
保育園について認可外も検討中。認可外のイメージや実際の違い、通園の影響について知りたいです。経験者の方、ご意見をお聞かせください。
昨日市役所に行って、保育園について聞いてきました。
まだ来年入れるかわかりませんが、ちょっと認可外の保育園も気になってて。
うちの場合、保育料はだいたい認可も認可外も変わらない位でした😭
認可外って市の保育園に入れなかったとか、しかたなく入れた…みたいなイメージあるんですけど、始めから認可外が良かったから入れたよって方はいるんでしょうか??
園自体はお庭が人工芝とかで狭そうだな…って感じだけど、リトミックや、音楽、英語を教えてくれたりするところでした。ご飯も調理室で(だいぶ小さそう)作ってる感じでした。
もう一カ所はほぼ普通の認可保育園と変わらない感じで、お庭もあって、バス通園でした。なぜ認可外?って感じです。HPみた感じ。
認可外に入れた場合、せっかく仲良くなったお友達がいたとしても、認可保育園決まったらそっちに行ってしまうとか、長く通う子はいないのでしょうか??
認可外に入れた事あるよって方、どうだったか教えて貰えますか??
- みくろ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ろーず♡
保育料も変わらなくて園の雰囲気も気に入ってるなら最初から認可外入れる、て決めても全然いいと思いますよ!ただ、お友達はコロコロ変わるでしょうね。うちのとこは認可外は認可入れるまでの一時的...な感じで利用してる人が多いので💦

ココア
うちはインターナショナル保育園でネイティブ講師が必ずひとクラスに一人ついてくれるのが良くて、最初から認可外にしましたよ!
なのでそういう子が多いようで、転園する子はあまりいないです。
知り合いの別の認可外の経営者が、保育料を高額にしても付加価値のある園だと、入園希望者が後を絶たないのであえて認可にしていない、という話をしていました。
その園は小受も見据えての保育内容だからだと思いますが😅
-
みくろ
すごい!インターナショナル保育園って初めてききました😃
なるほど、そーいう場合もあるんですねー。ある程度の年齢になったら習い事もさせたいなーとか思ってたので、英語とか、私も好きで習ってたので、個人的に英会話学校通わせるより保育園に行ってるあいだに英語教えて貰えるなら余分にお金かからないし、うちの地域ではあまり学習を教える園ってない感じなので、ある意味付加価値ですかね😃- 9月5日
みくろ
そーですよね…今はまだ小さくて友達って概念が無さそうですけど、そのうちわかるようになったら可哀想だよなーと思いました😢
3歳からガクッと保育料が安くなるのもきっと幼稚園とか保育園の空きがあるからなんだろうなーと思いました。