※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよぽよ
子育て・グッズ

育児で自信がなく、しつけやルールの教え方に悩んでいます。具体的な工夫を教えてください。

いつもお世話になっています。1歳3ヶ月の娘がいます。

最近、育児に自信がなく、「三つ子の魂百まで」という言葉に焦っています。
叱らず、伝わるように伝えることが難しいです。

例えば、ご飯の時間はテレビを見ないようにしたいのですが、食べずに暴れるので好きないないいないばあを見せてしまったり。

断乳中で情緒不安定になっている娘を安心させる存在になれている気がしません。

私がしつけを徹底できていません。

みなさん、しつけというか何かルールを教える時の工夫がありましたら教えていただきたいです。

長文失礼致しました。

コメント

ゆき

決めたことはなるべく曲げないということです。

今日は買わないと決めたら買わない。
お菓子はこれ以上あげない。
などなど、、、

あと、何かを決める時は、子どもの意思も確認します。
今日は買わないよ?わかった?→わかった。
お菓子はこれで終わり。いい?→いい。

それで泣いても、お約束だよと言って曲げないようにしてます😊

若くして妊娠した姉が、「三つ子の魂百まで」と周りに言われて、厳しくし過ぎてしまったことを後悔していました☺️あまり焦らず、ご自分を責め過ぎないでください✨

徹底することとは反対になってしまいますが、まいっか!と笑顔になることも大切かもしれないです☺️

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    曲げないこと、泣かれるとごめんねという気持ちになってしまいますが頑張ります!

    ありがとうございます!

    • 9月4日
おとうふ

うちはその頃のしつけやルールは大体歌って教えてました🤣💦
短い言葉で適当な音程ですが、「マンマの時は、テレビはネンネ〜♬」みたいな感じです。笑

最近はもうワガママ言えるようになってきたし、話も大抵通じているのでもっとドライに「はい、消しまーす」みたいな時もありますが、余裕のある時は歌ってます😅

もちろんイライラしちゃう時もありますが、ふざけて歌ってるとちょっと笑えてくるので多少はイライラ回避できました🐥💓

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    楽しく教えられるのいいですね!うちも歌ってみようと思います!ダンスも好きなので応用できそうです😊ありがとうございます!

    • 9月4日
ぽこた

先輩ママさんお疲れ様です‼
この前発達心理学をすこーし学びました。「三つ子の魂百人一首まで」というのはしつけを3歳までに、という意味ではなく脳発達的には情緒を育てる時期だそうです🤔
ふれあいを通して愛情を育む時期
不安がっている時は我慢しないで抱き締める
子どもの好奇心を邪魔せず自由に探索して遊ばせる、自分でやらせてみる
基本的欲求を満たし安心感を与える時期
そんな感じでした(^^)

  • ぽこた

    ぽこた

    質問の意図とちょっとずれてましたね、すみません😅

    • 9月4日
  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    そうなんですよね、そこにも自信なくて🤦‍♀️

    転ぶことで学べばいいと思いつつも、車が通るところではギャン泣きの我が子を抱き抱えて凹みます、、

    コメントありがとうございます。

    • 9月4日
deleted user

息子ももうじき一歳三ヶ月です。
私も、最初は叱らずに諭してダメだよって言ってましたが、怒られてる感じがしないのか繰り返します。
こちらの様子も、分かってると最近感じることが多いです。
悪いことしたりした時は理由を言いながら怒りますし手やお尻を軽くペチっとやります。
その後はやっちゃいけないよ分かったと言いながら抱っこしたり、頭撫でたりします。
ご飯の時は、暴れたり遊び出したら片付けます。
家庭によって違うとは思うのですが、
怒らずして伝えるのって難しいと思います。

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    断乳中なのでおっぱいもないのに他でも怒ったらかわいそうかな?と普段のルールとぶれてしまってます💦
    愛情持って怒ることはいいことなんですかね?

    コメントありがとうございます!

    • 9月4日
どんぐりどん

同じ月齢の子がいます。
2人目ですが、子育てに自信がある人なんていないので、悩みながらみんなやってます(^ ^)なので、あまり気を落とさず気長にどんと構えましょう⭐️

3歳になると女の子はとてもませてて大変で💦
1歳繰り返すことで学ぶ年齢です。しつけができない!!と焦るのはまだまだ早いとおもいますよ⭐️

まだ気を紛らわせることができるので、気をそらしながら色々としてます…!嫌々ってなったら、楽しいことに誘ってみるとか、よーいどん!♪として誘導したりとか…

今回なら、例えばご飯の時にテレビに意識が向かないように、大好きな人形を座らせてそれにおもちゃの食べ物を食べさせる遊びをして、じゃあ今度は○○ちゃんがご飯ね〜との流れをつくるとか…どうでしょう?

我が家は2人目ということもあり、食べずに暴れるなら食べなくていいや〜お腹空いたら食べるし!と思って椅子から下ろしちゃいます😅上の子の幼稚園バスの時間も重なるのでなおの事…
断乳中となると、色々と気になってしまいますね。早く断乳になれて、日常に戻るといいですね(^^)

1人目の時はとことん悩み苦しかったですが、悩んですぐに解決することでもなく、割と時間と成長によって変化するものだと学びました!なので2人目はゆるーく育ててます(^^)
応援しています!!

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    励ましありがとうございます!
    愛情たっぷりに育てたいのですが、しつけることの両立に悩んでいました💦

    楽しい流れを作ること、やってみたいと思います!

    コメントありがとうございます。

    • 9月4日
空色のーと

私も、ゆきさんと同意見で、躾の方針を決めたなら、子供がどんなにぐずっても曲げないことが1番大切だと思います😊

絶対に意見を変えないことが子供にも分かれば、それ以上しつこく食い下がらなくなりますよ☆

それから、叱らず、とは主様のモットーですかね❤私は、叱ることは大事だと思います。3歳までに、物事の善し悪しを諭す。時には叱る。これでいいかと🤔

我が家も、3歳までに基本的な躾を終わらせあとは褒めて育てる主義で、叱って時には怒鳴ってとやって来ました。でも、息子はそんなこと全く覚えておらずです(笑)そんなもんですよ🤣

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    私は教育関係の仕事をしているのですが、経験上叱ることよりも伝えることが大事、と思っています。しかし、それが一歳の我が子には通用せず困ってました💦曲げずに頑張ります!
    コメントありがとうございます!

    • 9月4日
はじめてのママリ

うちも1歳3ヶ月の娘です。
この頃自我が出てきて、やっぱり食事が大変です😓
説明してもまだ実行できる年齢ではないと思いますが、ちゃんと説明はして、イヤイヤなったり、遊び始めたりしたら、とりあえず理由を考えるようにしてどうしたら食事に集中できるかを模索するようにしています。
一回イヤイヤ〜となってしまうと自分でも収集つかなくなっていると思うので、好きな手遊びなんかをして落ち着かせてからまた再開したりしています。

後、私は子育てにアドラー流の子育てを取り入れています。
https://up-to-you.me/article/178

叱ることはせず、さらに褒めることもしない。
でも、褒めるのはついやってしまいますが 笑

感謝を伝える
認める
励ます

ちゃんとできているわけではありませんが、この辺を私は気をつけています。

私は娘のことは自分の子供ではありますが、一人の人として尊敬していますので、しつけというよりは、彼女の意思に沿って、危険回避だったり迷惑防止だったりを基本に考えるようにしています😃

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    返信遅れてすいません。私もアドラー流、気になっていたのですが褒めない理由にあまり納得していませんでした。しっかり学んだことがなかったのでとりあえず漫画でよくわかる!という本を買いました!良いきっかけになりました。ありがとうございます!

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです!
    私も最初は褒めないことに、
    ?って感じでした。
    褒めないって結構難しいですしね。

    でも、私自身が産後すぐの不安定なときに義母の過剰な褒めによる期待で潰れそうになった経験があるので、ちょっと納得できました^ ^

    でも、適切な褒めは嬉しいものなので適度に取り入れながら、共感を取り入れていこうかなと思っています^ ^

    漫画でよかわかる!
    気になります。
    私も探してみます!

    • 9月6日
ぽよぽよ


一応これです!早く読みたいです!