8ヶ月の男の子の育児で離乳食の問題があり、怒ってしまい心配。励ましやアドバイスを求めています。
自己嫌悪です。
8ヶ月の男の子の育児です。
最近離乳食をあげている時にお皿を持ちたがったりスプーンを持ちたがったりします。
また、ご飯もあとすこしのところでイスから立ち上がったりそっぽ向いてしまったりがあります。
今日はご飯が半分以上残ってる段階で遊び始めてスプーンも払いのけられてしまいテーブルに落ちたご飯をたたいたりといつもより酷くて
「やめなさい!」とつい怒鳴ってしまいました。
大きな声にびっくりした様子で目をまんまるくしてこちらをじーっと見ていました。
まだ8ヶ月なのに大きな声で叱ってしまって…
いつなら良いというのではないのですが
大きい声で怒ってしまったことで怯えたりしないか心配です。
今日は気分じゃないんだと折り合いをつけて離乳食は中断し、ミルクを完食して今は遊んでいます。
相変わらずニコニコしながら遊んでくれるのですが
怖がらせてしまったのではないかと不安です。
どなたか励ましやアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ユキトトママ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
かぴばら
私の息子も最近お皿を叩いたり、ご飯を触ったりいつもテーブルや椅子はぐちゃぐちゃになってます💦
お皿も片付けようとするとギャン泣きです。
私も離乳食の時は毎回イライラしちゃってます😵💦駄目と思いながら💦
イライラする気持ち分かります!
答えになってなくてすみません😭
ぽいんこ🐥
うちも離乳食は大惨事です😭💦
お皿のなかに手を入れてぐちゃぐちゃ🙄その手で頭や体にぬりぬり🙄わたしも浴びてます🙄
お皿遠ざけると怒るし、全力でスプーンも奪いにきます😂
大きな声出したくなる気持ち、すごくわかります😭💦
先日、「食べるものは体をつくり、食べることは心をつくる」
という言葉を見ました。
今は大変ですが、食事が好きな子に育ってくれるはず!!と願ってます😊‼️
明日からまた頑張りましょうね☺️✨‼️
-
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
良くいえばご飯に興味を持ったりしてるってことですよね。
ものの見方を少し変えたらこんなに嬉しいことなのに…。
明日からまたリラックスしてがんばります!- 9月3日
-
ぽいんこ🐥
わたしも「頑張って作ったのに、、」と思うと辛いので、「今日もヨーグルトパックしてるのね〜」「おかゆべちゃべちゃして面白いね〜」となんとか乗り切ってます😂💦
一息ついて、やっていきましょうね😊💓- 9月3日
ままりん
うちも離乳食は毎回悲惨です😂
お皿、スプーン持ちたがるので何も入っていないお皿と使わないスプーンを渡してます😅
私も今日手でブン!!と払いのけられご飯が宙に舞いましたwww
仕事で疲れ果てていたのでなんかもう笑ってしまいました😂
-
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
勉強になります!
ご飯が宙を舞う……うちでも近々ありそうです(;´ω`)- 9月3日
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
今コメントみてたら息子がニコニコしながらぎゅーってしがみついてきて罪悪感でいっぱいです(;´ω`)
しっかり食べて欲しいし一生懸命作ったしって色々あってイライラしちゃいますよね……(-人-)
かぴばら
とっても可愛い息子さんですね😊❤️
笑顔とか見るとごめんね、ってなりますよね😭
毎日その繰り返しです(>_<)
イライラしますよ😣💦
自我も出てきて嫌なものは嫌と感情を表すようになりますしね💔
ユキトトママ
ありがとうございます。
自分だけではないんだと少しほっとしたのとこらからは一旦冷静になって考えようと思います^^