※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビちゃん
子育て・グッズ

2歳 1ヶ月の男の子・偏食(お昼ご飯全く食べないとかは日常)・おかし…

2歳 1ヶ月の男の子

・偏食(お昼ご飯全く食べないとかは日常)
・おかしは好き。とにかく好きなもののみ食べる(今はウインナーとおかし)
・保育園でも全くご飯食べず、水分も拒絶して迎え呼ばれることが月5回ほどある(保育園入園して1年以上経っている)
・誰がいても人見知り、場所見知りはしない
(下の子の出産でパパだけになっても特に泣いたり、ママを探す様子もない)
・自分の世界があり、ずーっと1人で遊んでいる。誰かの輪に入ろうとはしない。あくまでも1人遊び
・ママ、パパを言わない(母の妹の名前は覚えて何度も呼ぶが、名前と顔が一致しているかは微妙)
・色の名前を覚えて(わかっている)くり返す(きいろ、あか、あお、みどり)が、こちらは何を言っているのかは聞き取れない
・感情は豊かだが、感情に合わせて言葉は出てこない。

友達の子ですが、半日預かった時にこんな感じで、少し違和感があり、友達から発達遅れてる気がすると相談を受けました。たしかに違和感はあったけど、遅れてるんじゃない?とも言えず…

一般的にどう思いますか?

コメント

💭

保育士です。
書いてある項目を見ると、特性のあるお子さんだと思います。
お母さんから相談を受けた時は「第三者である専門家に診てもらうといいかも。定型発達であってもなくても発達のプロと早い段階で関わりが持てることは、〇〇くんにとって今後かなりプラスになると思う」と伝えると安心されるかと思います。