
コメント

♡♡
年収で決まりますよ!
来年以降は旦那さんでは?

ひまちゃんママ
決まってないとおもいます🤔
私の方が収入低いですけど、
どっちに入れるか選べましたよ😊
-
あられ
ですよね!
会社によって違うんですかね😅- 9月3日

えほん
我が家は逆で、私の扶養に入れたかったのに、年収の関係で旦那の方にしてくださいって言われました😅
年収抜いたら私の扶養に入れ直したいですが手続きが面倒らしいので嫌になりますよね(;´Д`)
-
あられ
やっぱ年収高い方じゃなきゃダメなんですかね😅
来年以降旦那のに入れるんでまた手続きめんどくさそうです笑- 9月3日

まみ
基本年収が高いほうと
決まってるはずです!😅
-
あられ
基本的に旦那の扶養だと思ってました😅😅
- 9月3日

ゆぁ
基本は年収が高い方ですね。
しっかりとしたところほど提出書類に所得証明が必要ですし‼️

のどか
基本的には年収で決まるのかもしれないですけど…🌀
うちは
産休育休中の収入減を見越して
「主な生計維持者」は旦那になるので
年収としては私の方が上でしたが
旦那の扶養に入れることができました!!!
育休明けて復帰したら
私の方に変える予定です☺️👌
会社によって規定は違うかもしれませんが…
事情を説明したら対応してくれるかもしれないです✨

R
年収で決まってます。
旦那の扶養に入れるため産む前から必要書類等聞いていたのに産まれて何ヶ月か後に私の方が年収多かったから入れないと言われブチ切れました(笑)
結局そこから私の方で手続きして私の扶養に入れました。
年収逆転したら扶養替えしなければならないので面倒ですが、赤ちゃんのためなので仕方ないですね!
あられ
年収関係あるなんて知りませんでした🙄
じゃあまた来年手続きしないといけないんですね😂