからなくて笑
高校の同級生が東区、北九州側が多いので城南、南、西らへんがよくわからなくて。。。ありがたいです🙄
下のお子さん月齢同じなので、お会い出来るといいですね😛- 9月4日
-
みい
桧原なら那珂川まではそんなに遠くないですね✨
ぜひぜひ行ってみて下さい💕
久しぶりの福岡なんですね😃
うちの旦那は城南区の出身です😁
月齢同じですね❗️
うちの子は来週で10ヶ月になりますよ😊- 9月5日
-
かちこ
場所調べたら、実家とあまり変わらない距離でした!多分車で10分くらいかな??
里帰りで去年も居座ってましたが、インフルの脅威と産後2ヶ月半までなので妊婦の時に散歩しまくっただけです😊笑
旦那さん知ってたらウケますね😅
子供の成長は早いですよね。。。- 9月5日
-
みい
産前は散歩に行くには良い気候でしたね🍁😊
でも私は9月末から切迫で入院していて、ほぼ寝たきり生活でした😭
旦那知り合いだったらビックリですね😂
ちなみに義実家は油山のふもと辺りですよー😁
子供の成長早過ぎます💦
特に2人目😅
最近伝い歩きをしてて、大変です💦
そして、育休があっという間に終わりそうです😱
お仕事されるんですか?- 9月5日
-
かちこ
産んでみて思うのは、寒い方が歩くには良かったですね😅💦着込めるし✨
9月から切迫!大変でしたね。。。私は体重がブクブク増えて地元の先生に怒られながら毎日歩いてました😣
まぁ、私も離れてからだいぶ経つので多分知らないかと笑
友達の友達とかでいそうですね🙄
義実家も実家も近いといいですね☺️
2人目は上の子みて育つから早いっていいますよね🤤育休はあっという間です😞
希望転勤なのでこっちで復職予定です🙂- 9月5日
-
みい
間違えて下にコメントしちゃいました😖
- 9月5日

Mama
うちも外出する方がおとなしく、機嫌良くしてくれるので、低月齢の頃から外出ばっかりです!笑
-
かちこ
やっぱりそうなんですね🙄💦車購入して車内も快適になったので出掛けはしやすいんですけど、公園も真ん前だし支援センターも徒歩圏内で笑
今日くらいいっかーと思ってたらイライラしました😶- 9月4日

ぴー
私も週一1回家に引きこもるかどうかです🙆❤️
外が断然楽ですよね!
私は那珂川なのでこども館に行ったり公民館のサロン行ったりしてます!
今日は春日の図書館行ってみましたが上の子もお利口さんにしてて過ごしやすかったので今後の行先候補に追加したところです🙆❤️
-
かちこ
結構そんな方多くて良かったです😶✨親とか姉に、結構アクティブに出掛けるよねぇ。。。と言われて。。。え、そうしないとこの人家だと付きまとってくるんですけどwみたいな😞
春日の図書館は、ハイハイちゃんも行っていい感じなんですか??- 9月4日
-
ぴー
私も友達からフットワーク軽いって定評がありますー😂✨
でもうじうじ引きこもるよりいいですよね♡(笑)
絵本コーナーに靴脱いで上がるスペースがあったので大丈夫ですよー☺️- 9月4日
-
かちこ
2人いるのにすごいですね🤤❤️専業主婦ですか?
先月引っ越しというか、10年ぶりに横浜から地元に帰ってきたのでまだまだ色々模索中です😁
春日、那珂川も考えたのですが希望転勤で休職中なので、できれば市内が良かったんですよね😞
距離としては近いので是非遊びに行きます🙂- 9月4日
-
ぴー
専業主婦ですー!来春旦那の転勤がなければパートしたいなって思ってます😂💦
そうだったんですねー!10年経ったら地元でも色々変わりますもんねー!
はい(*^^*)そのうちお会いしてるかもしれませんね(*^^*)- 9月4日
-
かちこ
そうなんですね〜🤤今は福岡でも働いてるママさん多いですね🙂
そうなんですよ〜!今回出産してやっぱり実母が近い、姉夫婦と姪も博多区なので頼れる環境は大事だなと思って。。旦那がちょうど仕事を変えたいと思ってたので希望を出してみました😁
ちなみに、私は城南区よりの南区なんですが桧原にある保育園、幼稚園もあるこひつじの家って支援センターは区外でも入れるし木をふんだんに使った素敵なお家なので、もしご存知なければ是非いらしてみてください🙂- 9月4日
-
ぴー
無認可だったらそこかしこに保育園あるし、やっぱり預けて働くママさん多いって事ですもんね!
頼れる人大事ですよねー!
私も実家義実家は1時間ほどなので頻繁に会ってます(笑)
こひつじの家ですね!教えていただきありがとうございますー!
いつも決まった所に行ってたので私は飽きてたのでちょうどよかったです☺️❤️- 9月4日
-
かちこ
無認可がよくわかってなくて、これから勉強していくような感じなんですよね。。😰保育料が高いってのはわかるんですけど笑
頼れる人は大事です!旦那は仕事してるから、頼ると言うよりは休みの時は頑張ってもらうけど普段の辛さは中々助けてももらえないし😂
こひつじの家、駐車場は奥まってて幅の狭い道路なんですが軽だと入りやすいです😶もしくは桧原営業所の近くですので、バスでもOKです😊
上の子も楽しめるのでいいですよ!- 9月5日

みい
暑いのは辛いですよね😵
ただでさえお腹大きくて暑いのに💦
1人目は10月生まれなので、暑い中散歩してました😅
私も体重管理も難しくて、よく増え過ぎと言われてましたよ😅
でも、2人目の切迫入院中はバランスが良い食事だったのと、後期悪阻が酷くてセーブ?できましたが😂
年齢も違うでしょうし、なかなか知り合いは居ないですよね😙
お仕事が始まるまで、たくさん遊ばなきゃですね🌸
-
かちこ
今年なんか特に猛暑ですもんね😵酷暑とか言われてましたね!
散歩のタイミングとか季節で言えば冬がいいですね🙂
体重管理って難しいですよね😞後期で先生に、むしろ減ってもいいとか言われたんですけどお腹の子が成長してる中どうやって減らせっちゅーねん!!って思いましたもん💧
今のうちに遊んでおきます🙂- 9月5日
かちこ
別に毎日出る必要はないか〜と思ったら、結局娘は触っちゃいけないところをひたすら向かって突き進む。。。どんなに片付けても無理な部分が出てくるんですよね😞💧
公民館の育児サークルがあるんですね!引っ越したばかりなので色々調べてみます🤤