子供の食事でイライラする時の感情コントロール方法について相談したいです。
毎食毎食…子供に怒ってしまいます。
2歳3ヶ月になる娘ですが、食事の時に口にためたままなかなか噛もうとしなかったり、ふざけてばかりで一向にご飯が進まず、下に妹がいるので泣き出すと私も焦ってイライラが募り、大声で怒ってしまいます。
大声で怒ると一時的に食べ進めようとするので、こちらもそれが習慣というか、手っ取り早い方法として癖になってしまってる感じがします。
楽しいはずの子供のご飯の時間が毎日毎食これじゃあダメだ…と思っても、やっぱりイライラしてしまいコントロールできません。
皆さん、子供の食事でイライラする時、どうやって感情コントロールしてますか?
- とーあ
コメント
はじめてのママリ🔰
イライラしちゃいますよね。。
私はいつも鬼さんから電話くるよーっとアプリを見せてます😭怖がる子だったら効くかもです!
Hiiiina
うちの上の子もそんな感じで、いつまでたってもモゴモゴしてます😩モグモグごっくんはー!?って毎回言ってます😅そしたらごっくんってフリをしてまたイライラ...
後半から進まなくなるので、1人で食べれるけど、飲み込める量を食べさせたりしてます!
-
とーあ
同じです><
もぐもぐゴックン何回も言ってます!ゴックンのふりしますよね。
うちは下の子が産まれて赤ちゃん返りしてて、自分でほぼ食べないんですが、飲み込める量に気をつけて食べさせてみます。
たくさんいれると噛みにくいのもあるんですかね…。- 9月4日
ケティ
同じですねぇ😅
毎食イライラし食べないなら食べさしてます😆
兄貴からのアドバイスで甥っ子二人もう高校生と中学生になりましたが二人ともご飯の時は集中せず遊んだりしてたので2歳や3歳の子供はそいう時期でもあり食べさしていたと食べないならさっさとかたずけるとキリをつけないとこっちもイライラするし子供も怒鳴るとかんしゃく起こすし余計にご飯の時間がゆうつになる
楽しくなくなるので😅
と言うアドバイスくれたんですがやはりイライラしちゃうし自分で食えよと思ってしまいます
はぁー
ケティ
追伸甥っ子が息子と同じ年の時ですが年子なので‼️
-
とーあ
そうですよね。
やはりメリハリつけて、ある程度時間きたら下げる事も大事ですよね。
なかなか体重が増えなかったりすると、どうしても食べさせないとと思ってしまって、余計にそういう焦りもあってイライラしてる気もします。
来年度から幼稚園も始まるので、今のうちにダラダラ食べ解消しないとですね><- 9月4日
とーあ
鬼さんのアプリまだ見せたことなかったので、早速効果あるか試してみます!