![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子についてもっと小さい頃から感受性豊かな一面がありましたが最…
4歳の息子について
もっと小さい頃から感受性豊かな一面がありましたが最近では想像力が豊か過ぎて泣いちゃうので何だか不安になってしまいます。
毎回大体同じような内容で先ほどは私の指にある結婚指輪をみて
息子「これ欲しいけどもらえないんでしょ?」
私 「これは男の人が大きくなって大好きな人にプレゼントするんだよ。大きくなったら買えばいいさ〜」
息子「でもお父さんどこのお店で買ったのかわからないから行けないもん。買えないもん。」
私 「大きくなったらおかあさんがそのお店に連れて行ってあげる」
息子「でもお金ないもん。100円で買えないもん。」
私 「そうだね〜でも大きくなってお仕事したらお金もらえるよ。そしたら買えるよ。」
息子「お仕事わからないもん。」
私「大きくなったらわかるかもしれないよ。おかあさんも4歳の時わからなかったよ。この前飛行機の運転手さんになるってお話してたさ〜」
息子「でもわからないよ。お仕事で飛行機運転してる時おかあさんもおとうさんもいないもん。」
まだまだ先はありますがこれが毎回30分〜1時間やりとりで最初の一言目から涙を目に溜めて、泣きながら話します。それも突然。
こういう事って割とあることなのでしょうか?
不安になるのはこういう泣きながらのやりとりですが、普段から楽しいことに関しても想像力は豊かです。
3歳の頃から何度かありますが…寂しい思いをさせ過ぎているせいでしょうか?
- Ⓜ︎(6歳, 10歳)
コメント