3回食になった場合のスケジュールについて相談です。どの時間に3回目を入れればいいでしょうか。16時は早すぎる気もするし、17時や18時だと時間が空きすぎる気もするのです。教えてください。
3回食のスケジュールについて質問です。
今は、
8時 離乳食+母乳
12時 離乳食+母乳
16時 母乳
19時半 お風呂
20時 母乳
21時 就寝
23時半 授乳
のスケジュールなのですが、3回食になった場合どの時間に3回目を入れればいいでしょうか。
大人の食事の感覚だとと、16時じゃ早すぎる気もする、しかといって17時や18時だと12時の授乳から時間が空きすぎる気もするし、、、
教えてください😫
- ゆゆゆ(7歳)
コメント
ママ
ウチも大体同じ感じで15時ぐらいにちょっとしたおやつなどをあげて、3回目は18時に食べさせています😊
ふみ
私だったら、とりあえず16:00の授乳時間を3回目にします。
3回食もいきなり1、2回目と同じ量をあげるのではなく、う◯ちの状態(下痢、かたすぎ、便秘など)を見ながらのほうが子供の消化器官に負担がないと思うので、
1、2回目の量を増やしながら、3回目の量を少しずつ増やしながら、12:00〜16:00の間隔を少しずつあけていって、最終的に朝昼晩にしていく感じですすめます。
3回食も軌道にのって、2回と3回の間でお腹が空くようであれば、オヤツなどを考えます。
3回食、いろいろ悩みますよね😅
-
ゆゆゆ
お返事ありがとうございます!
なるほど、、、
15時か16時に少なめに授乳だけして、17時か18時に離乳食だけをあげるのはどうでしょうか?😫- 9月3日
-
ふみ
その場合だとお子さんの性格よると思います😅
うちの子の場合だとこちらの都合での軽く授乳だと、泣いておっぱい寄越せモードに(笑)
なので、ゆゆゆさんの息子さんが、少なめ授乳でもグズらない子であれば、全然それでもいいと思います😃- 9月3日
-
ゆゆゆ
なるほど、、、確かにそうなりそうですね😭😭
ほんと色々難しいですね😭- 9月3日
-
ふみ
私も2回食、3回食スタートするときは、悩みながらスケジュール組みました😅
離乳食の回数が増えるとお腹いっぱいになるせいなのか、お昼寝のタイミングが今までとはズレたり。
結果スケジュール台無しになったり。
そんなこんなで動かしたくないものだけを決めて(起床、お風呂、就寝とか)、娘のお昼寝事情も様子をみつつ、数回組み直しながらスケジュール決まりました(笑)
ちなみに我が家は、ざっくり
7:00起床
9:00離乳食
13:00離乳食
17:00離乳食
18:00お風呂
18:30就寝です。- 9月3日
-
ふみ
肝心なこと書いてませんでした。
離乳食後のおっぱい拒否が始まってるので、離乳食の合間、次の離乳食の2時間前までを意識して、たいして飲んではくらませんが欲しがるだけ授乳してます😃- 9月3日
-
ゆゆゆ
詳しくありがとうございます!!😭
まだ2回食始めたばかりなので3回食までまだまだなのですが、どうしたらいいか気になって、、、
まだ先なのでお昼寝のタイミングとかも変わるだろうし、今と同じようにはいかないですよね😫
離乳食後のおっぱい拒否とかあるんですね!😳初めて聞きました!!
私は今飲みたいだけ飲ませるといつまでも飲んで結果吐き戻すので笑、時間を区切ってあげてます!- 9月3日
-
ふみ
個人差あるのでうちの子みたいにおっぱい拒否になる子もいれば、離乳食拒否でおっぱいおっぱい!な子もいるみたいです。
私個人としては「離乳」のための食なので、授乳が減るのはある意味成長と捉えてますが、3回食になっても離乳食からの消化吸収は40〜70%みたいなので、栄養面補うために離乳食自体に粉ミルク混ぜたり、今は鉄分のために離乳食にフォロミ混ぜ混ぜしてます。
だんだん夕寝もなくなる子も出てくるので、今回みたいに3回食をイメージしつつ、息子くんの動向調査(笑)をしていくと、だんだんとゆゆゆさんと息子くんに合ったスケジュールが出来上がると思いますよ😃
頑張りすぎず頑張ってください♡- 9月3日
-
ゆゆゆ
ほんと親切にありがとうございます😭😭
すごく勉強になります🙇♀️
動向調査しながら笑、様子を見て決めて行きます!!
ありがとうございます😊- 9月3日
ゆゆゆ
お返事ありがとうございます!!おやつってどんなものあげてますか?
15時か16時に少なめに授乳して17時か18時に授乳なしで離乳食だけあげるのもいいかなーと考えてたのですがどうでしょうか😫