※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お出かけ

息子が8ヶ月になる10月に、愛知県から和歌山県に一泊旅行に行かないかと…

息子が8ヶ月になる10月に、愛知県から和歌山県に一泊旅行に行かないかと義父に誘われました。
義父、義兄、義兄彼女、旦那、私、息子の6人です。

離乳食やお風呂(ベビー用ソープ等)
完ミなのですが、哺乳瓶や消毒等
どうされましたか??

因みに、私はあまり義父が好きではありません。
妊娠前、妊娠中、産後、毎回デリカシーの無い言葉に嫌な気持ちになっており、会う度に嫌いになってきています💦
義兄、義兄彼女はたまに会い、義兄彼女が同い年という事もあり、仲良くしていますが、旅行は初めてです。
部屋は3部屋(義父、義兄と彼女、私達)予約し、旅行代(きっとご飯も含め)義父が出してくれるみたいです。
旦那は出来れば行きたいけど、私の気持ちを優先するとの事でした。


義父は初孫である息子を溺愛し、何でも買ってくれますが
赤ちゃん言葉で話したり、顔が近かったり、勝手に何かあげたりするのでそれも私的には嫌いなところです💦

しかし、本当に息子のことを可愛がってくれ(義兄、義兄彼女も)
旦那も義家族と仲良くしているとすごく機嫌も良いので
行くか行かないか凄く迷っています。

皆さまはこの状況だと行かれますか?

また、赤ちゃんを連れての旅行、義家族と旅行行かれた方、
体験談聞かせて下さい。

コメント

deleted user

義家族との旅行って色々考えてちょっと憂鬱になりますよね💦
私も義家族との旅行でしかも同室って言われた時は嫌だーーーってなりました😂
なので、同室は嫌だと旦那に伝え、別室でお願いしました😊
ガルガル期でもあったので行くまでは憂鬱でしたが行ってしまえば旅費も出して頂けたのでなんだかんだで楽しかったです♩
cさんの場合も旅費を出して頂けるのであれば、ラッキー♡って感じで私なら行きたいです😊
しかも義兄の彼女さんとも良い関係であればきっと楽しいですよー♡
義父の行動は私もいちいちやめてーーーってなりますが、もう見て見ぬ振りです😂

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もねさん行かれたんですね☺️
    同室は気を遣うし絶対嫌ですよね💦💦
    義父は私が細かいのを知っているのでまだ普段は良いのですが、お酒大好きで酔っ払うと本当に本当にめんどくさく、何を言っても聞かないのでそこが不安要素です😣
    もねさんはお子様が何ヶ月の時に行かれましたか?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様がcさんの気持ちを優先させてくれるなんて素敵すぎます♡
    うちは行きたくないって言うと不機嫌になるタイプなので羨ましいです😊
    酔うとめんどくさい人いますよね😭
    でもまだ義兄の彼女さんという気持ちを共有できる味方がいるように思えます😄
    うちは11ヶ月の時でしたよー!
    離乳食、子供用ベビーソープベビーシャンプー持参しました😊
    完母だったので、哺乳瓶などについてのアドバイスが出来ず申し訳ありません😭

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    うちは義家族のことで何度もめちゃくちゃ喧嘩して
    旦那は私が義家族嫌いなことを知っているので聞いてくるようになりました😂
    不機嫌にはなりますが💦
    義兄彼女もですが、義兄もけっこう私のフォローをしてくれるので、義兄も味方です😂
    しかし、旦那は一切フォローしないので旦那は義父側です😂😂
    11ヶ月のときだったんですね😊
    やはり持参される方が多いですよね🙌
    教えて頂きありがとうございます!
    完母羨ましいです!
    とても参考になりました!

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義家族の味方になられるとほんと腹立ちますよね😂
    私も以前義家族に対する不満を旦那にぶつけたら不機嫌になられて、あーこの人は結局他人なんだなーって思ったことあります😂
    味方がたくさんいて羨ましいです♡
    それなら旅行も大丈夫だと思います😊
    もし行かれるようでしたら、楽しい旅になりますように♡

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    本当腹立ちますよね😩!
    私も毎回同じこと思います。
    いっつも義家族を庇う旦那。
    義家族の前でフォローも注意もしない旦那。
    その点義兄は比較的女子目線と言うか私の言いたいことを代弁して義父や旦那に注意してくれるのでまだマシです☺️
    味方がいないよりは全然いいですよね🤗
    ありがとうございます!

    • 9月4日
deleted user

9ヶ月の時に1泊旅行をしました。
宿に関しては、赤ちゃんプランのような、オムツバケツ、ベビーバス、赤ちゃん用ボディソープ、食器などを貸してくれる宿を選びました。なので、離乳食は道中は瓶のやつで、宿ではパウチのを使いました。スプーンは31🍨のをリサイクルで(笑)
8ヶ月だと、ミルクを飲む回数が多少減ると思います。お金がかかりますが、私は使い捨てのを7本?ぐらい用意し、1本だけ普段使っているやつを持って行きました。消毒はやめたので、哺乳瓶に水と一緒に入れて振ると洗えるという、ブラシみたいなやつを持って行きました。
ミルクのお湯は、私は愛知→伊豆だったので、途中のSAで飲ませたり水筒に入れたりしました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    とても参考になりました!
    因みにアオリイカさんはお子様が8ヶ月頃ミルクの回数どの位でしたか?
    宜しければ教えて下さい😣
    そして、SAではお湯はどこでもあるのでしょうか?飲食店等でお湯を貰えるか聞くのでしょうか😣?
    質問ばかりすみません💦💦

    • 9月3日
toru

義理実家との旅行何度も経験済みです😇

私の旦那は私がガルガル期で嫌がっても無理やり連れていくタイプだったので嫌々でも行くしかありませんでした😅

私も完ミでしたが、全て持って行きました!ミルトンから哺乳瓶を洗うスポンジ、洗剤、ベビーソープ、離乳食などは行った場所の近くのドラッグストアなどで買ったりしていました!

正直、旦那のご両親といっても自分からしたら全くの他人なので分かり合えないこと多いし、本当に会いたくない時とか理解してもらえない事とかあって憂鬱かもしれませんが行ってしまうと案外面白いですよ!😃

旅行は日々の子育てから気分的に少し解放された気にもなりますし、私の息子も初孫なので可愛がってもらってし...今日くらいいいか...と、言い聞かせています😋

私からしたら旦那の両親は他人ですが、旦那からしたら大事な両親だし、将来自分の息子の嫁に拒絶されたらめっちゃ傷つく!と思って嫌でもなるべく行くようにしています😅(笑)それに、不謹慎な話、亡くなってからあの時行ってあげれば良かったな。と後悔しないようにも息子と義理両親の思い出はつくれるように頑張っています😳

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    何度もとは凄いです!
    無理矢理なんですね💦💦
    うちは義家族のことでめちゃくちゃ喧嘩して私が義家族嫌いだと知っているので聞いてくるようになりました😂😂

    全て持って行かれたんですね😲
    哺乳瓶は使い捨てにされましたか?

    そうですよね!
    環境も変わるし息子にとっても可愛がってくれる人達とだし良い経験になりますよね😊
    そして、本当そうですよね😣💦
    図々しいしデリカシーないので嫌ってしまいますが凄く良くして頂いてるので
    嫌ってしまう自分が嫌になります😩😩

    息子は私の実家にしかお泊りしたことがないのですが、場所見知りなのか
    普段夜泣きとかも全くなく20時頃寝たら朝まで起きないのですが、実家ではギャン泣きで全然寝てくれなく何度も起きます😭💦
    それもあって
    旅行少し不安で💦💦
    toruさんのお子様はどこでも寝てくれますか?

    • 9月3日
  • toru

    toru

    私も何度も義理実家の事で喧嘩しました!😭産後1週間で義理両親+妹さんが2LDKの我が家に2日間泊まった時は旦那をぶん殴ろうと思いました(笑)

    荷物は多くなりますが全て持っていきました!😳哺乳瓶は使い捨てのを持っ行った時もあるのですが、息子は飲みにくいのか飲みが悪くなるので最終的にはガラス瓶持っていきました!ホテルで瓶を洗ってミルトンにつけていました!

    息子にとってはおじいちゃんですもんね😢私も良くして貰ってるのになぜ、嫌がるのか自己嫌悪になります!結果、旦那のせいにしてます!(笑)

    息子は私の両親には凄く懐いてるのですが、義理両親とは遠距離で会う機会も少ないのでそんな感じでした😢少し遠い旅行とかの時は移動で疲れるのか寝てくれる時はあったのですが...夜寝てもらう為に日中ヘロヘロになるまで遊んだりしてました😳

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    何ですか、それ😤!
    産後なんて1番大変な時に、、
    義家族も義家族ですね💦しかも妹まで😳😳
    そんなん私だったら家出してます😂😂

    そうですよね💦💦
    まず使い捨てのを飲んでくれるか試さないとですよね💦💦
    私も結果、義家族を毎回庇う旦那のせいにしてます😂
    やはり同じですね😂😂

    会う機会が少ないのは羨ましい、、😣✨
    うちは義両親離婚していますが
    どちらも車で15分位の距離なので毎週どちらかに誘われています😩😩
    たしかに、移動等で疲れそうですよね!
    とても参考になりました!
    いろいろ教えて頂きありがとうございました☺️

    • 9月4日
deleted user

確か200を3~4回だったと思います。うろ覚えですが💦
ネクスコ中日本のHPに、各SAの詳細が掲載されています。写真は御在所SAの案内です。左にある👶マークが授乳室があるという印で、その中に給湯器があるハズです。もしくは「ママパパマップ」というアプリでも、お湯がある場所を探す事ができます。
あとは、いざという時のために、宿の近くや道中にドラッグストアや西松屋などがあるか調べておくと安心ですよ✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    写真載せるのを忘れました😅

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ママパパマップダウンロードしてます!
    写真までご丁寧にありがとうございます!!
    西松屋、ドラッグストアですね✨
    ちゃんと調べて挑みたいと思います😂
    とても助かりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
かも

私だったら部屋が別なら参加します!
気分害したら子供を理由に先に部屋に戻ります(笑)

4ヶ月のときと1歳のときに3泊くらいしましたが、ベビーソープはメリーズの旅行用を哺乳瓶などは消毒を諦め出先で洗ってました!離乳食は取り分けか、ベビーフードの弁当を現地調達しました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それいいですね😂笑

    旅行用のものもあるんですね!
    全然知らなかったです!
    教えて頂きありがとうございます😊
    とても参考になりました☺️

    • 9月4日
  • かも

    かも

    旅行用にとても便利でしたので参考までにどうぞ☺️でも100均に泡タイプあるとコメントしてる方いたのでそっちでもいいかもしれませんね!

    • 9月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    写真までありがとうございます!
    とても参考になりました😊
    一度探してみようと思います!

    • 9月6日
まままま

夫婦共に実家が東北です。
長期休暇の場合には、毎回ではありませんが車を使って帰省したりしています。

大荷物になりますが、必要と感じた物は持っていくようにしています。

大人の物は、忘れた場合にはコンビニ等で買いやすいのですが、子供の物はコンビニでは売っていないので😰
又、途中何かトラブルが起きても大丈夫なように赤ちゃんの物は用意しておくべきかと思います。

ベビーソープですが、普段は泡タイプですか?泡タイプなら、百円ショップで泡で出てくるタイプの小さい詰め替えボトル売ってますよ😊(写真撮りましたが暗くて見えにくいですね😂)
旅行用?の色んな詰め替え容器が売ってるコーナーにあると思います!

哺乳瓶の消毒は、またまた百円ショップで売っている哺乳瓶洗いのスポンジを買って現地で捨ててくるのもアリだと思います😊洗剤は、またまたですが百円ショップにでも売っている小さい容器にでも入れておけばいいですよ。

お湯は、宿の方にお願いしたらくれるはずですよ😘長時間の移動に水筒は必須です!!

百円ショップの回し者みたいになっていますが(笑)ベビー用品意外と売っています😂旅行の時なんかは、百円なら捨ててきてもいいかななんて思うので百円ショップで揃えるのオススメですよ😂離乳食のスプーンや、パウチをお湯で温める容器売ってたりします!便利ですよ

  • まままま

    まままま

    他の方もおっしゃっているように、宿の周辺に西松屋、ドラッグストアがあるかは調べておいた方がいいと思います😊

    • 9月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦💦
    うちも行くなら車でなので
    いろいろ持っていこうと思います!

    普段泡のタイプです😊
    そうなんですね😳
    100円ショップよく行くのに全然知らなかったです!
    教えて頂きありがとうございます😊
    そして写真まで✨✨

    ドラッグストア、西松屋調べてみます!
    とても参考になる経験談ありがとうございます!

    • 9月4日
  • まままま

    まままま

    車なら荷物多少多くても大丈夫そうですね😊
    タオルを持っていくと良いかもしれません!お風呂の時、寝かせる時に下に敷いたり、多少寒い時は外でも寝る時でもかけたりできるので😘ガーゼケットとは別にタオル持っていくと便利です。

    SAの情報上げてる方いらっしゃいますね☺️私がSAに行ったタイミングでは授乳室に10分以上並んでるお母さんいらしたので授乳室使いたいと思ったら早めに行った方がいいかもしれません😂

    お湯ですが、コンビニに哺乳瓶持って入るお父さん見かけたりします。出てくる時にはミルク持って出てきますよ(笑)
    マナー違反かどうかは分かりませんが😅

    義両親って、他人だから考え方違って大変ですよね。私も嫌だなーと思うことたっっっっっっくさんあります(笑)

    他の方もおっしゃっていますが…
    多少嫌なことがあっても、他人だとしても、旦那さんから見たら血の繋がった家族です。義理の家族を適当に扱って、自分の家族のことも適当にされたら嫌なので、多少であれば付き合うしかないかなと思います😢

    命に関わることであれば、義両親であれ怒っていいと思います。無知が一番怖いですよ。

    私は意地悪なので、義母へ周りの友人の嫁姑争いの話をしょっちゅう語って脅しています💓
    (私の意図としては、そんなくだらない争いせずに仲良くしようという思いもあり語っています😂)


    お金出してくれて、別室であれば、孫との思い出作りさせてやろう、くらいの上から目線で行くとあまり負担にならないと思いますよ🤣

    偏った考えのアドバイスですみません😂

    • 9月5日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかにタオルあった方が良いですよね😲

    そうなんですね!
    確かにSAのトイレとかもタイミングによってかなり並んでいたりしますよね💦💦
    うちは完ミなのでお湯だけ入れて車で授乳しようと思います☺️

    コンビニにお湯あるんですね😳😳
    私コンビニ支払いしか行かないので🤣
    コンビニにもあるなら安心です!

    色々教えて頂きありがとうございます!

    やはりだれでもありますよねー😫
    何でそんな言い方なんだろ?!って思うことばかり。
    旦那が庇えば庇うほど嫌いになって行きます🤣🤣
    何だかんだ義家族の誰かにほぼ週1で会っているので、より嫌になっているのかも知れません。適度な距離を保ちたい私と、ズカズカ踏み込んでくる義家族。
    本当に無知が1番怖いですよね。
    私が義家族に注意すると旦那が私に怒鳴るのです😩
    それで夫婦喧嘩に、、
    私も嫁姑争いの話をしたいのですが、義母もですが、何と言っても義父(義両親は離婚しています)が無神経で🤷‍♀️🤷‍♀️
    何度話したこともすぐに忘れていますし(むしろ聞いていないのか?)
    同じ話、質問を何十回とされます。
    それにイライラするんですよね😩
    私もとーママさんのように広い心で接することが出来たら良いのに😩😩

    • 9月6日
ばいきんまん

子どもからは目を離さないようにして行きますね
別室、料金も出してくれるし悪い人ではなさそうなので

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に無神経ですが悪い人ではないんですよね😩✨
    別室は旦那が義父、義兄のいびきで眠れないから絶対別室でって言ったらしいです😂😂
    やはり行く と言う方が多いですよね!
    ご意見聞かせて頂きありがとうございました😊
    私も行く方向で検討しようと思います😊

    • 9月4日
コマキ

義家族との旅行って色々と憂鬱になりますね。
自分の身内との旅行なら全然行きたいと思うけど...。

旦那さんもら奥さんの気持ちを優先させてくれるなら嫌であれば断ってもいいかと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆さんやはり憂鬱ですよね😅

    断りたいと思う自分と、
    息子、旦那の為に行ってあげたい自分とが格闘しています😩
    断れば義家族に会う度に旅行のこと言われると思うのでそれも憂鬱です😩

    しかし、断ってもいいかと思うと言う意見を聞き少し安心しました😂
    ありがとうございました!

    • 9月6日
ぽぽ

質問の答えにはなってませんが、同じ悩みだったのでコメントさせて頂きました😭
お正月に、フィリピン人の義母にフィリピンに行こうと言われてます!!
正直、ワクチンも全て終わってないですし、タバコも吸うひとなので行きたくないです…。
旦那、義母は行く気満々ですが…。
大変悩まれますよね…😭😭
和歌山、他県に比べたら西松屋やアカチャンホンポなど赤ちゃん専門店少ないかもです😭ドラッグストアは多い気もしますが、必要な物は愛知で買ってからの方が……😅

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃん連れての海外はちょっと嫌ですよね💦💦
    色々持って行くものも増えるし何かあった時病院行けないし😣💦💦
    私だったら海外はさすがに断ってしまうと思います😣💦💦
    タバコも嫌ですね!うちの義母も同室(換気扇の下だけど)で吸い、吸った後すぐ手も洗わず息子を抱こうとします。
    絶対渡しませんが😫
    あり得ないですよね🤷‍♀️🤷‍♀️
    確かに、和歌山県でも義父の田舎のようであまりあれこれないかもしれません。
    もし行くのであれば愛知県から色々持って行こうと思います😊
    教えて頂きありがとうございました☺️✨

    • 9月6日
ぽぽ

義理家族に本音っていいにくいですし、頼み事もしにくいのもあって、1人疲れるのが目に見えてますよね😩😩気張って楽しめなさそうです…。
吸った後とかの息も嫌ですよね😭😭
娘も匂いが嫌なのか、抱っこが嫌なのか泣いて私の元に帰ってきます笑
一緒にいる時くらい我慢して欲しいです、
和歌山に来られる際はそのほうが、荷物多くなりますがそのほうが、いいですね👍