
2ヶ月半の赤ちゃんを育てる母親が、貧血の症状に悩んでいます。授乳中で薬の服用が心配で、内科か産婦人科どちらを受診すべきか迷っています。対策を教えてほしいと相談しています。
娘がいるのでここに相談させていただきます。
カテ間違えてたらすみません。
いま2ヶ月半なのですが、
2.3日前から貧血?がひどいです。
もともと貧血とは無縁でしたが、
妊娠後期から数値が下がり
1ヶ月半近く薬を処方され飲んでました。
産後特に気にすることなく
完母で育ててきましたが、
立ちくらみ、めまい、
頭の中か常にくるくる回ってるような感覚で、
吐き気もたまにあります。
これは貧血でしょうか?
正直妊娠後期のときは
貧血の自覚症状があまりなかったので、
これが貧血なのかよくわかりません(´・_・`)
貧血の場合、授乳してるので、
薬のめないですか?
内科か、産婦人科どちらに行くべきか。
娘を預ける人がいないので連れて行かなきゃ行けないのですが、正直内科だといまの季節
何か風邪をうつされても困るので
我慢して家にいるべきか迷っています(´・_・`)
なにか対策あれば教えていただきたいです(´・_・`)!
- yukayu✧‧˚(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

yun
貧血だと思います💦
授乳していることを伝えれば、お薬もらえると思いますよ💦
辛いですね…

☆のりのり☆
貧血かもしれないですね(>_<)
私は妊娠前から貧血なりやすい人で妊娠中と産後に薬もらって飲んでました!
出産入院中は毎日点滴でした(>_<)
私は完母ですが赤ちゃんは元気に育ってますよ(*^^*)☆
母乳は血液からできてるそうなのでその影響もあるのかもしれません…
私はレバー苦手で貝もアレルギーだったので薬でのりきりましたができるだけ鉄分ある食べ物摂るといいかもしれません☆
-
yukayu✧‧˚
お返事遅くなりました(;_;)
今は薬飲んでないんですか?
出来ればこのまま完母でいきたいので、クスリ処方してもらえるならと思い、明日産婦人科へ行きます。
わたしもレバーがどうしても苦手で、、(;_;)
貝類もいんですねー、!
調べて食べていきたいと思います\(^o^)/- 12月17日

晴れ
気になりますよねー
一回内科に行き血液検査はした方がいいと思いますよ。授乳中でも飲める薬はたくさんあるから安心していいと思いますよ。
それにひどくなり、倒れたりしたら大変だし、早めに行った方がいいと思います。
-
yukayu✧‧˚
お返事遅くなりました(;_;)
明日朝一に産婦人科へ行き、検査してもらいます!(;_;)- 12月17日
yukayu✧‧˚
お返事遅くなりました(;_;)
あした産婦人科へ行くことにしました!