
コメント

退会ユーザー
2歳というのは3歳になる年ってことですかね?
それだと、3年保育ですね。
4歳の年 年少
5歳の年 年中
6歳の年 年長 です。

きゃりー
2年保育は、年中と年長の2年行くという意味ですよー。
年少からなら3年保育です。

みみとと
ありがとうこざいます💦
どちらの方が良いんですかねー😵
どちらもメリットデメリットありますよね💦
退会ユーザー
2歳というのは3歳になる年ってことですかね?
それだと、3年保育ですね。
4歳の年 年少
5歳の年 年中
6歳の年 年長 です。
きゃりー
2年保育は、年中と年長の2年行くという意味ですよー。
年少からなら3年保育です。
みみとと
ありがとうこざいます💦
どちらの方が良いんですかねー😵
どちらもメリットデメリットありますよね💦
「幼稚園」に関する質問
学習面がない保育園に入れているママさん卒園したママさん教えてください。 我が子が保育園に入園したのですが、入れた保育園が学習面ゼロの園でして。。。 読み書きできないまま小学校に入るのではないかと心配です。 …
新一年生からスイミングを始めるのって遅いでしょうか?💦 早い子は未就園児から…遅くても幼稚園の年少、年中くらいのイメージがあるのですが下の子が生まれて送迎が大変だなーとか思って出遅れてしまいました😭後悔です… …
発達遅れでまだお喋りが出来ない今年度幼稚園、年少入園です。 体も小さめなのでとても年少さんに見えなくてえ?!ってびっくりされます。 発達の遅れは関係ないのかもしれないですが、先日の一日入園で爆泣き暴れ泣きで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
今は3年保育が主流なので、3年保育が多いですよ。
地域によって2年保育が主流のところもあるみたいですけど。
2年保育だと体力のある4歳児を自分で面倒見ないといけなくて大変だし、1年早く入ってる子に比べて出来ないことが多かったりするかもしれないです。