![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が野菜を食べなくなり、ご飯だけ食べる。他の食べ方や野菜の食べ方を知りたい。
なんでももりもり食べてた娘が最近野菜嫌いに…。
細かくしてみたり、ハンバーグやお好み焼きに混ぜたりしてもべーって出しちゃってそっから全部食べなくなります…
ただチャーハンにいれれば食べてくれるのですが、毎度毎度チャーハンでは良くないのではと思ったり…
食べないくせにお腹は減ってるので他のものを出せと怒ります。
こういう時って他のものをあげない方がいいんですかね?
ご飯は大好きなので、おかずは食べずご飯ばかり食べてます…
何かお野菜食べてくれる方法があれば教えて欲しいです!
- きなこ(7歳)
コメント
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
イヤイヤも始まったんですかね?そういう時期ありました。いつものようにおかずも出して、食べなかったら
・ニンジンさん泣きよるよ?○○ちゃんが食べてくれんから。
・お皿ピッカピカにできる人ー?
・見てみて‼️お母さんお皿ピッカピカよー‼️すごいでしょー?○○ちゃんはできるかな?
・ねぇねぇ‼️これカリカリ言うよ‼️おもしろーい😊○○ちゃんもカリカリ言うかな?聞かせて?
など「食べなさい‼️」と言わないようにしてました。あまのじゃくなので💦
それでも食べなかったらおしまいにしてお菓子などはあげないようにしてました。ご飯終わったらお菓子食べようってお菓子で釣ることはありましたけどね😅
きなこ
やはりそういう時期があるのですね。
しかしさんぴん茶さんすごい!それなら楽しく食事できそう。
私は「食べなさい」ばかり言ってしまっていました…
楽しく食べられるよう言い方工夫してみます!
ありがとうございます!٩(ˊᗜˋ*)و
さんぴん茶
いやいや💦これ、保育園の先生の真似なんです💦上手に気分を乗せてあげると食べてくれます😁この方法はイヤイヤ期の他の場合(片付けない、着替えない)とかにも使えます✨擬人化とか、効果音作戦もやってました😊